・・・厨房に見慣れぬ 少年が一人。 有報堂の生チョコ(■■■)を食べて感動した、チョコレート星人のNさんが、有報堂カフェ部門に 修行に来ました。 有報堂Bは、はりきって教えています。 が、「材料が良ければ、腕は関係ない」などと身も蓋もないことを言っています。 有報堂Bは、普段から独自の擬態語が多く「きちんと教えられるのか」と他のスタッフが心配しています。案の定「バーンと切る」とか「どーんと入れる」とか要領の得ないことを口走っていて、有報堂Aは首をかしげています。 しかし、Nさんは調理師の卵です。有報堂Bの教え方でも、理解しているようでさくさくと作業を進めていきます。(あまりにもさくさく過ぎて写真を撮り忘れました) 無事型に流し込まれた生チョコです。 お味は、明日以降のお楽しみです。 生チョコを一度に10粒平らげるほどのチョコレート星人Nさんは、昨夜仕込まれたチョコを自分で切り分けて、15粒入りの箱をひとつ完成させて、嬉しそうに帰っていきました。Nさん、ぜひ腕を磨いて、将来は有報堂の厨房に来て下さいね。 食べるだけではつまらない!自分でも生チョコやスイーツを作ってみたい!というチョコレート星人よ来たれ!! 有報堂Bが丁寧にご指導します(笑) (修行する星人が増えれば働かなくてよくなるかもと微笑む有報堂Aが横に・・・) (チョコレート星人でなくても)お料理教室・お菓子教室はひそかに開催されていたりします。気になる方は、お問い合わせを。 ※3月の営業のお知らせは、2/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 何に? ・・・眠りに。 ペチカ前の揺り椅子に クッションをつけてみた。(by有報堂B) 有報堂Bは、「とても気持ちが良いです。寝てしまいそうです。長居率upです」と、朝からテンション高く他のスタッフに腰掛けてみるよう勧めています。「君はいつでもどこでも寝てるよね」「まだ掃除が終わっていないんだが」とぶつぶついいながら他のスタッフが腰掛けています。「ふむ、確かに・・・」快適度がupしています。「これは寝るな」・・・もちろん、寝てもいいんです。 揺り椅子は食事をするにはテーブルが低く、いろいろ食べるのは少し難しいので、お茶やお昼寝にお勧めです。ペチカ前でお昼寝はいかが。 ※来週2/10〜12は豆腐工房まめやさんが臨時休業のため、お豆腐メニューと豆乳プリンはお休みです。何卒ご了承ください。 ※2月の営業のお知らせは、1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 先日、 器を頂きました。(グリーンつき) 夏に有報堂で使っていた風鈴(■■■)の作者・伊藤真一さんの作品です。 伊藤さんのやっていらっしゃる色んな企画の チラシを 有報堂に置きにいらした時にこの器をくださったのです。チラシを置くだけでこんなに良い物が貰えるなら、いくらでも置いて良し!と喜ぶ有報堂スタッフです。 白い器展 陶房木賊(とうぼうとくさ)陶芸教室作品展示会 倉庫Gallery十草 等など色々やっていらっしゃるようです。手仕事でこんな器がつくれるのはうらやましい・・・。「みどりのゆび」ならぬ「大地のゆび」ですね。興味ある方は、ぜひ足を運んでみてください。 ※明日1/26(木)は、都合により臨時休業とさせていただきます。1/29(日)は、昼と夜貸切のため通常営業は15:30〜18:30(L.O.17:30)となります。何卒ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 祝!3周年\(^O^)/ 今年はついに忘れなかった開店記念日! ・・・それは今日。 皆さまに支えられて、無事3年間やってこられました。ありがとうございました。 正念場の3年目をくぐり抜け、この後どこまでいけるのか・・・。 日本のあり方が問われた昨年、有報堂として被災地に、地域に、人に何が出来るのか考え続けてきました。これという答えはありませんが、有報堂の原点を見つめ直そうと思っています。 有報堂は、情「報」が「有」るところ(「堂」)という意味です。この情報という中には、暮らしに役立つ知識やイベントのお知らせだけではなく、社会のゆがみを問題提起していく意味も込められています。ただそこに情報があるだけではなく、発信し一緒に考えていく場所、社会変革を起こせる拠点になれるという想いを込めています。それが今出来ているわけではありませんが、有報堂の足元から、自分たちの地域から見つめ直していこうと考えています。そんなきっかけがつくれる4年目になればいいなと考えています。 これは、一人では出来ません。二人でも三人でも出来ません。有報堂だけでは出来ません。みんなで一緒に考え、作っていきませんか。 今年は、我慢から脱出して発展の年になるはず・・・。今年は、これまでの3年間よりはやれることが増えるはず・・・。今年は、新たなメニューも増えるはず・・・。今年は、やりたいことが出来るはず・・・。今年は、ライブやイベントももっと開催できるはず・・・。今年は今年は・・・・・・と相変わらず妄想が先走っています。しかし、妄想から生まれた有報堂がここまで来たように、妄想から生まれる何かもあるはずです。 今年は新たな企画も計画中!4年目の有報堂からも目が離せないぞ。 ※3周年記念企画の三角くじ(■■■)は今月末までひけますよ。 ※来週1/26(木)は、都合により臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 積もりましたよ。 ・・・雪が。 今シーズン初の 雪かきを しました。 仕事を始める前からぐったりしています。 こんな日は、 ペチカの前で ほっこりお茶を、ゆっくり読書をしたいものです。 こんな日は、お客さんが誰も来ないかも・・・と思っていたら、開店早々にご来店がありました。嬉しい限りです。店内の暖かさに慣れてしまうと、なかなか席を立ちづらいのか・・・皆さん結構長居しています。 貴方もぜひ! ペチカの火を絶やさずお待ちしております。 ※来週1/26(木)は、都合により臨時休業とさせていただきます。何卒ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|