昨日は、強風吹きすさぶなかウォーキング教室をやりましたよ。 ウォーキングが終わったら酷い雨になっていましたが、ウォーキング中は強風なものの、雨も降らず無事 みんな歩けました。 「僕、晴れ男ですから」とたっちゃんが勝ち誇っています。 ウォーキング教室は、何回も参加されている方も徐々に増えていますが、 正しい歩き方の 講習から始まります。 皆さん1回の参加では忘れてしまうこともあるかもしれませんし、講師の方から見るとちょっと違うという場合もあります。一度出たからもう大丈夫ではなく、定期的にウォーキング教室にご参加頂くと、より綺麗に歩けるようになりますよ。 風は強かったものの、お天気は良かったので、皆さん終わって「暑い暑い」と言っています。 運動して代謝がアップしたところで、今回は初の お茶会。 メニューは、 こんな感じ。 黒ごまマフィン、フローズンヨーグルト、おはぎ(黒ごまきなこ、あんこ)です。 何だか、もの凄いボリュームが・・・・・・「ボリュームはありますが、ヘルシーです」と有報堂Bは言っています。 今回のテーマは油脂や脂肪分を控えたスイーツです。だからと言って寒天だけ・・・というとちょっと寂しいので、材料を選んでみました。マフィンとフローズンヨーグルトは、有報堂で通常メニューやレジ横にならんでいるものと同じです。マフィンはバターではなくなたね油を使います。フローズンヨーグルトは生クリームを少量にして、ヨーグルトとフルーツをたっぷり使います。ごまやきなこ、あずきは、抗酸化作用や美肌効果がありますよ。ちょうどお彼岸なのでおはぎを作ってみましたが、甘さ控えめで腹持ちがよいので、おやつにもぴったりです。塩分の多いスナックや、脂肪分の多いケーキを食べるより、ヨーグルトやおにぎりのほうがいいですね、とたっちゃんも言っていましたよ。夜お腹が空いたときも、ヨーグルトはおすすめだそうです。 お茶タイムには、そんな食生活で気をつけたいことなども話したりして、盛り上がりました。気軽にいろいろ質問できるので、皆さん喜んでいたようです。 ご参加頂いた皆さま、T&Hサポートの池上さんありがとうございました。 いよいよ冬から春へ、ウォーキングにもよい季節です。今回参加できなかったという方、次の企画をお待ちくださいね。次はランチか、お茶会か、乞ご期待! ※3/21日(木)は18:00〜貸切、22日(金)は夜貸切、24日(日)18:00〜貸切(LO17:00)となっております。あらかじめご了承ください。3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
大好評だった製本教室。調子にのってまたやるよ。
日 時 4月7日(日)13:00〜 参加費 4,000円(製本材料費、お茶・お菓子代込み) 持ち物 製本したい手帳や文庫本・製本に使う布 ※持ち物は、申し込み受付後詳細をお伝えします。 定 員 7名(定員になり次第受付終了) お申し込みは、有報堂(76-4353)まで。 前回の製本教室で、有報堂スタッフが 製本した ものです。 初めての割には、綺麗にできました。(製本教室の詳細は、2/17〜3/2の記事をご覧下さい) あなたもお気に入りの本で、お気に入りの布で、自分だけの世界に一つしかない、特別な一冊を作りませんか。ご予約、お待ちしております。 ※本日17日(日)は夜貸切となっております。あらかじめご了承ください。3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは本日17(日)は出張にて臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 有報堂お茶会&健康ウォーキング を開催します。 昨年から何度か開催しているT&Hサポートとのコラボ企画。今回は趣向を変えてお茶会です。 日 時 3月20日(水・祝) 13:00 受付開始 13:30〜ウォーキング教室 ※雨天時は、室内で運動教室を行います。 15:15〜お茶会 参加費 1,500円(お茶代込み) 持ち物 タオル、帽子など お申し込みは、有報堂(76-4353)かT&Hサポート(090-2151-4232)まで。 ウォーキングを教えてくれるのは、もちろん たっちゃんです。 午後からのウォーキング教室のご希望が結構あったので、今回は午後開始でお茶会路線にしてみました。有報堂ブログ部としては、ランチと勝手が違うのでどんなヘルシースイーツが出てくるのか興味津々です。カフェ部門のお手並み拝見です。 前回のウォーキング教室は(■■■)大雪でしたが、この位になれば良い陽気のはず・・・・・・ いよいよ身体を動かしたくなる春♪(になっているはず)、今から正しい歩き方を覚えて、温暖化で厳しい夏を乗り切りませんか? ※3/6(水)は伊那夜の街オリエンテーリング(■■■)のため、17:00閉店となります(LO16:00)。何卒ご了承ください。その他の3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※本日3/3(日)のカイロは、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
一晩おいた本は、
こんな感じに。 正体不明の花布(■■■)は、 上 下に 見えている ここ のことでした。 Hさんの before after。 有報堂ブックスの before(カバー付) before after。 製本教室のために新しい布を準備しなかったので、中身の本と外側の布のイメージが合っていませんが気に入っています。有報堂ブックスは、何度か製本教室を体験して上達したら、ある本をある布で製本しようと大いなる野望を持っています。いつか「ある」が何か分かるときがくるはず・・・ 有報堂Bの before after。 Tシャツの胸にあったブランドロゴも切って、表紙に貼り付けます。ぬかりないです。 有報堂Bが悩んでいた(■■■)Tシャツのストライプ。最終的には、 斜めに しました。良い感じです。 みんな初めての製本教室でしたが、なかなか上手く出来ました。先生の教え方が良かったに違いありません。ありがとうございました。 参加された皆さんが、「とても楽しかった」「またやりたい」とおっしゃっていました。ぜひまたやりましょう。今回参加出来なかった皆さんもぜひご参加ください。なるべく早い時期に次の企画を準備したいと思っています。 「今度は、本当に自分で使う手帳を製本したい」というご希望もありました。本当は、昨年その企画をやる予定でしたが、有報堂が忙しくて日程がうまくとれなかったのです。と言うことで、今年は、手帳もたくさん選べる11月に必ず製本教室をやりたいと思います。乞!ご期待。 参加された皆さん、田上さんありがとうございました。またよろしくお願いします。 と製本教室のブログが終わったように思えますが、まだです。製本教室のお茶を明日はご紹介しますね。 ※2月の営業のお知らせは、1/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※3/3(日)のカイロは、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 ついに本文と表紙をくっつける時がきた。 刷毛を持って待機中。 やる気満々です。 まずは溝を作ります。先ほどガイドを挟んで作った 溝に ボンドを塗ります。 両方にたっぷりと。 そして、 本文をくっつけます。 このとき表紙のチリが均等に出るように置きます。 小口を 押して くっつけます。このカメラを構えるようにして両手で押さえるのがポイントです。 溝に 竹ひごを挟んで 重しを 乗せてしばし待つ。重しは、河出書房新社のカラー版日本文学全集です。有報堂始まって依頼本棚から出されたことがないのではないかというくらい、ひっそりとおかれていましたが、今日は大活躍です。有報堂スタッフはお茶の準備があるので、このように何冊も本を乗せましたが、お客さんは、 肘をついて待機します。 みんなで肘をついているのは、不思議な光景です。15分ほどしたら、いよいよ最後の工程に 製本する本と同じ高さの 本を準備して作業します。このへんの最後の過程は、有報堂スタッフの手が空かずあまり写真は撮れていません。 見返しと表紙をくっつけて 完成!ではなく・・・ 重しをして、 一晩おきます。「あぁ待ち遠しい」と有報堂Bはつぶやいています。 一晩たてば出来上がりです。完成写真はまた明日。 ※2月の営業のお知らせは、1/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|