板金屋さん
以前も書きましたが、お金にならないうえに難しいところは やって欲しいというわがままにつきあっていただきました。 煙突周りの水切りに板金屋さんからのお手紙。 これを見ながら水切り周りの細工をしました。 一番難しいところの仕上げをやってくれています。 ありがとうございました。 助っ人1号Mさん。 私たちより数段早いスピードで作業してくださいました。 ありがとうございました。 屋根材アスファルトシングル(素人でも葺ける材) げんのうと釘(シングルHDリング#11×25)。これで屋根材を留めます。 宇宙ロールとタッカー。 タッカーは片打ちのホッチキスのようなもの。宇宙ロールを留めます。 コーキング。シリコンです。 水切りなどの釘を打てない部分の糊付けとして使います。 てんづけくん。アスファルトです。 屋根材と同じ素材です。 腰袋 インパクト そしてこれが極めて重要!ヘルメットとサングラス。 安全のために着用します。これを着けて角材を持ったらまるで・・・ 色々お世話になりました。
ついに屋根が完成!
16日朝は、駒ヶ根組は外壁の塗装へ、伊那組は屋根葺きへ。 9:24ついに屋根葺きが終了! 北側の屋根のてっぺんまで葺けました。 こんな感じです。この目地がずれると雨漏りします。 結構うまく葺けています。(自画自賛) 南側の1階しかないほうの屋根です。 手前からカイロ施術室の天窓、図書室の天窓、ペチカ煙突、 その下は、入り口のスロープの上。天井がガラス張りです。 それぞれの水切りやつなぎ目で悪戦苦闘しました。 雨漏りするならこの辺が怪しい・・・ この後屋根組も塗装組に合流。仕事はまだまだたくさんあります。
屋根材の入荷がいつになるか読めないので、
本日は朝から大工さんの工場(駒ヶ根)で外壁材の塗装。 お金がないので、塗装も自前。 代表がその道のプロなので、他の作業と違って安心です。 当初は、有報堂の建物内で塗装予定でしたが、思ったより柱が多いのと、 他の作業の邪魔にもなるので、棟梁のご厚意で工場を貸していただきました。 ありがとうございます。 これだけの外壁材を全部塗装します。 リボス社のドノス。自然健康塗料。ケミカルなものは使いません。 同じくリボス社のスバロス。溶剤です。 塗料を薄めたり、はけを洗ったりするのに使います。 塗料が自然塗料なのに、溶剤はシンナーという訳にはいきません。 スバロスは何と食品基準!! 我らニッカポッカーズ(みんな代表のニッカポッカを借りて作業します) これでバットを持てば、在りし日のアメリカ野球・・・ 本日の成果。 塗装の風景はあまりいい写真がなかったので、また今度。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|