[44] [45] [46] [47] [48] [49]


海の日に山に行く。

酪農ヘルパーをやっている友達の案内で、
松本市奈川の清水牧場に行くツアーを開催。
参加の皆様お疲れ様でした。

清水牧場では、日本ではあまりない放牧での酪農をやっています。
チーズに適した牛ということで、あの白黒のホルスタインではなく、
ブラウンスイスという牛を飼っています。



放牧のほうが、牛舎での繋ぎ飼いよりいきいきしているような気が・・・
日本では、生産性と言う観点から、繋ぎ飼いが主流になっているようです。
経済性ばかり追求していると、牛も人間も大事にはされませんね。

案内してくれた酪農ヘルパーの友人の夢は、伊那で放牧の牧場を運営することです。
それが実現したら有報堂でその牧場の乳製品を出したいものです。


時間があったので企画後、有報堂の建築現場と里研の田んぼを見学。




5/24田植え後、お昼を食べていたら雨が降り出してしまったので、田植え企画は終了。県外からの参加者もいたので、ちょっとお誘いをして建設現場の見学会をした。 小雨の中、基礎のコンクリ部分を歩き回って「ここは厨房」「ここは客席」「ここはカイロスペース」などと説明。この基礎の上にこれからできていく建物を想像してもらえた、かな?


5/24 午前中に伊那谷・里山くらし研究所(里研)の田んぼで田植え。農業体験の企画を兼ねており、1枚の田んぼの約半分を手で植えた。 お昼ご飯は有報堂presents!






ここで植えたお米は有報堂で食べられるよ。(究極の生産者の顔の見える地産地消だね)ここでは、有機無農薬のお米作りを目指して邁進中。除草も薬を使わず、デッキブラシ等を使ってやります。その様子はまたブログで・・・

里研の説明はおいおい・・・



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター