ペチカに火がついた。 寒くなってきたので、今週は毎日つけています。それでもまだ、朝少し火をいれるぐらいですが。 ついに有報堂にペチカのシーズンがやってきた。心地よ〜い暖かさが、やる気を奪います。けだる〜い感じです。普段からやる気のあまりない有報堂Aはやる気のなさに加速がかかっています。困ったもんだ。 ペチカの前でゆっくりお茶を、ペチカの前でゆっくり読書を、ペチカの前でまったり昼寝をどうですか。 ※来週11/20(日)は、カフェ部門は終日出張営業となります。通常営業はいたしませんので、申し訳ありませんがご了承ください。その他の11月の営業のお知らせは10/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 3年間やろうやろうと思っていてやれていなかった 駐車場の整備に着手しました。 何だか分かりますか。(天気が悪くてあまり良い写真が撮れませんでした) 虎ロープです。 車をどうやって停めればいいかわからなかった皆さん、お待たせしました。ついに駐車場に虎ロープを張りました。 今後は、 このように ロープに沿って車を停めてくださいね。 オープン以来なかなかやれていないことが、まだまだたくさんありますが、一つ一つ片付けていきたいと思っています。 ※来週11/9(水)は、駒ヶ根夜の街オリエンテーリング(10/5記事参照■■■)のため、17時閉店とさせていただきます(LO16時)。何卒ご了承ください。 その他の11月の営業のお知らせは10/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 有報堂がオープンした頃、きのこの駒打ち体験という企画をやりました。 2年経ってようやく 念願の収穫が・・・ 1年目の秋からキノコ自体は生えてくるそうですが、1年目で採ってしまうとその後はほとんど採れなくなるそうなので、去年の秋は我慢していたのです。 伊那谷里山暮らし研究所に預かって貰っていたのですが、先日ついに!原木を一本有報堂に運んできたのです。その後「注文に合わせて収穫しよう」「どんな料理にしようか」とあまりにも大事にしすぎたために、 誰かに囓られたり(!?) 激しく大きくなってしまったので、 ・・・収穫しました。 それにしても大きい。有報堂Bの顔ほどもあります。これでも椎茸です。 お味は・・・これから味見します。 有報堂メニューに椎茸が入っていたら、しばらくは自家製ですよ。一番遭遇の可能性が高いのはフォーです。無くなる前に有報堂へ急げ!! そんなこんなで、一緒に駒打ち企画をやった皆さんと茸まつりをやりたいと思います。心当たりのある方は、どきどきしながらお待ちください。 ※10/29(土)は都合により16時閉店とさせて頂きます(L.O.15:00)。何卒ご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 臨時休業と定休日を使って長崎に行ってきました。 今年は、 大きい折り紙の鶴と 小さい折り紙の鶴と 2種類の鶴を繋ぎました。 大きい折り紙は、Kさんご一家が折ってくれました。ありがとうございました。 全部で 1,250羽 繋ぎました。小さい鶴と大きい鶴は、同じ30羽ずつ繋げたのに全然長さが違います。 長崎の平和公園に奉納してきましたよ。 代表が代表で 折り鶴を結びます。 これで奉納完了です。 折り鶴にご協力を頂いた皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 平和のブックフェアは8月末まで開催しています。有報堂でフロートを食べながら、戦争や平和の本を読んでみませんか? 笑いながらフロートまつりをやれるのは、平和だからこそですね。有報堂のコンセプトの一つは「平和であってこそ商売繁盛」です。 平和な世の中を作るために、少しでも力を尽くしたいと思っています。皆さんも一緒に平和について考えてみませんか。 ※8/12(金)は、夜間貸切のため通常営業は17:30までとなります(LO16:30)。何卒ご了承ください。その他の8月の営業のお知らせは7/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|