忘年会だからなのか、アルコールが出ることも多い今日この頃、先日熱燗のご要望があったので、 お客さんのお好みの暖かさで引き上げてもらいます。 有報堂スタッフはほとんど燗をしたお酒を飲まないため、お酒の燗をつけるのが苦手(-。-;)です。お客さんのお好みでやっていただけると、お互いにいいのではないか・・・と言い訳をしてみたりしています。 ただの熱燗がとても美味しそうにみえます。ペチカの威力です。 冬にしか出来ないペチカで熱燗。機会がありましたら皆さんどうぞ。 ※12月営業のお知らせは、12/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 クリスマス仕様になって、 有報堂のあちらこちらにサンタクロースがいます。 います。 体育座りサンタクロースは、いじけて いつも客席にいる牛にも かぶせてみました。有報堂Bの力作です。 あちらこちらにいる、しかも日によって移動しているサンタクロースを探しに有報堂へ来ませんか。 ☆おまけ☆ 有報堂カイロ部門の作った 何だか寂しげです。 しかし有報堂カフェ部門の作ったピーナッツサンタクロースは、 ピーナッツサンタクロース作り大会は、カイロ部門に軍配があがりました。 この二つのピーナッツ人形もお店に飾ってあるので探してみてくださいね。 ※12月営業のお知らせは、12/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
最近の定休日は、みんなで
2号店がオープンするからです。今度は もちろん 念願の 2号店は冗談ですが、友人のTさん宅がまるで 「有報堂」の看板を付けたいとスタッフが騒いでいます。 建設に携わっている方も、設計士さんや大工さん、左官屋さんに電気屋さんに建具屋さんと有報堂でお世話になった方々ばかりです。まるで建設中に戻ったような気分です。 建物は、有報堂と違って素人工事ではないので、やはりとても綺麗です。外壁など全然違います。 Tさんは、有報堂建設中に助っ人に来て下さった方の一人です。お家を建てるにあたって、少しでも安く工事をしたいと、有報堂に習って少し自家工事をすることになりました。建築中のご恩返しをということで、お手伝いに行っています。塗装部ではなく有報堂ボランティア部でした。 「諏訪に2号店を」「飯田にも同じ様な店を」などなど、2号店のご要望は頂きますが、とてもとても無理です。一つの店を切り盛りするので精一杯です(笑)。 今ここにしかない有報堂へぜひお越し下さい。 ※12月営業のお知らせは、11/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 寒いですねえ。一気に冬ですね。 有報堂もついにペチカの点火式をしました。 ついにペチカのシーズンです。パチパチと薪の燃える音もまた、いいものです。 ペチカの前で本を読みながら、コーヒーはいかがですか。 ペチカは本当にあったかいです。自然の暖かさがいいですね。 有報堂のペチカが気に入って、ご自宅にペチカをいれることを決めたお客さんもいらっしゃるようです。そこまではちょっと出来ないわという皆さんも、有報堂のペチカへ暖まりに来るのはどうでしょうか。遠赤効果でしばらくはぽかぽかしているので、お家の暖房が節約出来るかも。 ※10月の営業のお知らせは、9/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 まだ秋に入ったばかりですが、伊那市西箕輪の冬は早いので、冬にむけて備え始めています。 皆さんも冬支度を始めましたか? 有報堂で一番大事な冬支度は、薪です。 ブログによると昨年は、10/8にペチカに火を入れたようですが、今年はペチカの出番はもう少し遅くなりそうです。残暑も9月中旬くらいまで続いていましたし、季節がずれてきている気がしますね。 とはいえ、いきなり寒くなってあわててもいけないので、薪を少しは室内に置いておかなければなりません。寒くなってから移動するのも大変ですし、いざ焚こうと思ったときに、雨で濡れていたりすると着火しないからです。 これ以外にもやらなければならない冬支度がたくさんありますが、薪が一番大事です。 最近「焚き物に使って」と色々な薪をいただきます。ありがとうございます。大変助かります。 これは椅子の一部かなあ、これは果樹の剪定したものかなあ、と色々想像して捌いているのは楽しいです。ペチカは、薪ストーブと違って焚く樹種を選びません。木ならなんでも大丈夫です。最近は、ゴミを捨てるにもお金がかかります。皆さんのお宅にも「捨てるのにお金がかかるな」と思っている木材がありましたらぜひ有報堂へお持ち下さい。焚き物として最後まで全うさせていただきます。 オープン以来、おかげ様でもらい物の薪で暖房をまかなっています。今年も買わずにすむと嬉しいなあと密かに思っています。ぜひ皆さんご協力を。 ※10/17(日)は出張営業のため、店舗は終日臨時休業となります。申し訳ありませんがご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは、9/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|