準備に試行錯誤した「恋愛美術館」。お陰様で無事終了しました。
準備中の笑龍の皆さん。 ときめき炸裂!!です。 ときめきメニュー。スイーツが特別なものだったので、メニューも「恋愛美術館」専用に作りました。 ときめきカトラリー。 ときめきソファー。 ときめきカーテン。 普段とは全然違う雰囲気です。 22名のお客さんがいらして、満席状態でした。「長野日報」の記者も取材に! ときめきスイーツも大好評でした。 有報堂のスタッフは厨房張り付きでてんやわんやしていたので、 「恋愛美術館」そのものの様子は、確認できませんでしたが、 皆さん楽しんでいらっしゃたようで良かったです。 笑龍の皆さんお疲れ様でした。 ご参加の皆さんありがとうございました。 今回残念ながら参加できなかったという皆さんも、予約でときめきスイーツ(4種類、各600円)を食べに&あちらこちらに解消されてしまったときめき本を読みに、有報堂へぜひお越し下さい。この本が読みたい!というご要望をスタッフまでお伝えいただければ、本を出して参ります。お気軽に声をかけてください。 ※本日は18:30〜貸切となるため、17:30までの営業となります(L.O.は16:30です)。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、10/25の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 今晩の貸切のお客さんが来る前に、いそいそと模様替え。 「恋愛美術館」仕様で、いつもより華やかな色合いです。 普段は『哭きの竜』、『DEATH NOTE』、『釣りキチ三平』や『アドルフに告ぐ』等々、全くときめかない本が並んでいるので、 ごそっと配置換えをしました。 どうでしょう? 明日の開店から17:00までは、誰でも読むことが出来ます。 「恋愛美術館」に参加出来ない方も、ぜひときめき本を読みにご来店ください。 「恋愛美術館」のなかでしか出ない本もあるので、 全て見たい方は「恋愛美術館」へぜひお越し下さい。(女性限定ですが) カフェの本棚にいつも並んでいる本を読みたい方は、スタッフまでお気軽に声をかけてください。 ※11/22(日)は18:30〜貸切となるため、17:30までの営業となります(L.O.は16:30です)。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、10/25の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 いよいよ来週に迫ったときめき企画、今回はスイーツの紹介です。 「恋愛美術館」企画は1ドリンク&1スイーツ付きとなっています。 婚活ならぬ恋活のためのいろいろなアイテムに囲まれた空間で、「ときめく」スイーツとドリンクを楽しんでいただければと思います。本や雑誌・漫画を読みふけるのもよし、参加者同士でガールズトークに花を咲かせるのもよし… そこで少しでも気分を盛り上げることができれば!と4種類のときめきスイーツをご用意することにしました。 バナナのクレープ。チョコレートとバナナたっぷりです。 焼きリンゴとアイスクリーム。紅玉をまるまる1個使っています。 生チョコと洋梨のコンポート。スプーンで食べる生チョコです。 ティラミス。カッテージチーズのクリームと全粒粉ビスケットでヘルシーですがリッチな味わいを追求しました。 この中から1種類と、飲み物(6種類の中から)を選んでいただきます。このスイーツが食べたい!という目的で参加していただくのも大歓迎です。 これらのスイーツは、「ときめき」を喚起させる恋愛映画に出てくるようなものをイメージして考案しました。どんな映画?というのは当日メニューを見てのお楽しみ、ということで…。 恋は盲目?いやいや空腹! 恋をするにはエネルギーが要ります。甘いものや好きなものを食べて体力をつけておかなければ。 当日はスイーツ以外にも、通常お出ししている身体に良いフードメニューもオーダー承ります(参加費とは別料金)。お食事のあとにスイーツ&ドリンクというのもおすすめです。ご参加お待ちしております。 「恋愛美術館」には参加出来ないけど、ときめきスイーツは食べたい!という方には、予約でお受けしますので、スタッフまでお尋ねください。 ※最新の営業のお知らせは10/25の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
10/21にもお知らせした「恋愛美術館」で並べる本がちゃくちゃくと選ばれています。
一部並べてみました。 こんな感じです。 ビジュアル重視で、マンガが多くなってしまいました。 恋愛少女マンガの女王と言われている一条ゆかりのマンガ。 一条ゆかり『正しい恋愛のススメ』(集英社)(倉)全5巻『天使のツラノカワ』(同)全5巻(倉) その一条ゆかりのエッセイ『実践!恋愛倶楽部』(集英社)(倉) 大和和紀『あさきゆめみし』(講談社)全12巻。言わずと知れた『源氏物語』のマンガバージョン 同『紅匂うふ』(同)全4巻 メジャーどころで 神尾葉子『花より男子』(集英社)全36巻+1 羽海野チカ『ハチミツとクローバー』全10巻+1 美容もフォローします。 あいかわももこ『コスメの魔法』(講談社)全16巻『新コスメの魔法』(同)全6巻 安野モヨコ『『働きマン』松方弘子のMake It Beauty!』(講談社)『働きマン』(同)1〜4巻 マンガばかりも何ですので、 ライトノベルや 杉井光『さよならピアノソナタ』(電撃文庫)1〜4巻 橋本紡『半分の月がのぼる空』(同)1〜8巻 文学ものも。 スタンダール『恋愛論』(教養文庫) 「笑龍」さんが、映画の予告編をつないだものなども上映されるということで 映画のパンフ(倉)や この夏公開されて話題の「愛を読むひと」の原作 シュリンク『朗読者』(新潮文庫)もご用意しました。 そしてこの企画最長の題名を持つ本は、これです。 イチハラヒロコ『雨の夜にカサもささずにトレンチコートのえりを立ててバラの花を抱えて青春の影を歌いながら「悪かった。やっぱり俺・・・。」って言ってむかえに来てほしい。』(アリアドネ企画) などなどまだまだたくさん取りそろえております。 これは、「恋愛美術館」特別企画(恋愛セレクション)です。普段はお蔵入りしている本も店頭にでます。女性の皆さん、美味しいコーヒーとスイーツをお供にときめきな本はいかがですか。 日 時:11月21日(土)19:00〜22:00(出入り自由です。ご都合のいい時間にふらりとどうぞ。) 参加費:1,000円 詳しくは有報堂スタッフまで 皆様のお勧めのときめき本もぜひ教えて下さい。 文中の(倉)は、全て倉庫にある本という意味です。恋愛美術館以外のときに(倉)の本を読みたい方は、ブックス担当までお声をかけてください。 ※最新の営業のお知らせは10/25の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ついに演劇企画ですよ。 タイトルでピンときた人もいるはず、 そう「父と暮せば」(作・井上ひさし)です。 宮沢りえ主演の映画をご覧になったかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、一人芝居(朗読劇)の形で天のたつしさんが演じます。(プロデュース劇団「歩」) 日時 12月12日(土) open14:30 start15:00 当店にて(貸切営業) 料金は役者さんのたくさんの人に観ていただきたいという希望により無料です。 席は、絨毯を敷いての桟敷席になります。座布団などをご持参いただくと快適にご覧いただけると思います。 ※ 公演中は飲食禁止になりますが、公演の前後には、通常メニューの注文をお受けします。 「「生」と「死」あの朝、頭のすぐ上に、太陽がふたつ並んだ。地面の上のものは全部溶けた。人間がやったのだ、おなじ人間の上に。太陽をふたつも、並べたのだ」(公演チラシより) 原爆投下から3年後の広島で、生き残った罪悪感から幸せになることを拒否し、苦悩の日々を送る主人公が、突如幽霊となって現れた父に励まされて未来へ目を向けるまでの4日間を描いた作品。 映画を観たとき、生き残ったことが罪悪感だという感覚は、私にとってとても衝撃でした。今年の夏の報道ステーションで、同じように生き残ってしまった罪悪感を語られていた被爆者の方のインタビューがありました。 その時「父と暮せば」の「うちは幸せになってはいけんのじゃ」というセリフを思い出しました。こんな切ない言葉を言わなくてもいい世界になればいいなと思います。 この劇を観て、平和について考えてみませんか。 ※10月の営業のお知らせは9/27の記事に、11月の営業のお知らせは10/25の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|