[161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]


 
皆さん黄金週間は満喫しましたか?

有報堂の面々は以前の職場でも「世の中は連休らしいよ」
と言って働いていましたが、有報堂になっても同じことを繰り返しています。

G.W中はお陰様で、貸切や予約がたくさんあって大繁盛でした。
皆さんありがとうございました。


有報堂も少し落ち着いてきたので、
ついに燻製を作る時間が出来てきました。


P4220091.JPG

 

 スモーカーにチーズを並べています。
 もっぱら手間のかからないスモークウッドで冷燻をしています。
 昨年も工事現場にこのスモーカーを持ち込んで
 スモークをしようと思っていましたが、
 時間が無く断念していました。
 今回スモーカーの埃を払って念願のスモークです。




P4040049.JPG

 

 網の上に並べて約半日・・・スモークし終わったチーズです。
 お客様にも大好評!!
 バケットにのせてだしていますが、そのままでも十分美味。
 個人的には、ウイスキーがあうと思います。
 




通常メニューにはなく予約の方にお出ししていますが、
普段も食べたいというご要望もあったので、
ボトルキープならぬチーズキープをやることにしました。

写真のサイズのチーズを1本1,500円で販売します。
お持ち帰りいただいてもいいですし、
チーズキープとして有報堂でお預かりも出来ます。
ご来店いただいたときに、ご希望の量を切ってお出しします。
詳しくカフェ部門までお問い合わせください。


スモーク部では、チーズ以外に冷燻でスモークサーモン熱燻でベーコンを作りました。
いずれもご好評いただきました。ありがとうございます。

これからも色々試していきたいと思います。



  この週末、伊那市内もいよいよ桜満開でお花見日和となりました。
高遠へ向かう道はどこも大渋滞です。店の前の道路も県外の車や大型バスがたくさん通ります。

 みはらしファームもいちご狩りでとてもにぎわっています。
有報堂スタッフも仕事を放り投げてお花見したくなる、とても良い天気が続いています。
(今日は、夜もご予約をいただいているので、放り投げるどころか、朝から晩まで働きづめです。ありがたい話しです・・・)



 さて、有報堂カフェ部門のごはんメニューが、来週から一つ増えます。


土日限定

P4110056.JPG

 豆腐ときのこのどんぶり

 です。
 
 (¥700 限定8食)





 地元産の有機無農薬米、高遠のお豆腐屋さん「まめや」の木綿豆腐と
上伊那産のきのこをおいしく食べてもらおうと考案したメニューです。

 五分づき雑穀ご飯に香ばしく焼いたお豆腐をのせ、
とろみのついたきのこあんをかけたどんぶりです。


 以前も紹介した「まめや」さんのお豆腐は、昔ながらに薪で火をおこして
釜で豆を煮て作るこだわり豆腐です。そのため食数に限りがあります。
売り切れの場合はご容赦ください。


 パンやピザ、スイーツもおすすめですが、
しっかりご飯を食べて欲しい有報堂の「新」お勧めメニューです。
 ぜひ、お試しください。



今日から4月です。
早いもので有報堂もオープンから2ヶ月経過しました。 ようやく暖かくなって「春」を感じるようになってきました。 3/30所用で東京へ行ってきたら、もう桜がちらちら咲いていました。
カフェメニューも、冬から春へと衣替えをしていきたいと思います。 おかげさまで、ドリンクの季節限定メニュー「ロイヤルミルクティー」 と「ホットココア」はご好評をいただきました。4月上旬は、メニューに残しておこうかなと考えています。
今月は、「期間限定」で2つメニューが増えます。
ひとつは  「いちごフローズンヨーグルト」¥450
3月の3連休限定で出して好評だったので、しばらくいちごのシーズン中は出すことにしました。
もうひとつは 「生チョコトースト」¥300
添加物なしのチョコレートと生クリームで作ったチョコクリームがたっぷり。はちみつバタートーストに続くほんのり温かいおやつです。ぜひおためしください。コーヒーやカフェオレが合います!!
有報堂では身体によい食材・料理はもちろんですが、そうは言っても甘いもの食べたいよなぁと思ったときに、添加物の限りなく少ないおやつがあればいいなと思って出しています。子どもさんにも安心して食べていただけます。
ダイエットとかでいろいろ食べたいもの我慢して…という話しを聞くと、すべて我慢せずに身体にいいものをちょっと食べておなかも心も満足…のほうがいいなと思います。そういうお悩みも、気軽にご相談いただければと思います。当店で使っている食材もご紹介できますので、スタッフへ声をかけてくださいね。



イチゴ狩りのシーズンです。
イチゴの旬は全く変わってしまいましたね。
昔は、5・6月が旬だったのに・・・


 有報堂のまわりでも、イチゴをたくさん栽培しています。
旬は変わってしまいましたが、地元産が手にはいるので、
イチゴメニューを考えています。

明日からの三連休では、

P2210003.jpg

 イチゴフローズンヨーグルト

 を限定メニューで出します。
 これまで、予約のコース料理のデザートに出して
 好評だったスイーツです。


 ようやく暖かくなってきた今日この頃、ひんやりスイーツをいかがですか。
定番のバニラアイス、コーヒーアイスもおすすめです。
ご来店、お待ちしています。



 連日不安定な気候が続いています。
皆さんの家のまわりは今日3/14、どんな天気でしたか?
今日の有報堂周辺は、朝から雨だったところに9時頃から雪が混じり、
10時くらいから本格的に雪が舞いました。
しかし昼くらいにはまた雨になり、午後1時くらいには雨がやんで
パッキリ晴れてきました。そのあと夕方までは暖かいお天気。
一日のうちでこんなに変わるのも珍しいような…ほんとに「おかしな
陽気」です。体調を崩しやすい季節、気をつけましょう。

 長い前置きでしたが、この午前中のような寒い季節のティータイムに
欠かせない小物!登場です。
 これは何でしょう
よくよく見ると…
 中からティーポットが!!
正解は…
 ティーコゼーと申します
紅茶(当店の場合)の入ったティーポットをすっぽり覆って、温かい
お茶を長い時間楽しむことができるのです。
有報堂で紅茶(ポット)というのをオーダーすると、このティーコゼー
がついて出てきます。

 このティーコゼー、お知り合いの方が裂き織りという手法で作った生地を縫い合わせて、綿をつめ、持ち手をつけてくださったもの。一つひとつ
オリジナルで、同じものがありません。
 裂き織りというのは、使わなくなった古い布・衣服を裂いてひも状に
したものを縦糸と横糸にしてつくる織物です。ふとん地からゆかた生地、
綿のブラウス、ジーンズなど、綿でできたものなら材料にできるとの事。
まさに布のリサイクルですね。少し派手な柄ものの方が、かえって織ったときに面白い模様になってくるそうです。
 当店にはこれと同じ裂き織りのコースターもあります。同じ方が作って
くださったものです。Iさん、ありがとうございます。

 本を読んで長居するなら、このティーコゼー、おすすめです。
本当に、かなりの時間、お茶が熱いままで保たれます。
コースターも、一部ドリンクメニューについて出てきます。
 一つひとつ違う織り模様を眺めて、ボーッとするのもいいかも…。
別の景色(風景?)が、見えてくるかもしれません。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター