「第2回商工フェア〜これが私の生きる道〜」では、有報堂以外にも、商工フェアらしく体験系の出店・イベントがたくさんありましたよ。たくさんあったので、何回かに分けてご紹介します。 今日は室内編。 田楽座の 南京玉すだれ と踊り教室。南京玉すだれ子どもたちに大人気。「初めてやった〜」「田楽座すご〜い」と大騒ぎ。田楽座も少し宣伝になったかな。 ちびっこも玉すだれを持ってみた。 MOCの スマートボールと 小枝細工ワークショップ 小枝のミニカー作りここも大人気で体験できなかった人も・・・・・・ 予想以上の賑わいを見せたのは、 けしごむ ハンコ 教室。とても1人では捌ききれません。「きっと暇だから色々要員やります」と言っていましたが、とてもとてもそれどころではありません。刃物も使うしきっちり見ていないとね。 みんな真剣です。 来年は手数を増やしたいところです。 T&Hサポートの ウォーキング教室。 ダーチャの 足のリフレクソロジー とアロマハンド。 せいわ治療院の カイロプラクティック。 いずれも有報堂と同じく休む間がないくらい人がきています。 京染め渡辺 リフォーム着物 の展示会。 大日本茶道学会の 茶道 de喫茶 茶道体験教室 ここもたくさんのお客さんでした。 ゆかた 着付け 教室も思ったより人がきて一安心。なかなかこちらの宣伝がおいつかなくて、全部の体験に人が来るか毎年心配になります。今回は、どこもたくさんの人出で良かったです。 皆さんお疲れまでした。また、来年もよろしくお願いします。 ※9月の営業のお知らせは、今日の別の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
「第2回商工フェア〜これが私の生きる道〜」で、有報堂は出店に体験に全体のまわしにと大活躍。
カフェ部門は、まずは北側広場で出店。 豚汁や 9条グッズ 炊き込みご飯、チーズクッペ、コーヒーなどなどいつもの出張営業と同じように盛りだくさんで販売。食べ物系はほぼ完売!!ありがとうございました。有報堂売店は、MさんとHさんに手伝って頂きました。 午後一番で、 シュークリーム ツリー 教室。みんな大興奮。シュークリームツリーは、NさんとKさんに手伝って頂きました。 シュークリームツリーは、人気ですが、こちらの余力の問題で1回しか教室が開けないので、来年はチーズクッペとかピザとかの教室を何回かやろうかなと検討中。いなっせの調理実習室は、結構なんでも揃っているから、何でもできる。 まあいなっせちょっと狭いから別の場所も模索中なんですが。 カイロ部門は、午前・午後と骨盤体操教室(写真はまた今度)と ワンコインの 骨盤整体 をやりました。ワンコイン整体は、Kさんにお手伝い頂きました。大人気で、昼休みもとれないぐらい頑張って頂きました。 Nさん、Kさん、Kさん、Mさん、Hさん本当にありがとうございました。お陰様で有報堂も無事出店できました。 こうして、有報堂ボランティア軍団に支えられて、有報堂スタッフは何をやっていたのか・・・・・・・・・ 全体のまわしでてんやわんや。 有報堂代表は舞台のMCやったり、 バンドで 歌ったり 結構楽しんでいます。代表のバンドはいつもの通りやかましすぎて、来年は歌わせては貰えそうにありません。 その頃有報堂Aは、全体から問い合わせの電話が多すぎて、携帯の電池がなくなりそうになって血相を変えています。まつりが賑やかすぎて、最大音量の着信音でも電話がきたことに気がつけません・・・・・・ 有報堂Aが、ほぼ全体のまわしをやったので、写真があまり撮れなかったのです。だから今回のブログも他の人から写真を貰って何とかなっています。 有報堂Aは、愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)の売店でも 忙しく働いていたよ。 決して遊んでいたわけではない。今年もお昼を食べる間もない忙しさ。でも、たくさんお客さんが来るのはありがたいことです。来年もよろしくお願いします。 明日以降も、商工フェアの模様をお知らせしますよ。 ※9月の営業のお知らせは、今日の別の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 「第2回商工フェア〜これが私の生きる道〜」 は、おかげ様で無事終了しました。 ご来場頂いた皆さま本当にありがとうございました。 愉快な仲間たち(上南民商青年部)の新入部員さんが、足場屋さんだったので、今年は 舞台が本格的。 大工さんが、 コンパネを 貼って くれて完璧です。 昨年の経験を活かして、今年は通路まで テントにした。 凄いでしょう。日除けにも、雨除けにもなります。 準備を始めた6時頃にぽつぽつきて、7時台は土砂降りだったのでどうなることかと思いましたが、開始時間には無事止んで、何とか夕方までは天気がもって良かったです。 雨が降ったらやれなかった、 アルプホルンの オープニングも無事やれて、格好いい幕開けになりました。 天気が去年よりは良かったので、人出も多く 大混雑! 動けないよう。 約1,600人のご来場者でした。(来年は会場を変えるかどうか。色々悩み中。)昨年よりはるかに忙しくって、写真も満足に撮れず・・・どこで何をやっていたのかもよく分からず・・・もっと大勢来たような感覚でしたが、出入り口がいくつもあるから正確な人数の把握は難しいところです。 何はともあれ、皆さんのご協力のおかげで無事開催することが出来ました。本当にありがとうございました。 商工フェアの様子は、このブログでも少しずつ紹介していきます。お楽しみに。(他の人から写真データ貰わなくっちゃ) ※8/30(土)は、出張営業(■■■)のため通常営業は致しません。何卒ご了承ください。その他の8月の営業のお知らせは、7/27の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 24日の予報は雨(>_<) 何とか晴れますように。 8月24日・日曜日(10:00〜18:00)の「第2回商工フェア〜これが私の生きる道〜」体験系企画全体の日程が出来上がってきましたので、お知らせいたします。 しかも愉快な仲間たち編(■■■)でご紹介したときには落ちがあった・・・・・・ので、今日こそ全部お知らせします。 10:10〜 いつわ 餅つく体験 北側広場 10:10〜 大和屋農園 りんご(信濃レッド)の皮むき競争 北側広場ステージ ※問い合わせが多いため増やす可能性もあります。 10:30〜 田楽座(@歌舞劇団)南京玉すだれ 501 定数5名 ☆ 10:30〜 MOC 小枝細工ワークショップ 小枝のミニカー作り 定数3名 ☆ ※刃物を使用するため小学生以下は保護者同伴でお願いします。 ※以下11:30〜、13:00〜、14:00〜、15:00〜、16:00〜と開催予定 11:00〜 有報堂 骨盤体操教室(■■■) 501 定数10名 ☆ 11:00〜 宮脇 けしごむハンコ教室 502 ☆ ※刃物を使用するため小学生以下は保護者同伴でお願いします。 11:30〜 T&Hサポート(@T&Hサポート) ウォーキング教室 501 定数25名 ☆ 13:00〜 田楽座 踊り体験 501 ☆ 13:30〜 有報堂 シュークリームツリーを作ろう(■■■) 調理室 定数15台 ※定数は人ではなく台。1台を何人で作って頂いてもかまいません。 14:30〜 T&Hサポート ウォーキング教室 501 定数25名 ☆ 14:30〜 宮脇 けしごむハンコ教室 502 ☆ ※刃物を使用するため小学生以下は保護者同伴でお願いします。 15:00〜 いつわ 餅つく体験 北側広場 15:20〜 田楽座 南京玉すだれ 501 定数5名 ☆ 16:30〜 田楽座 踊り体験 501 ☆ 16:30〜 有報堂 骨盤体操教室 501 定数10名 ☆ 終日 有報堂 骨盤整体(■■■) 502 10分・20分コース予約制 ☆ 終日 ダーチャ 足のリフレクソロジー、アロマハンド 502 20分予約制 ☆ 終日 せいわ治療院 カイロプラクティック 502 予約制 終日 MOC スマートボール 502 終日 京染め渡辺 リフォーム着物の展示会 503 終日 大日本茶道学会 茶道de喫茶(茶道体験教室) 702 ☆ 終日 ゆかた着付け教室 和室 (ゆかた持参で来て下さいね) 終日 原爆パネル展 5階ロビー 終日 しごとのかたち展・カタログギフト・有報堂ブックス 503 終日 薪割り体験(雨が降れば樵が参加出来るので重量当て丸太切りになることもあります) 北側広場 終日 壁塗り体験 北側広場 時間未定 上伊那医療生協の健康チェック 創作室 全部体験するには、一日がかりです。朝から晩までご堪能下さい。 この他に北側広場では、販売も盛りだくさん♪ それぞれの体験には、費用がかかります。 ☆マークのある有報堂・T&Hサポート・田楽座・宮脇・ダーチャ・MOC・大日本茶道学会・せいわ治療院は、スタンプラリーがあります。全部コンプリートすると上伊那民商青年部のお店で使える商品券があたります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。 ※8/24(日)は、商工フェア参加のため出張営業のみとなります。何卒、ご了承ください。みなさんで商工フェアにぜひお越し下さい。 ※8月の営業のお知らせは、7/27の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 8月24日・日曜日(10:00〜18:00)の「第2回商工フェア〜これが私の生きる道〜」では、今年も愉快な仲間達(上伊那民商青年部)のお仕事風景の写真を展示する 「しごとのかたち展」 をやります。 昨年割と好評で言い出しっぺの有報堂Aをほっとさせた「しごとのかたち展」。 「これがなければ商工フェアではない」(by有報堂A)と入れ込んでいます。 みんなの仕事風景の写真、 お薦め商品や 仕事をしていて 一番楽しい瞬間 を書いて展示します。新入部員さんの写真も増える予定。 今年はこれに加えて、上伊那民商カタログギフト(■■■)を展示します。今後新たな仕事おこしにしたいなと思っているので、皆さんぜひ手にとってみてくださいね。こんなカタログギフトが欲しい!!というご意見もお待ちしておりますよ。 ※8月の営業のお知らせは、7/27の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|