これは何でしょう? これはバターナッツかぼちゃ(9/23の記事参照)ではなく、 瓢箪灯です。その名の通り瓢箪のランプです。 ニッチにいれるとこんな瓢箪ワールドが広がります。 これは、尨(むく)さんという瓢箪灯作家さんの作品です。 この瓢箪ランプは、尨さんがご自分で育てた瓢箪で作っています。全て手作りです。ちょっと下世話な話しですが、瓢箪灯のお値段は、瓢箪の大きさより穴の数で決まります。完全手作りのため作った時間が最大の経費です。 尨さんは、有報堂のある西箕輪で活動されています。 以前から知り合いで、有報堂もオープンの時からご利用いただいていましたが、このような魔術師だったとは・・・最近知りました。 実は有報堂のあまり表だって宣伝していない目標(コンセプト)というか、有報堂を作るにあたって持っていた思いと言えばよいのか、そんなものの一つに、「自分の好きなことをやって「健康で文化的な最低限度の生活」を送ろう」があります。そのために頑張っている人を応援して(協力して)いこうと考えています。このブログでも紹介している「伊那谷里山くらし研究所」、豆腐の「まめや」さん、酪農ヘルパーのKさん始め色々な人たちと、そんな思いで協力(応援)しあっています。そんなお仲間にぜひ尨さんもということで、瓢箪灯をこれからは有報堂でも扱っていこうと思っています。 販売も検討中ですが、イベント時のレンタルとデコレーションのお仕事もなさっているそうなので、手始めに、11月23日(日)の「勤労感謝の日に遊べ!」有報堂Liveで瓢箪灯デコレーションが登場します。音楽を聴きながら瓢箪の光に包まれてみるのはどうでしょうか。ぜひご来店下さい。チケット絶賛発売中!!(ライブの詳細は、9/25付の記事にあります) ※最新の営業のお知らせは、9/27の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|