11月になって、さすがに寒くなってきましたねえ。
有報堂はついに、一昨日 ペチカの火をつけました。 寒いといっても半日もつければ次の日も大丈夫という感じでした。 今年はいつまでも暖かくて有報堂史上一番遅いペチカの焚き始めでした。年々季節や天候がおかしくなっている感じがします。地球が悲鳴をあげているのかなと思います。それに対して、自分たちで出来ることは何かを考えていきたいと思っています。やはり、自然なエネルギー源を使うペチカは大切だなぁと実感しています。 有報堂カフェ部門は、ペチカの火で何を料理するか考えていますよ。 これからは、ペチカの前の揺り椅子が特等席です。争奪戦が始まります。けんかせず仲良く座ってくださいね。 これからの寒い季節に、ペチカの自然な暖かさの中で、お茶はいかがですか。 ※11月の営業のお知らせは10/24の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
先週の臨時休業を使って、三日間毎年恒例の核兵器、平和・戦争を考えるツアーをやってきました。
今年は 長崎に 行きましたよ。 皆さんにご協力いただいた、折り鶴も奉納してきました。 今年も、たくさんの方にご協力頂きました。20,000羽を超える折り鶴となりました。 平和記念公園で、 奉納 してきました。 皆さんの折った鶴もこのなかに。ご協力ありがとうございました。 2017年に、国連で人類史上初めて核兵器禁止条約が採択されて、一昨年、昨年大盛り上がりしていました。が、今年はアメリカがより使いやすい核兵器の開発を打ち出し、イラン核合意からの離脱、INF条約からの離脱と、これまでの努力を無にしかねない行為に出ていて、核兵器が使用される危険が高まっていると再認識しました。それでも、8月6日にボリビアが核兵器禁止条約を批准して25カ国目の批准国が誕生するなど、明るい面もあります。批准国が、条約が発効する50カ国のちょうど半分になりました。来年発効できるよう日本政府にも働きかけたいと思います。 今年は特に若い参加者も多く、未来に繋がっている運動だなと感じました。 今年の私たちのツアーは、初参加の人が3人。 初参加の人には「間に合っておめでとう」と毎回言うことにしています。被爆者の生の証言を聞ける最後の世代と言われて久しいですが、今年も被爆者の方は証言してくれました。まだ、頑張っていらっしゃいます。生の証言に間に合って本当に良かったなと思っています。 私たちのツアーは「平和の担い手ツアー」という別名もあります。平和の担い手を1人でも多く作っていこう、一緒に活動をする人を増やしていこうという意味をこめています。 その一歩が、皆さんと折るこの折り鶴かなあと思っています。来年に向けて、早くも鶴を折ってくださっているお客様がいます。この小さな一歩が平和に繋がると思っています。皆さんと一緒に平和を考えて商売をしたいと思っています。 ※8月の営業のお知らせは7/26の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 忙しくてもみんなで繋げています。 折り鶴です。 いつもより早いペースで繋げています。今のところ2000羽くらいが繋がっていますが、繋がっていない鶴は、まだまだあります。一緒に繋げてくれる人も募集中です。 毎年、毎年、折り鶴を折ってくださる方が増えています。今年は、20代の青年たちも一緒に折ったり、繋げたりしていて広がりを一段と感じています。 鶴を折りに、毎年この時期にお見えになるお客さんがいます。「戦前に逆戻りか」という情勢に皆さんが不安を感じていらっしゃる証拠ではないでしょうか。少しずつ増えていく鶴には、皆さんの思いが託されています。皆さんに折って頂いたり、繋げて頂いた鶴は、毎年広島や長崎に届けています。今年は長崎に届けます。 今こそ私たち大人が、平和を守るために頑張るときではないかと有報堂では考えています。みんなで一緒に頑張りましょう。 平和でこそ商売繁盛は有報堂のコンセプトの一つです。折り紙を折ったり、笑いながらお茶を飲んだりできるのも平和であってこそですね。平和を願って鶴を折ってみませんか。 ※6月の営業のお知らせは5/30の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 有報堂の前の桜が、今日の暖かさで よい感じに なってきましたよ。 4月に入ってから、県外ナンバーが続々と伊那市を走っています。皆さん高遠城址の桜がお目当てでしょうか。有報堂の周りもお花見モードになってきましたよ。 有報堂のお花見 指定席ですよ。 こんな眺めです。 綺麗でしょ。また、一旦気温が下がるようなので、しばらく楽しめそうな感じです。 桜を見ながら有報堂で一服はいかがですか?予約も承ります。 ※4月の営業のお知らせは3/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 明けましておめでとうございます。 今年も注連飾りはYさんのお手製です。毎年ありがとうございます。 今年は11年目の有報堂です。何と10周年!!フラフラながら、よく続いています…今年も1月から頑張っていきたい!更にパワーアップできるのか有報堂!!今年も有報堂から目が離せないはず・・・ 10周年企画もやるのか!?目下検討中。 有報堂は、よりいっそう成長していきたいと思っています。引き続き皆様方の応援をよろしくお願いします。 本年もよろしくお願いいたします。 ※1月の営業のお知らせは12/28の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|