[1040] [1039] [1038] [1037] [1036] [1035] [1034] [1033] [1032] [1031] [1030]



 ついに本文と表紙をくっつける時がきた。



   刷毛を持って待機中。


やる気満々です。



 まずは溝を作ります。先ほどガイドを挟んで作った


 溝に  ボンドを塗ります。


    両方にたっぷりと。


 そして、

   本文をくっつけます。


このとき表紙のチリが均等に出るように置きます。


  小口を  押して

くっつけます。このカメラを構えるようにして両手で押さえるのがポイントです。

 溝に

 竹ひごを挟んで 重しを

乗せてしばし待つ。重しは、河出書房新社のカラー版日本文学全集です。有報堂始まって依頼本棚から出されたことがないのではないかというくらい、ひっそりとおかれていましたが、今日は大活躍です。有報堂スタッフはお茶の準備があるので、このように何冊も本を乗せましたが、お客さんは、


   肘をついて待機します。


みんなで肘をついているのは、不思議な光景です。15分ほどしたら、いよいよ最後の工程に


   製本する本と同じ高さの

本を準備して作業します。このへんの最後の過程は、有報堂スタッフの手が空かずあまり写真は撮れていません。


   見返しと表紙をくっつけて


完成!ではなく・・・


  重しをして、

一晩おきます。「あぁ待ち遠しい」と有報堂Bはつぶやいています。


 一晩たてば出来上がりです。完成写真はまた明日。 



※2月の営業のお知らせは、1/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター