[390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400]


 昨日から有報堂カフェの店内が少し変化しています。

 
 折りたたみではない椅子にも


   クッションがつきました!


 人目を惹くのは、ソファー席の

   ローテーブルです。
紅白です。
 今までのものは古いお家を解体するときにいただいたローテーブルでしたが、お食事をするには狭いのと安定が悪いので、ついに買い換えました。なかなか良い感じです。


 厨房では

   何か付けられています。
 

   包丁が宙に浮いています。
マグネットで包丁をくっつけています。これまで場所をとっていた刃物がすっきりしました。残念ながら包丁収納は厨房の中で見えませんが、クッションやローテーブルは誰でも見られます。

 椅子席は座り心地がだいぶアップして、長居してもらいやすくなったのでは・・・ソファ席もテーブルが広くなったのでたくさん注文してもらえるのでは・・・と、早速様子を伺っている有報堂B。
 プチ模様替えの有報堂で一服するのはどうでしょうか。



 ※9/11(土)および9/19・20(日・祝)は都合により臨時休業となります。9/11は夜間のライブ企画のみの営業となります(詳細は9/5のブログをご覧下さい)。ご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 「有報堂夏まつり2010 with大島圭太ビール片手にon the road」のメイン企画は、色々言ってもやはりLiveです。


 今回は普段と違ってメインの

   大島圭太が先陣を切ります。
しかも、大忙しの有報堂スタッフにかわってライブ全体の仕切りも大島圭太が・・・どこまでも人使いの荒い有報堂です。

 さっそく大島圭太から電磁波レスライブの説明があります。電気や携帯はもちろんのこと、扇風機も切ってみたいとの提案が。お客様が同意したようなので、扇風機の電源も切られます。


  奥の扇風機の羽根が止まっています。分かりますか?


 大島圭太の話術にのせられて

  お客さんも「圭ちゃーん」と叫んでいます。

 最後に歌う歌は、もちろん紅白出場希望曲「ビール片手に」です。のりのりで

  窓から外に出て  フリマ出店エリアでも歌っています。

 
  「ビール片手に♪」「オゥ!」


 次は8月中ずっと西日本を自転車旅行していて、久々に伊那に帰ってきた

    たかよです。
代表が「うまくなったなあ」とつぶやいています。自転車旅行の成果(?)がでているようです。


 次は、オサカミツオ。

   やさしい歌声が響きます。
本当にいい人!という人柄がにじみ出ています。この後、夜は長野市でライブのため大忙しのオサカミツオでした。普段はご自宅でギター教室をやっています。興味のある方はぜひどうぞ。

 最後は、有報堂初登場

   福沢歩。
普段はキーボードでの弾き語りだそうですが、今回は電磁波レスライブのためアカペラで出演です。とてもいい声で、厨房で代表と有報堂Aが「うまいなあ」とうなっています。伊那にもたくさんのミュージシャンがいますねえ。

 オサカさんとよく共演するそうで、今回もお二人の

  コラボがみられました。

 ライブの最後は大島圭太オリジナルグッズ争奪

  輪投げ大会が  繰り広げられました。


 そして、何故か

  知らない人が
「有報堂夏まつり万歳。ばんざーい。バンザーイ。」とやっています。「誰????」

 知っている人も、知らない人も、大人も子どもも、出店者も出演者もお客さんもみんなで万歳!大盛り上がりで夏まつり終了です。


 ご参加の皆様本当にありがとうございました。

 「次は桜まつり」「来年こそは、もっとうまく・・・」「次は秋が涼しいかも」などなど皆さん次もやる気まんまんです。果たしてどうなるか・・・。有報堂スタッフの気力次第です。こんなイベントのアイデアが!という方は、プレゼンついでにぜひ有報堂へお茶しにいらしてください。


※9/19・20(日・祝)の2日間は都合により臨時休業となります。ご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 突然ですが Liveのお知らせです。

 日時:9月11日(土)開場19:00/開演19:30
 「平井正也、伊那でおおいにうたう」
 出演:平井正也
 入場料:1200円(ドリンク付き)

 9/12(日)に「Beautiful World ‘10」という野外音楽イベントが伊那市の鳩吹公園で行われます。そのイベントに出演予定のマーガレットズロースというバンドのボーカル平井正也さんが、せっかく伊那まで来るので、別の日にもどこかLiveが出来る場所はないかと探していて、回り回って有報堂へたどり着いたのです。



 11日は、有報堂は都合により臨時休業ではありますが、夜だけLiveのために開店します。皆さまお時間ありましたらぜひお越し下さい。


 果たして1週間の準備期間で人を集められるのか?
 9月と言ってもまだ暑い。日中の暑さにやられている皆さん、有報堂で夜風に吹かれながら聴くライブはいかがですか。



※9/19・20(日・祝)の2日間は都合により臨時休業となります。ご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 



 「有報堂夏まつり2010 with大島圭太ビール片手にon the road」の目玉企画!大島圭太と三輪車レースは白熱しました。

 8/19の記事でもお知らせしましたが、大島さんのアルバムジャケットやツアーポスターから、有報堂Bがインスパイアされて思いついたこの企画、果たして何人出場してくれる人がいるのか・・・。全然誰もいなかったらどうするのか・・・。と色々心配していましたが、お陰様で

  13人のエントリーがあり
レースらしいレースとなりました。


景品は参加者全員に

  かぼちゃか  じゃがいも。

 3位は、

   お好きな色の有報堂タンブラーを一つ。


 2位は、

   親指ピアノ=カリンバ!


 1位は、

   空気清浄機!
でした。目の前の景品につられて13人の勇士が三輪車レースにチャレンジ!です。


 まずは、代表から

   ルール説明があります。
前日スタッフが試乗したところ大人がペダルを漕ぐのは至難の業で、無理にこいでお借りした三輪車を壊してもいけないので、足で地面を蹴って進んでもいいことにしました。三輪車は股関節を痛めるようなかっこうになるので、関節がおかしくなった人は、すぐ有報堂カイロプラクティックを受けるように!と勧めています。


 いよいよ「三輪車A級ライセンス大島杯」の始まりです。

 マシーンは、

   3台あります。
性能が違うので、
   くじ引きで使うマシーンを決めます。


 
 1レース3人で走ります。最初はみんな


 笑顔、  笑顔です。


しかし、レースになれば真剣勝負!です。

    砂塵を巻き上げて疾走します。

 どのレースも

 ちびっこ  圧勝です。
   
大人立つ瀬がありません。

 決勝は

 スーパーシードの大島圭太とぶっちぎりで勝ち上がってきた馬場律君。

  決勝も律君の圧勝です。
  

  大島圭太会心の笑み。
負けても相当楽しかったようです。「俺の任務は終わった・・・」とつぶやいていますが、まだライブがあります。
  

 3位  2位

    1位に
景品が渡されて、無事レースは終了しました。



 厨房にまで歓声が聞こえるほど、盛り上がっていた三輪車レース、お祭りムードが一気に加速しました。参加の選手の皆さんお疲れ様でした。砂埃立つなか見守ってくださった観客の皆さん、選手の皆さんありがとうございました。   

 「次は勝つ!」と騒いでいる人が・・・次があるんでしょうか・・・
 こっそり練習して股関節が痛くなったら、迷わず有報堂カイロプラクティックにお越しくださいね。


※9/4(土)出張営業のため、通常営業は15時までとなります(LO14時)。ご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 



 「有報堂夏まつり2010with大島圭太ビール片手にon the road」のフリマ出店は、合計12ブース+2ブースでした。初の試みだったので、果たしてどれぐらいの申し込みがあるのかと心配していましたが、ほぼブースが埋まってホッとしました。出店者の皆さんありがとうございました。

 雨が降ったら困ると思っていましたが、暑すぎるのも考えものでしたね。残暑が厳しすぎて、外で出店した方はかなり疲れたのではないでしょうか。倒れる人はいなかったので良かったものの、まさか8月末でこんなに暑いとは思ってもみませんでした。今度はもう少し陽気がおだやかな時期にやってみますか。



 フリマ中一番人気は、

   かき氷でした。
これだけ暑いと誰もが買いたくなりますね。ドリンクのマイカップサービスは、かき氷の空き容器をもってくる人がたくさんいました。たくさん売れたようです。



 おもちゃや  健康ドリンク
も売られています。


 ちびっこや  高校生や


  プロのおもちゃ屋も出店しています。


  ちびっこのお客さんがたくさんいます。


  手羽先や焼き鳥や
生ビールを売っていた愉快な仲間達は、即席で

  客席まで作っていました。
さすが職人集団です。


  似顔絵描きも人気でした。


 さっそく

   大島圭太も描いてもらっています。


 医療生協の健康チェックもきっちりやっています。


   結果を説明してもらっていますが、
最早酔い酔いで聞いていません。
今回は普段の健康チェックと違って、子どもさんがたくさん受けたようです(笑)。健康チェック受けてどうするのか・・・元気すぎて、体内年齢がマイナスになったりしないんでしょうか・・・。

+2ブースは有報堂のブースです。

 サービスのヨーヨー釣りと

   輪投げをやりました。

割と皆さんヒートアップしていました。


 暑い中でしたが皆さん楽しんでいたようです。出店者の皆さん、ご来場の皆さんありがとうございました。
 今回はフリーマーケットと縁日が融合したような不思議なラインナップの出店でした。今後も夏まつりに限らず、フリーマーケットの企画ができればいいなぁと思っています。



※9/4(土)出張営業のため、通常営業は15時までとなります(LO14時)。ご了承ください。その他の9月の営業のお知らせは、8/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター