[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]



 行ってきましたよ。

 土曜日に。上伊那民商の婦人部まつりに。


 
   いつものように


コーヒー、炊き込みご飯、マフィン、ブラウニーなどの販売と



   なたね油や


かけぽんの販売をしました。



今回は、

   愉快な仲間達(上伊那民商青年部)と


   一緒に


とある企画のための資金稼ぎの出店もしましたよ。とある企画の詳細はまた今度。今年の夏は大きなイベントをやるよ。お楽しみに。




※5/24(金)は予約のため17:30閉店となります(17:00LO)。何卒ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/25(■■■)の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


 行ってきたよ。


   伊那夜の街オリエンテーリング。



 昨年の大雪と違って、今年はとても暖かく、飲み歩き日和でした。


 今回の音響は、有報堂Bの同級生


   Sさんに


依頼しました。なので、今年の舞台の照明や音楽はかなり若向き。いつもと違うねえとみんなが囁いています。Sさんは、ライブハウスを始めようと準備中です。愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)になって欲しい人です。ぜひ、お仲間に!!


 今年の舞台の設営は、青年部のお仕事です。


  みんな  せっせと


設営しています。今年は、愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)で大きなイベントをやる予定なので、舞台用の足場を青年部で購入!ピカピカの舞台です。(大きなイベントのお知らせはまた今度)


 昨年あまりにも短いスピーチでブーイングをくらった


     白鳥市長。


今年は心を入れ替えて、きちんと話していました。TPPに反対だと言ってましたよ、その姿勢を最後まで貫いて欲しいものです。(500人以上の市民が聞いていたんですよ市長)

 19:00になったら、スタートのはずが・・・今年はかなりフライングで始まっています。みんな待ちきれなかったようです。あわてて有報堂スタッフも、5人組で夜の街へ繰り出します。


 今回有報堂カフェ部門のまわったコースは「O-2」です。


 1軒目は


   萬里です。


ローメン屋さんです。伊那のローメン発祥の店。


 アルコールは、容赦なく


   紹興酒のみ。


   お通しと(イカ)


   角煮?チャーシュー?が

出てきました。どちらも美味!ローメンが食べられるかと思いましたが、やはり500円では無理なようです。追加注文で頼もうとしましたが、時間が足りず断念。その代わりに、早く出来るお勧め


   豚頭(とんとう)

を注文。人気No.1メニューのようです。こちらも実に美味しい。酢、しょうゆ、ごま油、にんにくをかけるように書いてあるので、全部かけて食べました。ここまでやるとローメン風の味に。


 2軒目は、



   ラピーヌ。


スナックです。和服の綺麗なママさんがいるという噂の店です。ママさんは確かに綺麗でした。(残念ながら写真を撮り忘れました)


 ドリンクは、有報堂Bは焼酎のお湯割り、有報堂Aは日本酒を頼みました。


   マカロニサラダと 



   芹のお浸しが出てきました。

みんな芹が美味しい美味しいと言って喜んでいます。

 カラオケがあったので、


 みんなで  熱唱♪



 3軒目は


   むさし。


焼き鳥屋さんです。民商の会員さんです。


 ドリンクは焼酎のみ。ソフトドリンクは有料。有報堂Bは芋焼酎の水割り、有報堂Aは麦焼酎の水割りを頼みました。飲んだらソフトドリンク有料のわけが分かりました。(どちらかというと水の焼酎割り)


 有報堂Bが、焼き鳥を持っている

  招き猫に反応しています。

店のお得意さんがプレゼントしてくださったという、1体しかない焼き鳥招き猫です。


   鶏団子のスープ、



   ポテトサラダとミニちらし、


そして


   串物。


これで、500円はお得です。調子に乗って


   追加   注文も


しています。



 4軒目は、


   小太郎。


名前から想像していたのは居酒屋でしたが、実はスナックでした。ママの昔の飼い猫の名前だそうです。


 ドリンクは、何を頼んでも良いということなので、有報堂Aは嬉々としてウイスキーのロックを頼んでいます。


 お料理は


   煮物でした。


小太郎は接客が一番良く、居心地が良かったので、危うく抽選会に遅れそうになりました。ゴールが近いお店でよかった・・・


 セントラルパークに戻ると



  もの凄い  人です。


 今年も抽選会では、夜オリ参加店で当日限り使用できる「飲食券」が当たります。全部で総額10万円。3等は3000円で20本、2等は5000円で6本、1等は10,000円です。さらに協賛のキリンビール賞があります。



 3等は、いつもの通り


   お客さんに引いてもらいます。


 みんな真剣に自分の


   番号を見つめています。


当たりました〜

  ニコニコです。


1等は、諏訪(!)の方に当たりました。おめでとうございます。


 抽選会後は、みんなで夜の街に繰り出しますよ。二次会、三次会、四次会・・・・・・いつまで続くのか。


 有報堂スタッフと愉快な仲間たちは、すぐには夜の街に行けません。片付けがあるからね。片付けも終わった22:30過ぎに、ようやく二次会です。片付けで既に酔いは覚めた感じです。二次会は、夜オリ参加店のなかから選びます。今回は、「中国風居酒屋 天壇」にしましたよ。それぞれのまわったお店の情報交換、商売の話し、民商への勧誘などなど大いに盛り上がり、夜は更けていきます・・・。「明日、朝早いんだよ〜」「これから仕事なんだよ〜」と言いながら(自営業者は大変です)みんないつまでも話し込んでいます。これも楽しみの一つですね。



 ご参加いただいた皆さまありがとうございました。歓送迎会の候補のお店は見つかりましたか。


 今年は参加店舗が87軒と史上最多。来年はもっともっとお客さんを増やさなければと思っています。今回参加して良かったなと思った皆さんは、来年は周りの方を誘ってぜひご参加ください。


 次は駒ヶ根です。(予定は11月)
 皆さんのご参加をお待ちしております\(^O^)/。






※3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※3/10(日)のカイロは、出張につき臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 



 今年もやるよ。


   「第9回伊那夜の街オリエンテーリング」

 有報堂や愉快な仲間たちも所属している上伊那民商で主催しています。今年も伊那市の後援がとれました。ありがとうございます。


 日 時 3月6日(水) 18:00〜18:45受付 スタート19:00
 集 合 伊那市セントラルパーク
 参加券 3,000円(当日販売は致しません) ※参加店でも購入できます。


〈ルール〉
※当日受付でチケットと交換でコース表をもらう。
※一斉にスタートし指定の順序でお店を回り、スタンプをもらう。(用意されたメニュー以外は別途料金)
※午後9時までにゴールされた方の中から抽選で、参加店で当日限り使用できる「飲食券」を進呈。(1万円1本、5千円6本、3千円20本)

 お問い合わせは、上伊那民商(0265−72−0550)まで。

 参加店舗も絶賛募集中です。飲食店の皆さんいかがですか?


 1チーム5人でまわりますが、お一人での参加も大歓迎!思いがけない出会いがあるかもしれません。

 初めてのお店にも気軽に入ることができ、お店の雰囲気を確かめられる良いチャンスです。新たなお店の開拓に、3・4月の歓送迎会の下見にどうでしょうか。



 チケットは有報堂でも販売しています。ご希望の方は、スタッフまで声をかけてください。(コース作りの関係で、当日のチケット販売はしておりません。お早めにお買い求めください)



 有報堂スタッフも早仕舞いで、参加予定です。夜の街でお会いしましょう。




※1/19・20(土日)のカフェは、出張のため臨時休業となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。



 寒いですねえ。今朝はついに氷点下です。


 昨日はそんな寒さをものともせず、飲み歩きに行ってきましたよ。上伊那民商主催の


   第8回駒ヶ根夜の街オリエンテーリング


です。今年は400人の参加です。スタート&ゴール地点の駒ヶ根駅前には、


   うじゃうじゃ人がいます。


 有報堂カフェ部門のコースは「G-5」。愉快な仲間達(上伊那民商青年部)のアメシストさんと初顔合わせのBさんと一緒に回ります。果たして、今年のコースはいかに・・・


 1軒目は、


    パブシアターマリオン。


どこかで聞いたことが・・・・・・そうです。昨年の駒ヶ根夜オリで有報堂Bが具合の悪くなった(■■■)あのフィリピンパブです。


1品は、


   ソーパス。


フィリピン料理、マカロニスープです。とても寒かったので、とても嬉しい温かい料理です。行く前は「乾き物かチョコレートか」と話していましたが、とんでもない。今日は寒いからソーパスを用意して待っていてくれたようです。素晴らしい。飲み物は、いつものように飲み放題。有報堂Bはマンゴージュース、有報堂Aはウイスキーを頼みました。昨年、有報堂Bを介抱してくれたお姉さんは、有報堂Bのことをを覚えていてくれました。すごいね。その節は、お世話になりました。


 2軒目は、


   巴寿司。


「お寿司、お寿司〜、お寿司〜」とはしゃぎながら、お店に向かいます。


1品は、


    鉄火巻き。


これは、豪華です。何せ一人500円だからね。刺身も焼き魚も美味しい。ここでは、追加で


   のどくろ


を頼みました。皮は炙ってあります。ものすごく美味しい。くらくらするような美味しさです。のどくろは、焼き物のイメージが強いですが、刺身も美味しい。ここでは、生ビールを飲んでいた有報堂Aは「日本酒にすれば良かった」と悔しがっています。それぐらい美味しい。有報堂Aは、美味しいものを食べるとお酒を飲みたくなるのです。


 しかし、有報堂Aを悩殺したのは、のどくろではなく、


 これ  です。


巴寿司は、タイガースファンのお店だったのです。それだけで、テンションが上がってご機嫌の有報堂Aです。


 ご機嫌のまま次の店に向かいます。


   ぶんぶん。


ビストロです。


 1品は、


   だし巻き卵と里芋の煮物。


薄味で美味しいです。右側は、有報堂Bが頼んだバナナジュース。有報堂Aは、信濃鶴を飲んでいます。飲み物も、食べ物も、たくさん種類がありましたよ。横にはカラオケルームもあるらしい。


 最後のお店は、


   リヴ・・・with


スナックです。


  もつ煮と  これ。


店内が暗くて写真がうまく撮れませんでした。有報堂Bがもつ煮を他の人の分まで食べています。しかも、有報堂Bが頼んだ飲み物は、ミルクティー・・・すごい組み合わせです。有報堂Bは今年はアルコールを遠慮して、食べるほうに専念しています。有報堂Aは、日本酒を飲んでいます。


ご機嫌のまま、この勢いで飲食券も当てるぞ!と意気込んでゴールに向かいます。


   大抽選会が始まるよ。


 夜オリ参加店で当日限り使用できる「飲食券」が当たります。3等は3000円で20本あります。2等は5000円で6本あります。1等は、10,000円です。(それとは別にキリンビール賞もあります)


 今年も、「当たったあ」「はずれたあ」「おしい」の大騒ぎ。


 抽選で当たった人は、


 舞台に行って景品を貰います。


が、当たっていない人も


  舞台に群がっています。


有報堂カフェ部門は、何も当たりませんでしたが、一緒に回ったBさんが、キリンビール賞で発泡酒が当たりました。おめでとうございます。


 片付けが終わったら、二次会です。今回は、飲食券もないし、どうしようか迷っていましたが、お知り合いが1万円を当てたということで、おこぼれに預かりました。二次会は、巴寿司でやりましたよ。(また、のどくろを食べてしまった)サービスが良いところは、やはり後でお金が落ちますね。損して得取れです。

 二次会ではいつものように情報交換です。今回は、別のコースを回った人たちも割と当たりが多かったようです。「伊那より駒ヶ根のほうがサービスがいいね」ともっぱらの評価です。


 またまた、大盛り上がりの一晩でした。


 ご参加いただいた皆さまありがとうございました。忘年会、新年会の候補のお店は見つかりましたか。


 次は伊那です。(予定は3月)
 皆さんのご参加をお待ちしております。





※11月の営業のお知らせは、10/31の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは11/17・18(土・日)は出張のため、臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。



 今年もやるよ。


 有報堂や愉快な仲間たちも所属している、上伊那民商が主催の「夜の街オリエンテーリング」の季節が今年もやってきましたよ。11月は駒ヶ根です。


  「第8回駒ヶ根夜の街オリエンテーリング」

     主催  上伊那民主商工会
     後援  駒ヶ根市
     協賛  キリンビール


 日 時 11月14日(水) 18:00〜18:45受付 スタート19:00
 集 合 駒ヶ根駅前広場
 参加券 3,000円(当日販売は致しません)


〈ルール〉
※当日受付でチケットと交換でコース表をもらう。
※一斉にスタートし指定の順序でお店を回り、スタンプをもらう。
 (用意されたメニュー以外は別途料金がかかります)
※午後9時までにゴールされた方の中から抽選で、参加店で当日限り使用できる「飲食券」を進呈。(1万円×1本、5千円×6本、3千円×20本)


 昨年の駒ヶ根は400人の参加で大盛り上がりでした。今年も盛大に行いたいものです。今年も駒ヶ根市の後援を頂いています。ありがとうございます。市あげての大イベントです。ぜひ皆さんもご参加ください。

 今現在参加が決定しているお店は、50店舗です。今年も参加店舗が増えています。参加店舗もまだ募集しています。「夜オリ」をお店の宣伝のためにぜひご利用ください。ちょうど忘年会・新年会まえの下見をしてもらえるので、効果大!ですよ。


 「知らないお店で、新しい出逢いの夜」が売りの夜オリ!!この田舎町で何百人もの人が一斉に飲み歩き、食べ歩く一大イベントそれが夜オリ!!!
 今まで入ったことのないお店にも、気軽に入れてお店の雰囲気を確かめられるこれが夜オリ!!新たなお店の開拓に挑戦!!です。


 最近、夜オリの真似をして、商工会や飲食店有志で、色んな企画をやるようになっているそうです。みんなでそうやって街を盛り上げていけるといいですね。


 チケットは有報堂でも販売しています。ご希望の方は、スタッフまで声をかけてください。(コース作りの関係で、当日のチケット販売はしておりません。お早めにお買い求めください)

 有報堂スタッフも早仕舞いで、参加予定です。夜の駒ヶ根で有報堂スタッフに会えるかも・・・めったにないチャンスです。駒ヶ根でお会いしましょう。



  ※カフェは、明日10/14(日)は、18:00〜貸切(L.O.17:00)となります。申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは、9/23の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター