行ってきたよ。
伊那夜の街オリエンテーリング。 昨年の大雪と違って、今年はとても暖かく、飲み歩き日和でした。 今回の音響は、有報堂Bの同級生 Sさんに 依頼しました。なので、今年の舞台の照明や音楽はかなり若向き。いつもと違うねえとみんなが囁いています。Sさんは、ライブハウスを始めようと準備中です。愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)になって欲しい人です。ぜひ、お仲間に!! 今年の舞台の設営は、青年部のお仕事です。 みんな せっせと 設営しています。今年は、愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)で大きなイベントをやる予定なので、舞台用の足場を青年部で購入!ピカピカの舞台です。(大きなイベントのお知らせはまた今度) 昨年あまりにも短いスピーチでブーイングをくらった 白鳥市長。 今年は心を入れ替えて、きちんと話していました。TPPに反対だと言ってましたよ、その姿勢を最後まで貫いて欲しいものです。(500人以上の市民が聞いていたんですよ市長) 19:00になったら、スタートのはずが・・・今年はかなりフライングで始まっています。みんな待ちきれなかったようです。あわてて有報堂スタッフも、5人組で夜の街へ繰り出します。 今回有報堂カフェ部門のまわったコースは「O-2」です。 1軒目は 萬里です。 ローメン屋さんです。伊那のローメン発祥の店。 アルコールは、容赦なく 紹興酒のみ。 お通しと(イカ) 角煮?チャーシュー?が 出てきました。どちらも美味!ローメンが食べられるかと思いましたが、やはり500円では無理なようです。追加注文で頼もうとしましたが、時間が足りず断念。その代わりに、早く出来るお勧め 豚頭(とんとう) を注文。人気No.1メニューのようです。こちらも実に美味しい。酢、しょうゆ、ごま油、にんにくをかけるように書いてあるので、全部かけて食べました。ここまでやるとローメン風の味に。 2軒目は、 ラピーヌ。 スナックです。和服の綺麗なママさんがいるという噂の店です。ママさんは確かに綺麗でした。(残念ながら写真を撮り忘れました) ドリンクは、有報堂Bは焼酎のお湯割り、有報堂Aは日本酒を頼みました。 マカロニサラダと 芹のお浸しが出てきました。 みんな芹が美味しい美味しいと言って喜んでいます。 カラオケがあったので、 みんなで 熱唱♪ 3軒目は むさし。 焼き鳥屋さんです。民商の会員さんです。 ドリンクは焼酎のみ。ソフトドリンクは有料。有報堂Bは芋焼酎の水割り、有報堂Aは麦焼酎の水割りを頼みました。飲んだらソフトドリンク有料のわけが分かりました。(どちらかというと水の焼酎割り) 有報堂Bが、焼き鳥を持っている 招き猫に反応しています。 店のお得意さんがプレゼントしてくださったという、1体しかない焼き鳥招き猫です。 鶏団子のスープ、 ポテトサラダとミニちらし、 そして 串物。 これで、500円はお得です。調子に乗って 追加 注文も しています。 4軒目は、 小太郎。 名前から想像していたのは居酒屋でしたが、実はスナックでした。ママの昔の飼い猫の名前だそうです。 ドリンクは、何を頼んでも良いということなので、有報堂Aは嬉々としてウイスキーのロックを頼んでいます。 お料理は 煮物でした。 小太郎は接客が一番良く、居心地が良かったので、危うく抽選会に遅れそうになりました。ゴールが近いお店でよかった・・・ セントラルパークに戻ると もの凄い 人です。 今年も抽選会では、夜オリ参加店で当日限り使用できる「飲食券」が当たります。全部で総額10万円。3等は3000円で20本、2等は5000円で6本、1等は10,000円です。さらに協賛のキリンビール賞があります。 3等は、いつもの通り お客さんに引いてもらいます。 みんな真剣に自分の 番号を見つめています。 当たりました〜 ニコニコです。 1等は、諏訪(!)の方に当たりました。おめでとうございます。 抽選会後は、みんなで夜の街に繰り出しますよ。二次会、三次会、四次会・・・・・・いつまで続くのか。 有報堂スタッフと愉快な仲間たちは、すぐには夜の街に行けません。片付けがあるからね。片付けも終わった22:30過ぎに、ようやく二次会です。片付けで既に酔いは覚めた感じです。二次会は、夜オリ参加店のなかから選びます。今回は、「中国風居酒屋 天壇」にしましたよ。それぞれのまわったお店の情報交換、商売の話し、民商への勧誘などなど大いに盛り上がり、夜は更けていきます・・・。「明日、朝早いんだよ〜」「これから仕事なんだよ〜」と言いながら(自営業者は大変です)みんないつまでも話し込んでいます。これも楽しみの一つですね。 ご参加いただいた皆さまありがとうございました。歓送迎会の候補のお店は見つかりましたか。 今年は参加店舗が87軒と史上最多。来年はもっともっとお客さんを増やさなければと思っています。今回参加して良かったなと思った皆さんは、来年は周りの方を誘ってぜひご参加ください。 次は駒ヶ根です。(予定は11月) 皆さんのご参加をお待ちしております\(^O^)/。 ※3月の営業のお知らせは、2/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※3/10(日)のカイロは、出張につき臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|