[140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150]



 ついにきた!
 夏季限定メニューで人気だった"うどん"。ご要望にお応えして冬バージョンも登場です。



 麺食い有報堂A一押しの

   酸辣うどん(¥600)です。

 中華有報楼で人気の酸辣湯(サンラータン)でうどん。有報堂カイロ部門の栄養指導で、たくさん摂るように勧めているきのこがたっぷりはいっています。
 自分で言うのも何ですが、酸味と辛みがベストマッチでとっても美味しいのです。酸味と辛みのもと・酢と豆板醤も、もちろん安心安全の調味料を使っています。特に酢はいいものとそうでないものとで劇的に味が違います。ぜひお試しください。少しとろみのついたスープが冬にぴったりです。


 ペチカの前で冷たい「豆腐と黒ごまのうどん」もいいですが、温かい「酸辣うどん」もお薦めです。食べ比べするとなお良いでしょう。うどんって色々出来るんだなぁ・・・と感動します。

 酸辣うどんのとろみとペチカの遠赤で暖まっていってくださいね。





 



 今年は残暑が長く、紅葉する時期が例年とずれてしまって県内の紅葉スポットはどこも苦戦中のようです。


 有報堂の駐車場の木もようやく
  
  紅葉しました。
が、この月曜にはすでに山は白く、最早冬?という天気です。秋なのか冬なのか迷うところです。ここ数年秋が短い(ない)ような気がしますね。一気に寒くなってしまったので、読書の秋ネタがご紹介出来ないまま終わりそうです。


 寒さが厳しくなってきたせいか、先週ご紹介した


   チャイ(¥450)
のオーダーが炸裂しています。

 先週の土曜日からお出ししていますが、注文殺到で日曜日には売り切れ状態に・・・。こちらの予想を超えるオーダーで茶葉がなくなってしまったのです。
 予定より早いけど、ココアを始めてごまかすか?などとわたわたしましたが、結局ココアは用意しないまま日曜日は過ごしました。茶葉はすぐに仕入れたので、休み明けの水曜日からは万全の体制でご用意しています。

 「甘くないチャイはチャイとは言わない」と言われたりしていますが、分かっているんです。どうしても甘さを調整して飲みたい人がいるのではないかと、有報堂Bが言い張って甘くないチャイなんです。甘くしたい人は、ご自分でたっぷり砂糖をいれてお飲み下さい。


 今日は、ロイヤルミルクティの試飲もしましたが、またしても茶葉が合わず・・・。昨年は妥協の産物だった茶葉なので、今年こそはと意気込んで色々試しているのですが・・・。なかなかピンときません。
 今年もロイヤルミルクティの茶葉探しに時間がかかりそうです。すでに茶葉を探して「流浪の民」状態です。しかし「♪燃ゆる火を囲みつつ・・・」とペチカの前で歌っては悶々としているだけで、なかなか行く先は見つかりません・・・。はぁ・・・(溜め息)。
 というわけで、ロイヤルミルクティが出るまでは、チャイをお楽しみください。



※明日10/30(土)は、都合により18:30までの営業となります(LO17:30)。いつもより30分早く閉店させていただきますのでご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは、9/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 さぁ、続々出ますよ秋冬メニュー・・・

 冬期限定ドリンク第一弾は!


   チャイ(¥450)登場です。

 
 お客様の「有報堂でチャイが飲みたい」というリクエストにお応えして、この秋からメニュー入りです!
 ロイヤルミルクティと同じように牛乳だけで煮出しています。茶葉だけでなく、香辛料を入れるのがロイヤルミルクティと違うところです。香辛料は、ジンジャー、クローブ、カルダモン、シナモンを配合しています。作ってみると、材料からして健康的な飲み物だなぁ・・・と思った有報堂B。 
 巷のチャイは、最初から砂糖も入れてつくるそうですが、有報堂のチャイは無糖です。お好みで、砂糖を入れてくださいね。スタッフの感想としては「砂糖はたっぷり入れるのが美味しい」です。甘さは自分で調節できたほうがいいですよね。

 スパイスがいろいろ入っているので、とにかく温まります。マグカップにたっぷり入れてお出しします。この時期の夕方にぴったりです。・・・枯れ葉散る夕暮れは、ぜひ有報堂でチャイをどうぞ。



※10/24(日)は、昼に大きな予約があるため通常営業は13時からとさせていただきます。ご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは、9/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 暑い時期には、あまりご用意できなかったテイクアウト商品。有報堂のパンやお菓子はただでさえ添加物ゼロなので、さらに暑いとすぐ傷んでしまうのです。
 最近は涼しくなってきたので、わりと用意されています。そして、さりげなく新商品が置いてあったりします。


 今日のテイクアウトの新商品は、



   アップルパイ(¥200)です。
中身の写真を撮り忘れました。とても美味しそうな断面だったのに・・・食べちゃった。

 今年は紅玉の仕入れに成功して、かなりの数を確保出来たので紅玉を使ったスイーツが炸裂しています。
 その紅玉を皮つきのまま小さく切って煮て、シナモンを加えてパイ生地にはさみました。巷で売っているものより、りんごの酸味が強いと思います。せっかく甘酸っぱい紅玉を使っているので、甘くしすぎるのはもったいないし・・・形もあまり煮崩さずに残した状態にしています。

 パイ生地もあまりバターの香りが強くなく、べたべたとせずにさっぱりとした後味でいくつでも食べられます!!
 今日は朝9個つくったのが、15時過ぎには売り切れました。お買い上げの皆様ありがとうございました。そして急いで追加のりんごを煮ています・・・。そんなこんなであっという間に夕暮れ・・・日が短くなってきましたねぇ。

 テイクアウト商品は、通常メニューと違っていつもあるとは限りません。レジ横をよくチェックして、忘れずにご購入くださいね。



※10/24(日)は、昼に大きな予約があるため通常営業は13時からとさせていただきます。ご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは、9/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。





 今度の期間限定メニューは、


    モッフルりんご(¥600)です。

 ここ最近までモッフルは「黒ごまきなこ+バナナ」しか種類がありませんでしたが、秋になったのでりんごバージョンを追加しました。さすがに夏は餅が出ませんね。
 秋冬限定メニューで「焼きりんご」がありますが、このモッフルりんごはまた違った味わいです。りんごは紅玉を素精糖で煮たものをトッピング。アイスは、「焼きりんご」と違ってヨーグルトアイスを使っています。甘酸っぱいりんごとクリーミーなヨーグルトアイスをモッフルにからめながらお召し上がりください。温かいカフェオレ(¥350)とセットがおすすめです。
 そろそろ寒くなってきて餅のシーズンですね。もちメニューはモッフルの他に網で焼く海苔しょうゆ味/黒ごまきな粉味(2個セットで¥450)がありますのでそちらもどうぞ。
 
 有報堂で「秋のモッフル」はいかがですか。



※10/17(日)は出張営業のため、店舗は終日臨時休業となります。申し訳ありませんがご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは、9/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター