4月に入り、ずいぶん良い陽気になってきました。つい先週までは、雪が舞ったり急な冷え込みで背中を丸めていましたが、いよいよ春になりそうです。新しい生活をスタートさせるこの時期、背中をまっすぐに伸ばしてすがすがしく過ごしていきたいものです。 と言うわけで、今回は冬の間寒さで丸く固まってしまった背中を伸ばす体操を紹介します。 背中が丸くなると、 腰部の湾曲がなくなります。 そこで、まず腰から体操を始めます。 マットに仰向けになり、腰にあおたけ(2/10の記事■■■参照)を入れ、万歳をしながら 伸びをします。 この時、手足の指先を出来る限り上と下へ伸ばすよう意識します。2〜3回繰り返してあおたけを少しずつ上へ移動して同じように 伸びをします。 最後は、 首の体操もやって 背筋はまっすぐに。 丸く凝り固まっていた背中の筋肉が、 しっかり伸ばされて すっきりしてきます。 夜なんとなく寝苦しい方、朝起きた時すっきりしない方、背中が丸くなっていませんか?ぜひ一度有報堂カイロプラクティックで施術を受けて、背中伸ばし体操を体験してみてはいかがでしょうか。 ☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆ ペチカレー(¥800)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中です。 ※4月の営業のお知らせは、3/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 昨日は、有報堂の周りは凄い雪でした。皆さんのお住まいの地域はいかがですか。何やら明日以降も雪の予報です。かなり降るらしいので、雪かきが大変ですね。 毎年この時期になると、雪かきをして体を悪くする方が有報堂カイロプラクティックに来店されます。雪かきをすると背中や腰の痛みに加えて、首まで痛くなりますが、今日はそんな時に役立つ体操を紹介します。 頸椎の湾曲を作って、首から肩にかけての筋肉をほぐすのに便利なのが、有報堂カイロプラクティックでお勧めしている体操用枕、その名も Pillow Aotake(ピローあおたけ)! 略してPA。(そのままです)足踏み青竹より大きいです。 どうやって使うのかと言いますと、まず仰向けになって PAを首の下にいれます。 そして真上を見上げる様に、PAのカーブに沿ってストレッチを数回します。 更に、PAの上で首を ゴロゴロ転がします。 あおたけのカーブが、頸椎の正しい湾曲に合うように作られています。 この体操を数分行うことで、首の痛みや肩凝りを軽くすることができます。有報堂スタッフも、雪かきの後やラウドマインのライブで首を振りすぎた後など、この体操で体のケアをしています。 因みにこのあおたけは、7,350円で販売しています。 有報堂カイロプラクティックでは、その他にもPAを使った腰や背中の体操、ゴムバンドを使った全身の体操を指導しています。体操教室は随時受付けています。ぜひ皆さんも体験しにご来店ください。 ※2月の営業のお知らせは、1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 小太郎。 カイロプラクティックをやっている先生の間では、骨格模型の脊椎モデルを小太郎と呼んでいます。(全身モデルは太郎) 小太郎をどのように使うかと言うと 背骨の 歪みを作ったり 骨盤の 歪みを 作ったりしながら、本来はどのような位置にあるべきかを患者さんに説明します。 何故この小太郎君が二人いるのか? それは、有報堂オープン前の出張施術中から頑張っていてくれた小太郎1号君が、酷使されすぎたため 脊椎すべり症疑 になってしまったから・・・ 胸椎の6番がずれています。 かわいそうな小太郎1号君は、有報堂カイロプラクティックの手にかかっても治癒の見込みがありません。そこで、小太郎2号君を購入することに。 小太郎1号君の骨の中は、 針金が入っています。 あまり酷使すると針金が元に戻らなくなってしまいます。 しかし、最新鋭の小太郎2号君は、針金ではなく フレキシブルパイプ が入っているので、必ず形状が元に戻ります。凄い!こんなところでも技術は進んでいます。 これから 小太郎1号君は、 隠居生活に入り、 ワンコインカイロの看板息子 となり活躍します。 そして院内では、 小太郎2号君が、 現役ばりばりで頑張ります。 皆さんよろしくお願いします。 ※年始は1/1〜1/6まで休業させていただきます。ご了承ください。その他の1月の営業のお知らせは、12/29の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
少し前ですが、11/14(日)伊那市民会館の北側広場で開催された
虹の市へ 参加してきました。 虹の市は「ゴミを出さないフリーマーケット」を目指しているそうで、マイバックやマイ食器を持参して買い物をするフリーマーケットです。 今回有報堂は ワンコインカイロと コーヒー・軽食 での出店です。 雨風対策でテントを張って屋根を作り、壁周りにも幕を張って準備完了。ですが、野外での出店は初めてです。果たして外でカイロなんか受けてもらえるのでしょうか・・・。 受けて貰えました。 今回のワンコインも、骨盤調整コース(骨盤+ワンポイント調整)での施術です。しかし、皆さんに書いて貰う 施術カードを 見ると、ほとんどの方が首・肩・腰の全ての項目に○をつけています。全部ほぐしたいのは良く分かります。が、骨盤調整だけでもずいぶん身体はよくなります。もっとほぐしたい方は有報堂でフルコースをご体験下さい。 思ったより気温が下がらなかったのが良かったのでしょうか、テンポ良く受付表も名前が埋まっていき、11人の方に施術を受けていただきました。 背中のハリが強い方が多くいましたが、これから冬に向かって更に筋肉がこわばりやすくなります。季節の変わり目には、有報堂カイロで身体のメンテナンスをしてみるのはどうでしょうか? 会場で宣伝物を渡してお店を紹介すると「西箕輪ってどこ?」という方が結構いました。「みはらしファームの手前」で通じましたが、伊那市は広いなあと実感しました。(お客さんは伊那市の東側から来た方が多かったようです。西箕輪はもちろん西側にあります)みはらしファームも有報堂も西箕輪にあります。西箕輪の有報堂へぜひお越し下さい。 ※11月営業のお知らせは、11/12の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 10月22日、地元の建設機械のレンタル・販売をしているフジヤ機工の展示会に行ってきました。機械メーカーが新製品やいちおし商品を持ち寄って、職人さんにその場で使ってもらったり販売したりするイベントで、毎年開催しているそうです。 その展示会で、業者さんや地元の職人さんたちに日頃の疲れを癒してもらうマッサージルームが開設され、そこに有報堂カイロプラクティックが出張施術に呼ばれました。 開場前、展示ブースを挨拶しながら見てまわりました。コンプレッサーなどのエンジン機械やインパクトドライバー等電動工具類、パワーシャベルやクレーン車のミニチュアモデルまであります。元建築職人の院長にはたまりません。夢中になりすぎて写真を撮り忘れてしまいました。 もちろん施術も頑張りましたよ。毎日力仕事をしている職人さんは身体の凝り方が違います。当初想定していた10分では太刀打ちできず、倍の時間を使って じっくり筋肉をゆるめます。 やはり職種によって使う筋肉が明らかに違います。 職人さん以外にも、展示会に来ていたメーカーの営業の方たちにもしっかり満喫していただきました。 今回行った施術は、骨盤調整(1500円)として受けられます。皆さんも日頃の疲れを癒しに、有報堂カイロプラクティックにぜひお越し下さい。 ※11/6・7の土日は、都合により臨時休業とさせていただきます。申し訳ありませんがご了承ください。その他の11月の営業のお知らせは、10/31の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|