[124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134]



 昨日は、育メンズ主催のパパズフェスティバルに出張営業に行っていました。お店の営業と出張営業と両方追求のよくばりな一日で、ぐったりしています。


 出張営業で、今シーズン初の


  アップルパイ(¥200)が登場です。

 パイ生地の仕入れの都合により、開始が遅くなりました。紅玉を煮てから、シナモンパウダーを混ぜ、パイ生地で包みました。煮るときは油分や水分、洋酒などは加えず、りんごと素精糖だけで、りんご自体の酸味と甘みを凝縮させました。パイ生地のバターの香りと、さわやかなりんごの風味で、パクパク食べられちゃいます。自分用に買っていかれたお客様が、あっという間にご家族に食べられてしまったというエピソードがあるほどのアップルパイです。


 昨年から宿題だった(2010/10/21(■■■)2011/10/19(■■■))


    アップルパイと
   


    チョコパイ

の断面の写真を撮ってみました。ちょっと温めるのもおすすめです。チョコレートは、昨年よりも少し多く入れるようにしました。


 どうですか、美味しそうでしょう? チョコレート前線とりんごの季節到来で、2種類のパイを絶賛販売中です。昨年食べ損ねた方、まだ食べていない方、有報堂のレジ横へ急げ!! 予約注文も承ります。お気軽にお問い合わせくださいね。




※11月の営業のお知らせは10/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 今年はペチカに中々火が入りません。日中はまだまだ暖かいですね。あまり冬の気分にはならないので、冬期限定ドリンクを出すタイミングが難しいのです。でも、もう11月に入ったので、ぼちぼち出してもいいかなあと言うことで、ついに


  ロイヤルミルクティ(¥450)と

  れんこんくず湯(¥450)が

お目見えです。

 美味しい牛乳で煮出した紅茶。寒くなる時期にはぴったりです。
 これで牛乳まつりの役者(?)が出そろいました。ココア、チャイ、ロイヤルが3枚看板ですが、今年は何と!ほうじ茶ミルクもいますので、激烈なバトルになりそうです。ぜひ、全種類おためしください。

 れんこんくず湯は、ほんのり甘く、とろみがあるので何と言っても暖まる!生姜紅茶に続く、身体にやさしい飲み物です。風邪をひきそうだな、というときにもおすすめです。

 ペチカが点いていてもいなくても、ぜひ限定のあったかドリンクを飲みにいらしてくださいね。



※11月の営業のお知らせは10/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 レジ横のテイクアウト商品にまたまた新しい顔が・・・



    チーズマフィン(¥150)です。

 テイクアウトで人気の有報堂のパンは、何と言っても粉が美味しいのです。発酵の仕方や作り方というよりも、材料の小麦粉がやはり違うというのが売りです。パンに使うのは強力粉ですが、今回は薄力粉を使ってマフィンをつくってみました。
 おやつにも軽食にもおすすめな、チーズ味です。有報堂通常メニューの全粒粉ピザにも使っているとろけるチーズをたっぷり入れました。ほんのり塩味に、黒胡椒とチーズの風味が、食欲をそそります。チーズクッペ(200円)とは、また違った味わいです。テイクアウトして家で食べるなら、ちょっと温めるとさらに美味しいですよ。

 「明日の朝食はどうしよう」「この後さらに出かけるからおやつが欲しいなぁ」というときに、おすすめです。ドライブするなら、ドリンクのテイクアウト(350円、マイタンブラー持参で50円引き)も一緒にどうぞ。



※11月の営業のお知らせは10/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


 何だか忙しくて滞りがちなブログ更新・・・。深い反省が求められる。

 忙しい一因は、やはり出張営業があったからでしょうか。


 先週の土曜日は、田楽座の稽古場公演(■■■)に


   出張営業に行ってきました。


 出張営業が何故に忙しいのかと言えば、仕込みが大変だからです。お店にいるときは、オーダーがきてから調理を始めればいいものもありますが、出張営業は事前に全部仕込まなければならないのです(当たり前ですが)。


 飲み物から パンや

  ご飯まで全部仕込んでいきます。

だから大変なのです。荷物も一切合切運んで行かなければならず、とにかく準備に時間がかかります。今回は、火の使える出店だったので、全く使えないときと比べれば楽でしたが、それでも大変です。仕込みの手を抜くと稼げません。会場でまだまだ時間があるのに、売る物がなくなる悲しさは・・・何とも言えません。


 最近出張営業で一番人気の

   ホットドック(¥400)は、
 
美味しい上に仕込みが楽なのでとても優秀なメニューです。

 写真では分かりづらいですが、パンにファットスプレッドと粒マスタードを塗って、ケチャップで味付けをした玉ねぎやエリンギなどの具をはさんで、無添加フランクフルトをのせます。パンよりもフランクフルトが大きい!パンにはさむというよりのっています。とっても豪華なホットドック。ケチャップやマスタードをパンや具に先に塗ったり絡めたりしておくことで、作業効率をあげています。しかも、ケチャップやマスタードが零れることなく綺麗に食べられます。外で食べるには最適です。


 フランクフルトは神奈川農畜産物供給センターのもので、「徹底したこだわりの飼料、肥育管理のもとで育てられた安心の豚肉を原料にした、添加物を一切使用しない究極の無添加ソーセージ」(パンフレットより)です。ほんとうに美味しい、「お肉の味」がします。
 無添加だということは、調理時にフランクフルトをゆでると格段にわかります。ゆで汁が濁ったり臭くならない!市販のソーセージは何種類もの添加物がはいっているので、ゆでると本当に心配になるくらい化学的な臭いがします。子どもさんが好きなソーセージやフランクフルトこそ、添加物を入れずにつくってほしいなぁと、いつも思います。

 
 有報堂のホットドックは、通常より格段に高いですが、「安心・安全・美味しい」にこだわっています。出張営業でみかけたときには、ぜひ食べてみてくださいね。



※10/29(土)は都合により16時閉店とさせて頂きます(L.O.15:00)。何卒ご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 レジ横のテイクアウト商品に新しい顔が・・・


    お芋パン(¥230)です。

 この写真では大きさがいまいちわからないかもしれません。長さがだいたい15センチくらい。テイクアウト商品としては大きいです。レジ横に置ききれるのか・・・有報堂Bは考え込んでいます。
 さつまいものフィリングをたっぷりのせて、黒ごまもこれまた豪快にたっぷりのせた甘いパンです。1個食べればおなかいっぱいになります。さつまいもに素精糖とバターで甘みをつけたフィリングを、有報堂特製のパン生地にはさんで焼きました。香ばしい黒ごまのトッピングが、大学いもを思わせるようなおやつパンです。

 このお芋パンに合わせるドリンクは、牛乳が一押し!(有報堂A談) 有報堂カフェにも牛乳(¥350)がありますので、合わせて食べてみてはいかがでしょう。お芋はとにかくつまりやすい。ドリンクと一緒に、ゆったりと、ゆっくりとお召し上がりくださいね。秋のおやつタイムにぴったりです。お家に持って帰ったら、ちょっとトースターなどで温めるのもいいですね。


 ますます目が離せないレジ横商品!!知らぬ間に新商品が出ていることも。忘れずにチェックされたし!!



※今週10/22(土)は、カフェ出張営業のため、通常営業はいたしません。また、10/23(日)はカフェのみ都合により臨時休業となります。ただし、両日ともカイロは通常どおり予約で営業いたします。あらかじめご了承くださいませ。
その他の10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 10 12
13 14 15 17 19
20 21 22 23 26
27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター