これは何でしょう? これはバターナッツかぼちゃ(9/23の記事参照)ではなく、 瓢箪灯です。その名の通り瓢箪のランプです。 ニッチにいれるとこんな瓢箪ワールドが広がります。 これは、尨(むく)さんという瓢箪灯作家さんの作品です。 この瓢箪ランプは、尨さんがご自分で育てた瓢箪で作っています。全て手作りです。ちょっと下世話な話しですが、瓢箪灯のお値段は、瓢箪の大きさより穴の数で決まります。完全手作りのため作った時間が最大の経費です。 尨さんは、有報堂のある西箕輪で活動されています。 以前から知り合いで、有報堂もオープンの時からご利用いただいていましたが、このような魔術師だったとは・・・最近知りました。 実は有報堂のあまり表だって宣伝していない目標(コンセプト)というか、有報堂を作るにあたって持っていた思いと言えばよいのか、そんなものの一つに、「自分の好きなことをやって「健康で文化的な最低限度の生活」を送ろう」があります。そのために頑張っている人を応援して(協力して)いこうと考えています。このブログでも紹介している「伊那谷里山くらし研究所」、豆腐の「まめや」さん、酪農ヘルパーのKさん始め色々な人たちと、そんな思いで協力(応援)しあっています。そんなお仲間にぜひ尨さんもということで、瓢箪灯をこれからは有報堂でも扱っていこうと思っています。 販売も検討中ですが、イベント時のレンタルとデコレーションのお仕事もなさっているそうなので、手始めに、11月23日(日)の「勤労感謝の日に遊べ!」有報堂Liveで瓢箪灯デコレーションが登場します。音楽を聴きながら瓢箪の光に包まれてみるのはどうでしょうか。ぜひご来店下さい。チケット絶賛発売中!!(ライブの詳細は、9/25付の記事にあります) ※最新の営業のお知らせは、9/27の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 パチンコでは、ありませんよ。 ライブ以外の企画のお知らせがついに・・・ 「笑龍」というイベントサークルが伊那にあります。 このサークルは、 ①他にないイベントを、まじめに楽しくやる ②社会とつながるイベントをやる ③イベントによる地域活性化 をコンセプトに活動しています。 そんな笑龍が今回送る企画は、 「恋愛美術館」 女性限定企画!(この日は笑龍の男性スタッフも裏方です) ガールズトーク炸裂か? 日 時:11月21日(土)19:00〜22:00 参加費:1,000円 於)有報堂 恋愛美術館って・・・(-。-;)何? 「最近仕事が忙しくてときめいていないなあ・・・ドキドキしていないなあ・・・そんなことがあなたにもありませんか?恋愛美術館では音楽や映像、本にのせて、トキメキを思い出させる・・・そんな企画です。甘酸っぱい空間でスイーツを頂きつつ、あなたもキュンとしませんか?」(笑龍のチラシより)だそうです。 有報堂の雰囲気がとっても良いということで白羽の矢が・・・ 確かに有報堂お店の雰囲気はとてもいいんです。お店がね。 職員は・・・ 「ときめき?何も無理矢理ときめかなくても・・・そんなものなくてもいいんじゃない?」 と、かなりときめきとは無縁の有報堂A・Bはぶつぶつ言っていますが、お仕事です。 その挑戦有報堂ブックスが受けてたつ!!!(この時点ですでに間違っているような) 本に不可能はない!!!! 恋愛美術館にふさわしい有報堂presents恋愛セレクションをお目にかけよう。 乞うご期待!(大丈夫か) 好評だったら恋愛セレクションでブックフェアやろうかな。 ちなみにカフェも挑戦を受けてたちます。ときめきスイーツにチャレンジ!! ※本日は夜間貸切となるため、通常営業は19:00までとなります。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、9/27の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
大島圭太再び!!
みやちゃんさんのコメントにもあったように、次のライブの日程が決まっています。 日時 11月23日(月)勤労感謝の日 open18:30 start19:00 料金 前売り1,500円、当日1,700円(ワンドリンク・軽食付) 定員 30名(売切御免!早い者勝ち) 今回はチケット制です。有報堂でも販売しますので詳しくはスタッフまで。 有報堂初ライブの舞台を飾った大島圭太さんが再び有報堂にやってきます。 前回のライブの報告をしないまま次の企画が・・・ 8月のツアーのタイトルが『平和とロックについて』でした。今回のライブのテーマは『遊ぶ』だそうです。 大島圭太 和フォーク×ロック 自我は世界を求む(らしい・・・)前回のライブの写真です。 とても良い声です。 この写真の楽器は、ギターではありませんよ。(見ればわかりますね)一五一会という楽器です。沖縄三味線とギターがくっついたもの。両方の長所を併せ持つ楽器で、指一本でコードを押さえられるのが売りです。暖かい音色でしたよ。大島さんは一五一会のインストラクターもされています。いつか有報堂でも教えてもらいたいものです。 11月23日の共演は つるPOM。魂一本勝負(-。-;) 深瀬人寬(絵本のようにあたたかく、やわらかい唄(どんな・・・)) まだ有報堂では歌っていないので、写真はありませんが、深瀬さんは伊那では一番集客出来るという噂も。 今度のライブもおおいに期待です。ぜひお越し下さい。 ワンドリンクは、5種類くらいのなかから選べます。 アルコール類や、フードメニューは、別料金で承ります。 (ただし演奏中はフードメニューはご遠慮ください。演奏後に対応します) 秋の夜長に、ライブはいかがですか。ご来店お待ちしています。 ライブ・演劇等の企画も大いに歓迎!スタッフにご相談ください。 ※9月26日(土)17:00〜貸切となるため16:00までの営業となります。(L.O.は15:00です)ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、8/28の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 21日に参加してきました。 軽トラ市に。フリマ日和でした。 がらくた市の一角をお借りしてテントを張って 上伊那有機栽培研究会の野菜を売ります。すごい勢いで売れていました。有報堂もあわてていくつか野菜を購入しました。 有報堂は更にその一角をお借りして野菜サンドの販売です。 具はにんじんマリネ、トマトマリネ、海苔レタス、黒ごまきゅうりの4種類です。全て有報堂農園の無農薬・無世話の野菜です。お陰様でお昼前には完売しました。買ってくださった皆さんありがとうございました。惜しくも売り切れで食べられなかった皆さんは、ぜひ有報堂でお召し上がり下さい。 水出しコーヒーも販売しました。 上伊那有機栽培研究会の皆さんは、普段は都心のお店などに野菜を出荷していて、地元の人たちはなかなか購入できません。地元の皆さんともっと繋がりを持ちたいという思いもあって、軽トラ市を始めるそうです。有報堂もその仲間に入っていければいいなあと思っています。 有報堂のコンセプトの一つに、食の安全と地産地消があります。今の流通体制ですと、採算ベースを確保しながら有機無農薬の地元の野菜を安定供給して貰うのはかなり大変です。と言うよりもかなり厳しいのが現実です。地元の野菜なら幾らでもなんとかなりますが、これに安全がつくと突然大変になるのです。これをきっかけに食の安全をみんなで考えながら、地元でまかなえる供給体制を確立できればと考えています。 ※9月26日(土)17:00〜貸切となるため16:00までの営業となります。(L.O.は15:00です)ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、8/28の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 昨日・今日と続けていい天気ですね。 今日は絶好のフリマ日和でした。 がらくた市(軽トラ市)のご報告は後日詳しくすることにして、 まずは、一昨日にあったライブのご報告から。 子どもさんも含めて27人のお客さん。ほぼ定員でした。 笑いあり、笑いあり、笑いありの2時間半。 まずは、地元のミュージシャンの歌で幕開けです。 たかよさん。有報堂A・Bの元同僚なのに、きちんとしたライブで歌を聞くのは初めてです。 オサカミツオさん。ふだんはバンドもやっているそうです。 Yoshie Ebiharaさん。「木を植えよう」という歌で、隣の方と一緒に手話を交えて歌っています。 有報堂の代表は、ヘヴィメタ野郎です。なので代表なのに、代表のバンドはやかましすぎて有報堂ではライブが出来ません。有報堂の面々は代表のバンドのライブにばかり行っているので、今回の出演者のようにギター1本で聴かせる、ノスタルジックな感じの地元のミュージシャンとはあまり面識がありませんでした。これをきっかけに、色々なイベントを一緒に企画出来ればと思っています。 そして真打ち登場! カワちゃんです。 広島唄のカワちゃんです。 広島唄って何だろう?と思っていたら、沖縄の島唄を広島のカワちゃんが歌うので広島唄なんだそうです。とても澄んだ良い声で1時間半の熱唱でした。「音の翼」全国ツアーの皮切りライブが有報堂でした。有報堂は羽広(はびろ)という地域にあります。「音の翼」ツアーが羽を広げる地から始めることが出来て幸先いいなあと言ってくださいました。 たかよさん、オサカミツオさん、Yoshie Ebiharaさん、そしてカワちゃん本当にありがとうございました。ぜひまた歌いに来て下さい。 ※最新の営業のお知らせは、8/28の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|