今回は、骨格を形成するための重要な栄養素カルシウムのはなしです。
日常的に摂取したカルシウムは、骨に99%、 その他血液、筋肉、神経細胞などへ1%の割合で取り込まれています。 食事で摂取したカルシウムのほとんどが、 骨になっていることは良く知られています。 一方、毎日の食事の栄養バランスによって、 骨はカルシウムを出し入れしているということは、 意外と知られていないのではないでしょうか。 例えば血中のカルシウムが欠乏すると 骨や歯からのカルシウムを溶かしだして、不足分を補う働きをします。 その時脳は、緊急事態として認識しているため、 必要以上にカルシウムを血中へ送り込んでしまい、 かえって体内にカルシウムがあふれてしまいます。 これをカルシウムパラドクスと呼びます。 カルシウムパラドクスは、血行が悪くなるため肩こりや高血圧になったり、 血液の酸欠状態からくる頭痛などの比較的軽度なものから、 体にカルシウムがたまって起こる白内障や結石、 インシュリン分泌が止まる糖尿病などの重い病気の 原因にもつながると言われています。 体にあらわれるカルシウム不足のサインとしては、 関節がゴリゴリ、グキグキ鳴る。筋肉の力が抜けない等があります。 しかし、ほとんどの人には自覚がありません。 術者によるチェックをお勧めします。 有報堂カイロプラクティックでは、施術だけに頼らない、 自分で出来る栄養管理指導法を実践しています。 カフェ部門では、理想的な栄養バランスのメニューを日々開発中です。 来店する皆さんが健康になることが有報堂の目標です。 ※最新の営業のお知らせは、7/8の記事にあります。 以前ブログでもお知らせしたように、 4月18日にカイロプラクティック説明会を開催しました。 ブログを読んでくださった方や、店内でチラシを手にした方など 大勢の方に参加していただきました。 ありがとうございました。 1時間半程の短時間で、カイロとはなにか、 痛みの原因と改善方法など盛りだくさんな内容で説明をしました。 余った時間でほんの少しだけ施術を体験してもらったりと、 参加者の皆さんと楽しみながらの1日でした。 皆さんやっぱり身体のどこかに痛みや心配な部分があるんだということを実感しました。 そこで、今回はカイロプラクティック特別体験施術会を企画しました。 内容は、有報堂の施術メニューにもある骨盤調整と同様で 痛い箇所を部分的に施術するコースです。 予約なしでどなたでも参加出来ます。 お気軽にご参加ください。 日時:6月28(日) ①10:00〜、②13:30〜 場所:中央区公民館2階和室(伊那市伊那部) 費用:1,000円(特別施術料) お問い合わせ・お申し込みは、有報堂カイロ部門へ(76−4353)
前回は、骨格が歪むことで機能が低下したり、痛みやハリをおこすというはなしでした。
では、歪みのない骨格とはどういうものでしょうか。 まず、脊柱の形状が大切です。人間の脊柱は33〜35の椎骨から成っていて、横から見たときに、上から頸椎が前方に湾曲(以下前湾)胸椎が後方に湾曲(後湾)腰椎が前湾、尾椎が後湾といった形でS字曲線になっています。この形を生理的湾曲といいます。 これが生理的湾曲です。 この湾曲が、頭を身体の中心に持ち上げて2足歩行するために必要なバランスをとるスプリングの役割を果たしています。椎骨の一つ一つはお互いに整列して湾曲するための形状をしているので、その整列が崩れると脊柱全体のバランスが崩れてくるわけです。 もう一つ大事なのは、人間の身体は左右対称だということです。本来骨格は肩の高さ、骨盤の高さ、足の長さは左右同じはずですが、顔がななめにかしげていたり、肩の高さが違う人はたくさんいます。この左右対称でない姿勢が、骨盤を歪める大きな原因になります。 カイロプラクティックの施術は、骨盤を左右対称に整え、脊柱を生理的湾曲に戻してやることを1番の目的にしています。そして、施術で整えた姿勢を維持できるように、または、歪んだ骨格を整えやすくするために指導をしているのが有報堂カイロの特徴です。 カイロってどういうものかもっと知りたい方や、施術を受けてみたいけど痛そうで心配という方のために、カイロプラクティック説明会を開きます。 1時間半程度の短時間ですが、少しでも知識を深めて貰えればと思います。 開催日時:4月18(土)①10:00〜 ②14:00〜 ③16:00〜 会場:伊那市生涯学習センターいなっせ503会議室 無料でどなたでも参加出来ます。お誘い合わせてお越しください。 カイロプラクティックは、もとはアメリカで始まった技術で、現在130以上の国で法制化されている医療です。(残念ながら日本ではまだ法制化されていません)
カイロでは、骨盤と脊柱を中心に施術を行います。もちろん手足の関節にも施術しますが、身体の中心、特に骨盤が最も大事だと考えています。
(カイロの話し②へ続く)
施術の詳細は、有報堂カイロ部門へお尋ねください。 健康相談のみでもかまいません。お気軽にご相談下さい。
ペチカ
有報堂はほぼペチカだけで暖房をまかなっています。 燃やす材を選ばないので(生木も燃やせます)、 おかげで今までペチカの燃料代は0円です。
カイロの施術室は、建物の一番北側です。 部屋単独の暖房は無く、カフェスペースから眺めたときに、 来院される皆さんが口をそろえて言うのが「意外とあったかいね」です。 ペチカからも遠いので、自分たちも心配していましたが
当初のプランでは、カイロ施術室には薪ストーブをいれる予定でしたが、 その代わりに 秘密兵器、ダクトがつきました。レジカウンターの上から図書室の天井の中を配管が通してあって、 ファンを回して暖かい空気をカイロ施術室に送り込みます。
薪ストーブなしでどうやってカイロ施術室を暖めるか、 設計士さんと大工さんと頭を悩ませているときに、 電気屋さんが考えてくれました。
この秘密兵器のおかげもあり、想像以上に暖かいです。 今年は、異常気象とも言える暖冬もあって取りあえず、患者さんを凍えさせずにすみそうです。
カイロはオープン後、新しい患者さんもポチポチ増えてきたり、 施術は完全予約制なので、患者さんは自分だけの時間をしっかり満喫できます。
ペチカを焚いているこの時期は、遠赤効果もあって、更にくつろげるようです。
ペチカ前にあるロッキングチェアは、一番人気ですが、
|
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|