一晩おいた本は、
こんな感じに。 正体不明の花布(■■■)は、 上 下に 見えている ここ のことでした。 Hさんの before after。 有報堂ブックスの before(カバー付) before after。 製本教室のために新しい布を準備しなかったので、中身の本と外側の布のイメージが合っていませんが気に入っています。有報堂ブックスは、何度か製本教室を体験して上達したら、ある本をある布で製本しようと大いなる野望を持っています。いつか「ある」が何か分かるときがくるはず・・・ 有報堂Bの before after。 Tシャツの胸にあったブランドロゴも切って、表紙に貼り付けます。ぬかりないです。 有報堂Bが悩んでいた(■■■)Tシャツのストライプ。最終的には、 斜めに しました。良い感じです。 みんな初めての製本教室でしたが、なかなか上手く出来ました。先生の教え方が良かったに違いありません。ありがとうございました。 参加された皆さんが、「とても楽しかった」「またやりたい」とおっしゃっていました。ぜひまたやりましょう。今回参加出来なかった皆さんもぜひご参加ください。なるべく早い時期に次の企画を準備したいと思っています。 「今度は、本当に自分で使う手帳を製本したい」というご希望もありました。本当は、昨年その企画をやる予定でしたが、有報堂が忙しくて日程がうまくとれなかったのです。と言うことで、今年は、手帳もたくさん選べる11月に必ず製本教室をやりたいと思います。乞!ご期待。 参加された皆さん、田上さんありがとうございました。またよろしくお願いします。 と製本教室のブログが終わったように思えますが、まだです。製本教室のお茶を明日はご紹介しますね。 ※2月の営業のお知らせは、1/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※3/3(日)のカイロは、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|