今日もレンガ張りを続けていますが、平行して珪藻土も塗ります。
左官屋さんの仕事ですが、レンガ張りと珪藻土塗りはかなり作業が異なります。 カフェの壁を塗り始めました。珪藻土に籾殻を混ぜています。最初は何も混ぜるつもりはなかったのですが、自分たちの収穫した米が珪藻土塗りに間に合ってしまったので、混ぜてみました。ミルキークィーンの籾殻です。中身はカフェ部門で食べることが出来ます。 こちらは何も混ぜていない図書室の壁です。大部雰囲気が違います。 今日は南の壁一面が塗り終わりました。 寒いですね。ここ2・3日冴えない天気です。「雪が降るんじゃねえか」と話す位寒いです。ここまできたら気力しかありません。建物が立つが早いか自分たちが倒れるが早いか勝負です。 そんな中、 粛々とレンガも張っています。 ついに玄関ホールのレンガを張り終えました。明日から外に出ます。 今日はBさんが助っ人に。2階のボード張りをやりました。 2階も着々と進んでいます。 ありがとうございました。 昨日腰板が塗り終わって、 実はひっそりと図書室が完成しています。 全貌をお見せしたいところですが、先にも書いたようにここ数日天気が悪くて、一日中暗いのでなかなか写真が撮れません。またの機会に写真を撮ってアップします。
昨日は夜があまりにも忙しすぎて更新できず。
昨日は家具の仕上げ作業もやっています。 サンダーをかけたり、ダボ穴を直したり、塗装をしたりしました。塗装は柿渋と弁柄です。 塗装したので、一晩おいて 本日取り付けました。本棚とマイカップを置く食器棚です。 可動棚ももちろんあります。 これをつけるために、厨房の壁を張らずにおいておいたので、これで厨房の壁を進めることができます。
今日も助っ人の方々の手を借りて平行して作業を進めます。
Aさん。またしてもプロがタダ働きです。トイレの壁のタイルを張っています。 Aさんのおかげで、トイレの壁のタイルは全て張り終わりました。壁の上半分は珪藻土です。 Mさん。今日もレンガの目地作りと洗いをやります。 Hさん。2階のボード張りをやっています。Hさんは、消防士さんです。消防では命綱がありますが、有報堂にはありません・・・少し怖いそうです。 今日の初参戦は、 Iさん。レンガの目地作りに挑戦です。Iさんは女優さんです。巡業で日本全国飛び回っています。 その合間を縫ってお手伝いにきてくれました。 Iさんの差し入れです。レンガ張りもボード張りも進んでいます。 助っ人の皆さんありがとうございました。 今日は、別働隊が家具作りに行っていました。 明日は、家具の据え付けが進むはずです。 今日は見学もありました。 Yさん、Tさん、Sさん、Nさん、Sさん。業者仲間の方々です。「自分たちで作っていると言うからもっとちんけなものを想像していた」と言って帰っていきました。皆さんありがとうございました。 ついに玄関ホールを張り始めました。今日の助っ人は、レンガ張りに総動員です。 Mさん。10/30に買ったマイ手袋が大活躍です。 レンガ積がとてもうまいです。 別のMさん。今日もレンガの目地作りと洗いをやってくれました。 助っ人がレンガ張りをやってくれたので、平行して下塗り、ボード張り、外壁張りが出来ました。 南東の角わずかに残っていた外壁を張りました。一見終わっているふうです。 実は後一部わずかに張れていないところがあります。 番外編 かにに刺される・・・違います蚊です。こんな田舎にも冬の蚊がいるなんて・・・ 油断していた。 ひのきケア夏ならこれをつけているのに。天然由来(ヒノキチシオール)の虫除けです。 虫除けも化学物質はいけません。 蟹と言えば、鳥取の友人がお祝いに送ってくれるとか・・・ 早く工事を終えてお祝いにを手にしたいものです。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|