[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]


午前中は長野市で所用があったので、長野市へ。
お昼を有報堂とOさんとで食べる。

Oさんに作業中の写真を渡したら、宇宙ロールを知っていた。
有報堂用語を知っているなんて、このブログきちんと読んでいますね。
Oさんありがとう。




大量のレンガ、国産です。


このレンガを使って、左官屋さんがペチカを作ります。


煙突の底の部分です。色が違うレンガが耐火レンガ




みるみるうちに積まれていきます。これは表です。



こっちは裏
あくまでこれは煙突です。(壁式ペチカ)
炉はこれとは別です。


ペチカは薪ストーブと違って木を選ばないので、薪の調達は少しは楽です。
まずはこの建物を作る時に出た端材から燃やそうかと思っています。
もう灯油の時代じゃないよね。







今日は(日付が変わっていますが8日のことです)午前中大雨で、
作業出来ず、打ち合わせなど。家具のことやら決めることはたくさんあります。

午後には雨があがったので、昨日NGになったところから再開。



今日はここまで。ついに天窓二つと煙突を抜ける。
明日からは、一直線で屋根が葺けます。
ついに明日こそ終われるか?




今日も一日屋根葺き。
午前中はかなり順調だったが、午後雷雨のため一時中断。
雨はともかく、雷は危険だからね。

最後の最後で天窓まわりの調整を間違えて、
目地が合わず、3列ばかりやり直しに・・・がっくり





本当は宇宙ロールが隠れるくらい葺いていたのに・・・

明日はやり直しのところから再開。
明日で屋根が終わるといいなあ。







本日の差し入れ(第3弾)は、Bさんからのすいか(初物♪)!!
ありがとうございました。








7/1屋根張り初日、早速助っ人が来てくれました。



Mさん(差し入れのMさんとMさんとは違います。Mさんが多い)
職人さんなので、助っ人のほうが早く仕事が進みます。


板金屋さんで働いたこともあるIさんも助っ人に立候補表明

助っ人の手数によってオープンが左右される、手作り冒険施設・・・
皆様のお手伝いお待ちしております。

お茶ぐらいしかでませんが・・・


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター