今年は寅年です。 というわけで虎本を。 教科書にも載っていた中島敦「山月記」 これは、その「山月記」をマンガにしたものです。 波津彬子『幻想綺帖』一(ソノラマコミックス)に収録されています。波津彬子はとても綺麗な絵を描く漫画家で、泉鏡花のような幻想物を描くとぴったりくる人です。この『幻想綺帖』を手にしたときも「山月記」が一番最初で意外な気もしましたが、割としっくりきていました。が、この本の4話目に入っている泉鏡花の「第二菎蒻本」のほうがやっぱり良かった・・・です。 浅田次郎編『見上げれば星は天に満ちて;心に残る物語日本文学秀作選』 に「山月記」が載っています。こちらは当然中島敦の原文がそのまま載っているので、格調高い文章が読めます。綺麗な短編は、寝る前に読むのに最適ですね。討ち死にしないで済みますし(笑)、幸福な気持ちになって眠れます。この本は、浅田次郎が「心に残る物語」として選んだ13の短編が載っています。森鴎外、谷崎潤一郎、芥川龍之介、川端康成、中島敦、山本周五郎、永井龍男、井上靖、松本清張、梅崎春生、立原正秋、小泉八雲の作品が収録されています。どれも寝る前に最適な話ではありますが、有報堂のペチカ前のロッキングチェアで読むことをお勧めします。これにコーヒーがあれば至福の時を過ごせます。悪天候が続いていますが、ちょいと一服&読書にぜひご来店ください。 ※ 1/24(日)は11:30〜15:00の間、客席西側のテーブル席がすべて予約席となっております。座席が限られますのでご了承ください。 ※ 1/30(土)は都合により16時閉店(15時ラストオーダー)となっております。何卒ご了承ください。その他変則営業は随時お知らせをいたします。 ※1月の営業のお知らせは12/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|