シーズンですから今年もクリスマス本フェアが始まっています。 クリスチャンではないが、 大いに楽しもうではないか!クリスマスを!! 今年は、一つの棚にまとめるのはやめて、あちらこちらに置いていますよ。見つけてくださいね。 お薦めはいつものように しかけ 絵本。 3Dなんか目じゃない美しさ。 クリスマス本は、しかけ本ではなくても 絵本が 多いので、割と全体的に 大型です。 だけど、たまには、 こんなものも。 アップでは、大きさの違いが分かりづらいですね。 これでどうでしょう? 比較のために、お冷やのコップもおいてみました。全然違いますね。大きい本も、小さい本もそれぞれにしかけが施されていて、面白いですよ。小さい本を見つけるのが一番大変かもしれません。 ペチカの前で、お茶をしながらクリスマス本を読む。これが、正しいクリスマスの過ごし方ですよ。クリスマス本は、たいてい他のシーズンは、倉庫にしまわれているので、今しか読めませんよ。お見逃しなく。 ※12月の営業のお知らせは11/28の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
実は、ワールドカップに合わせて、サッカー本フェアをやっていたのですが、ブログではお知らせもせず失礼しました。ワールドカップに燃えた一ヶ月が終わったので、そのサッカー本を片付けて、今年も平和のブックフェアが始まりました。
毎年恒例の 平和のブックフェア。 「平和のブックフェア〜平和を戦争を読む」ですよ。夏だけ考えれば良いわけでもないのですが、やはり力を入れたい時期です。 有報堂最大規模のブックフェア。平和のブックフェアと言っても、毎年一応テーマを決めて、特定の分野の本を前面に押し出すわけですが、毎年何をクローズアップするか迷うわけです。こんなに社会情勢が激動で政治がふらふらしていると、あれもこれもやらなきゃと言うときには大変迷う、迷う、迷う・・・・・・のですが、今年も昨年と同じでいきます! 決めました!今年は、 憲法と 核兵器 にしました。(中沢啓治『はだしのゲン』(汐文社)全10巻。) 昨年7月7日に人類史上初めて、国連で核兵器禁止条約が採択されました。今年は、それを後押しする大事な年です。核兵器禁止条約成立は、被爆者の皆さんの「二度と誰にも自分たちと同じ目にあってほしくない」という強い思いと運動の成果です。その思いに応えるべく、 広島や長崎は もちろんのこと、 ビキニ事件や 世界の核についても 学んでみませんか。 今年の夏も有報堂で平和のこと戦争のことを考えてみませんか。 ※7月の営業のお知らせは6/28の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 ご来店頂いている皆さまは、もう既に気がついているでしょう。中学生職場体験の記事を読んで(■■■)、「おや?」「また」と思った人もいるでしょう。「まだ?」の人もいたかもしれません。 そう中学生に組み立ててもらった本棚が 入り口に設置されたのです。 何を置こうか有報堂ブックスが悩んでいたので、すぐにはいっぱいになりませんでしたが、 埋まってきています。 この本棚は、文庫で1,000冊位収まります。「久々にドカンときたね」と有報堂ブックスは喜んでいます。なるべくたくさん入れられるように可動棚を調整したので、高さが色々なのが難点ですが、有報堂ブックスが嬉しそうに並べています。 入り口にあったハンガーラックや棚は撤去されましたが、 物販棚は、柱を組み替えて 本棚にしました。 違いが分かりますか? これは、ソファ席の壁に設置しました。ここにももちろん本が置かれます。ここの本棚は野球漫画限定だそうです。 今回の本棚増設で全体では、1,200〜1,300冊位本を増やせるのですが、まだまだ足りないそうです。 いつになったら全部の本が店頭におけるのか・・・・・・ 今、店頭には9,000冊位の本やマンガが並んでいます。あなたも、本を読みながらちょっと一服いかがですか? ※6月の営業のお知らせは5/26の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは完全予約制にて営業しております。早めに電話または窓口でお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。
有報堂ブックスが予約までして、待っていた本がついに届きました。
辞書(■■■)好きで阪神タイガースファン(■■■)を自認する有報堂ブックスが買わないわけがない 本 『三省堂国語辞典第七版阪神タイガース仕様』だよ。 函だけではなく、 本体も 帯 もタイガース仕様。 ちなみに本文の用例も時々タイガース仕様。「甲子園は、阪神ファンの聖地である」とか書いてあります。 図書室のどこかに置いてあるので、探して読んでみてくださいね。 ※3月の営業のお知らせは2/25の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 今年も始まっています。 平和のブックフェアです。 忙しさにかまけて、いつもよりスタートが遅くなってしまいました。お待たせしました。 毎年恒例の「平和のブックフェア〜平和を戦争を読む」ですよ。夏だけ考えれば良いわけでもないのですが、やはり力を入れたい時期です。 有報堂最大規模のブックフェア。平和のブックフェアと言っても、毎年一応テーマを決めて、特定の分野の本を前面に押し出すわけですが、毎年何をクローズアップするか迷うわけです。こんなに社会情勢が激動で政治がふらふらしていると、あれもこれもやらなきゃと言うときには大変迷う、迷う、迷う・・・・・・ 決めました!今年は、 憲法と 核兵器 にしました。(中沢啓治『はだしのゲン』(汐文社)全10巻。) この7月7日に人類史上初めて、国連で核兵器禁止条約が採択されました。今年は、記念すべき年です。この禁止条約成立は、被爆者の皆さんの「二度と誰にも自分たちと同じ目にあってほしくない」という強い思いと運動の成果です。その思いに応えるべく、 広島や長崎は もちろんのこと、 ビキニ事件や 世界の核についても 学んでみませんか。 今年の夏も有報堂で平和のこと戦争のことを考えてみませんか。 ※8月の営業のお知らせは7/27の記事(■■■)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|