4月27日(土)、快晴のなか ウォーキング教室を やりましたよ。今回は何と!岐阜や新潟や東京からも参加が。流石G.W.です。みんなジャージ姿でやる気まんまんです。 準備運動をして 正しい姿勢や歩き方の レクチャーを受けて、試しに歩いてみます。 みんなロボットのようです。 ぎくしゃくしたところで、 出発です。 「良い天気だねえ」なんて悠長に歩いていると、たっちゃんに「たらたら歩かない!」と怒られます。スパルタです。 今回は、有報堂から仲仙寺までの往復でした。せっかくなので、境内で 疲れない階段の 登り方を教わります。 鐘をついたり わりとみんな気ままです。気ままなまま戻っていきます。 戻ったら、整理運動をしてお茶ですよ〜。 今回のメニューは 左から桜マドレーヌ、栗羊羹、豆乳プリン(抹茶ソース)です。栗羊羹は参加者のSさんからの差し入れです。Sさんありがとうございます。今回も和風のスイーツで攻めてみました。豆乳プリンはこの時期に合わせて、黒ごまソースではなく抹茶ソースにしてみました。飲み物は番茶(HOT)と水出し烏龍茶(ICE)でしたが、生姜紅茶(HOT)も試飲していただきました。ほんとは歩く前に飲んだらぽかぽかして、燃焼度合いが高まるのではと思います。こんどウォーキングに参加する方は、ぜひ開始まえにいかがですか。 ご参加頂いた皆さま、T&Hサポートの池上さんありがとうございました。 次回は5/25(土)、ランチ&ウォーキングですよ。お申し込み、お待ちしております。 ※カフェは本日5/1夜貸切、5/4・5(土・日)18:00〜貸切(17:00LO)となります。G.W.期間は貸切が増えております。申し訳ありませんがご了承ください。突然の貸切・予約のご要望も増えておりますので、ご来店前にお電話でご確認頂けるとより安全です。その他の5月の営業のお知らせは、4/25(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは5/6(月)は出張のため臨時休業となります。また5/8〜12は研修のため休業させていただきます。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
4/10の記事(■■■)にも書いたように、製本教室の次の日程が決まっています。
日 時 6月15日(土)13:00〜 参加費 4,000円(製本材料費、お茶・お菓子代込み) 持ち物 製本したい手帳や文庫本・製本に使う布 ※持ち物は、申し込み受付後詳細をお伝えします。 定 員 10名(定員になり次第受付終了) お申し込みは、有報堂(76-4353)まで。 前回の製本教室で、有報堂スタッフが 製本した 本だよ。 「やってみたいけど、不器用だからな〜」と尻込みしているあなた!大丈夫!先生の教え方が上手いから!ちょっと位歪んだって気にしない初めてだから!オリジナルというだけで満足だから。 あなたもお気に入りの本で、お気に入りの布で、自分だけの世界に一つしかない、特別な一冊を作りませんか。ご予約、お待ちしております。 ※カフェは4/20・21(土日)は予約のため終日貸切となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の4月の営業のお知らせは、3/28(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは4/21(日)は出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 花見と雪見。 雪だよ〜。寒いよ〜。 今回の製本教室のスイーツは、 クレームダンジュ。 「布でくるんだ、製本とコラボしたスイーツですよ」 「この布は寒冷紗ですか」と先生がすかさずつっこんでいます。寒冷紗は本の補強に(■■■)使います。 残念ながら寒冷紗ではなく、ガーゼでした。 そして チーズマフィンも ついていました。甘いスイーツと甘くない焼き菓子でしっかり量があるおやつになりました。 みんな 夢中で食べています。 みんな布についたクレームダンジュを綺麗にこそげています。 そのままでも美味しいクレームダンジュですが、この季節ならでは、いちごソースを添えました。お好みで、かけて食べます。これもまた美味しい。チーズでなくヨーグルトを使っているのでさっぱりです。チーズマフィンは、黒胡椒がきいて、おなかにたまります。みんな集中して製本に取り組んだのでお腹が空いたようです。飲み物もすすみます。 お茶をしながら、「次回はいつですか」「カメラマンの仕事はどうですか」「自分も写真を製本してほしい」などと盛り上がっています。外は極寒でしたが、店内は終始ほんわかでしたよ。 さぁ、美味しいおやつ&お茶つきの製本教室、次回は貴方もいかがですか。 ※カフェは来週4/20・21(土日)は予約のため終日貸切となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の4月の営業のお知らせは、3/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは4/13・14(土日)は出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 土日は荒れ模様!酷い天気でした。日曜日は・・・ 吹雪いていました。 ここのところ、土日は割と忙しくてブログの更新が出来ないでいます。吹雪いていても忙しい、ありがたいことです。 日曜日は、製本教室をやりましたよ。吹雪の中でも室内はペチカの暖かさで、穏やかな和やかな教室でした。 有報堂Bは今回は、 手ぬぐいで 製本します。「手ぬぐいに「わ」と書いてあるので、「わ」から始まる本はありませんか」といきなり、有報堂ブックスに言っています。「えっ!何突然。「わ」から始まる本はそんなにないのに」「もうみんな席についているのに。もっと早く言ってよ」とぶつぶつ言っている有報堂ブックス。ですが、早速図書室から本を持って来ます。流石です。 選んだ本は、 似鳥鶏『理由あって冬に出る』(創元推理文庫) でした。『わけあってふゆにでる』と読みます。 有報堂Bは嬉しそうに 「わ」に丸をしています。 有報堂Bの before after 花布と 栞も 良い感じです。 有報堂ブックスは、 モーリス・ルブラン『カリオストロの復讐』(創元推理文庫) を製本します。相変わらずリュパンシリーズです。 有報堂ブックスの before after 前回製本した本(■■■)と同じシリーズには、とても思えません。二つ並んでいたら全然違う本に見えるだろうな。 花布と 栞 もシックです。 この本にはもともとついていた 栞がありましたが、 黒い栞に付け替えました。 かっこいいでしょう。 次回の製本教室は、6月15日(土)に決定!皆さん今からご準備を。 あなたも世界に一つだけの本を作りませんか。 ※製本教室のお茶の様子は、また明日。 ※カフェは来週4/20・21(土日)は予約のため終日貸切となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の4月の営業のお知らせは、3/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは4/13・14(土日)は出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 ウォーキング教室のお知らせだよ。 有報堂お茶会&健康ウォーキング 日 時 4月28日(日) 13:00 受付開始 13:30〜ウォーキング教室 ※雨天時は、室内で運動教室を行います。 15:15〜お茶会 参加費 1,500円(お茶代込み) 有報堂特製ランチ&健康ウォーキング教室 日 時 5月25日(土) 9:30 受付開始 10:00〜ウォーキング教室 ※雨天時は、室内で運動教室を行います。 11:45〜お食事 参加費 1,800円(ランチ代込み) (共通)持ち物 タオル、帽子など お申し込みは、有報堂(76-4353)かT&Hサポート(090-2151-4232)まで。 いずれも、有報堂&周辺を会場に、ウォーキング教室のあとお茶をしたりヘルシーなランチをしたりする企画です。 ウォーキングを教えてくれるのは、もちろん たっちゃんだよ。 体を動かすのにちょうど良いシーズンになってきましたよ。みんなで正しい歩き方を覚えて、健やかな一年を過ごしませんか。 ※カフェは3/30(土)予約のため終日貸切とさせていただきます。申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。その他の3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|