2010年1月28日の記事(■■■)でお知らせした
制作者の1peaceおおさわあいさんが、力作 を持ってご来店♪ ドリームキャッチャーは、元々ネイティブアメリカンのオジブワ族に伝わる装飾品で、悪夢を網目に引っかけてくれるというすぐれものです。 おおさわさんは、ドリームキャッチャーの製作をしながらネイティブアメリカンでもない自分がこれを作っていていいのだろうかと悩んでいたそうです。 そんな時に出来た本がこの『くもと虹』です。 元々は この布の絵本をスキャンして作られたのが、 おおさわさん自らやってくださいました。主役のくも君のマスコットもきちんといます。皆さんぜひお買い求め下さい。 おおさわさんは物作りだけで(創作だけで)食べているそうです。凄いなあと刺激を受けています。お互いに好きなことをやって食べている者同志、エールを送りあいたいものです。 有報堂は物作りの皆さんを絶賛応援中です。「私の作品も置いて欲しい!」と言う方はご相談下さい。その際、カフェでオーダーをするとスムーズにいく場合が多いでしょう(*^^)v 1peaceは、ドリームキャッチャーのオーダーメイドやワークショップにもお応えしています。問い合わせ先は、〒390−0313 松本市岡田下岡田454−1 TEL(0263)-(88)-6936です。ぜひ連絡してみてください。 今度有報堂でもワークショップをやってもらおうかな♪等と色々画策中です。色々やりたいことが多くて困っている有報堂スタッフです。 ☆おまけ☆ おおさわさんが帰った後 有報堂B「凄い技術ですねえ」 有報堂A「そうだねえ、凄いよねえ」 有報堂B「だってスキャナーですよ」 有報堂A「そこですか?!刺繍とか製作の技術が凄いと思っていたのに・・・」 相変わらず全く息の合わない有報堂スタッフでした。 ※10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 月曜日ですが、働いています。明日も営業していますので、ぜひご来店ください。 最近、物販棚に新たなグッズが置かれています。 以前ネックレスを出品していた(■■■)ともみさんが、今度は 出品してくださいました。 これまたアンティークパーツを使った 980円〜2000円で発売中です。 今回の新グッズには、中学生や 小学生の 作品もあります! その意気や良しと思った方は、ぜひお買い求めください。 有報堂では、皆さまの作品をお預かりして販売しています。自分の作品も売ってみたいなという方は、スタッフまでご相談ください。 ※今週は変則営業が続きます。ご来店の際はご確認ください。 7/7(木)・・・カフェのみ臨時休業 7/8(金)・・・カフェ、カイロとも臨時休業 7/9(土)・・・日中貸切につき、通常営業は15時〜 /カイロのみ臨時休業 その他の7月の営業のお知らせは6/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 開店前から資金稼ぎのために大活躍の有報堂タンブラー。開店前から一貫して同じデザインでしたが、ついに新たな仲間が誕生!! それが 何だこれ? 全貌はこのようになっています。 モアイもどきタンブラー。有報堂Bが宮崎県を旅した時に撮ってきた写真です。日南市のモアイ岬に完全復元されたものです。 モアイたちが、 「有報堂にお茶しに行こうか〜」 「それ、いいねぇ〜」 「なに食べようかな〜」「なんでも美味しいよね〜」 と楽しげに会話をしています。(有報堂かなり調子にのっています) なごみます。癒されます(有報堂B一押し!!)。 1個1,000円で絶賛発売中!!(ドリンク無料券1枚付) いよいよゴールデンウィークが始まりました。今年のゴールデンウィークは、有報堂モアイもどきタンブラーにお茶やコーヒーをつめてお出かけするのはいかがですか。タンブラーについてくるドリンク1杯無料券で、有報堂で買ってすぐにドリンクをテイクアウトするのもおすすめです! これまでのタンブラーは2009/11/26の記事(■■■)を、オリジナルタンブラーは2010/4/2の記事(■■■)をcheck!! ☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆ 水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中。 ※5月の営業のお知らせは、4/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 日々ブログを更新していますと、こういうことでもない限り文章を書かないなぁ…とつくづく感じます。手紙や葉書も同様に、わりとご無沙汰です。今やメールの時代、ペンを持って手紙を書く行為自体から遠ざかって久しいのは私だけではないはず…。 という皆さんのために、有報堂ではこのたび手紙キャンペーンをはじめることにしました。合い言葉は「有報堂で手紙を書こう」です。 友人のYさんにご協力いただいて用意しました。Yさんありがとうございます。とても綺麗に包装されています。よく見てみると 紙袋または透明な袋に入っています。紙袋はそれぞれ違ったスタンプが押されて、おしゃれな感じです。中身は… 封筒1枚と、便せんが2〜5枚入っています。価格帯は100〜200円です。ちょうど1通分がセットされています。 封筒は、便せんと同じデザインのものもあれば、このように白い封筒にハンコが押してあるものも。こんなシンプルな封筒もいいですね。 物販棚で箱に入れて売っています。箱から出して、じっくり品定めをしてください。種類がたくさんあって、迷うかも!? 1通分ずつのセットなので、買ってすぐ店内で書けばバッチリですね。もちろんペンもお貸しします。ご希望の方は、切手代を頂いて有報堂が投函するサービスも承ります(閉店後に最寄りのポストに投函しますので、急ぎでないものに限ります)。 ブックカフェなので、本や漫画をゆっくりと読んでいただくのが有報堂カフェの有意義な過ごし方ですが、ゆっくりと想いを巡らせながら手紙を書いてみるというのもまた、おすすめの過ごし方です。読んでみたら誰かに紹介したい本が見つかった!というときは、ぜひ手紙で伝えてみてはいかがですか。 手紙を書きながら長居するのにちょうどいい飲み物・ポットの番茶や紅茶もご用意しています。近々新メニュー(お茶)も登場予定。乞うご期待!です。 ※5月の営業のお知らせは、4/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 昨日はフリマということで出張営業でした。今日は通常に営業をしております…。昨日に続いてお天気が良く、まさにお花見日和ですね。観光バスがよく通ります。 さて、フリマのため雑貨を入れ替えたついでに、物販棚を整理して販促POPを増やしてみました。早速「物販棚探検隊」が突撃取材です。今回は写真が多いですよ!要チェック! まずは下の段から。 ディズニーキャラクターのタオルですねぇ。フェイスタオルと、ハンドタオルがあります。 3段目です。手作りブックカバーがあります(800円〜)。1枚1枚生地が違います。組み合わせてある裏地もいろいろです。表が落ち着いた色合いなのに、裏地はファンキーな場合も。 1つ1つデザインが違います。チェーンはついていませんので、用意してくださいね。 伊那市内にある、障害者のための通所施設での製作品です。いろいろな模様があります。 さらに上の段へ。 同じく輪っこはうすのMy箸ぶくろ(600円・箸つき)と、キャンドル(1個180円)です。キャンドルは香りがついていないものと、ラベンダーの香り付きのものがあります。クリスマスに店内で灯していたのはこのキャンドルです。 お知り合いの作家・ともみさんによるもの。アンティークのパーツを使っているので、ひと味違います。 残り2つですのでお急ぎください。 やっと1段目に来ました。 カッターや修正テープなどなど。定価の半額以下です。お買い得です。 版画作家・小林煌さんの作品です。 こっちは成瀬政博さんの9条ポストカード。8枚セットで1000円です。バラ売りもしています。たまには葉書で知り合いにお便りを出すのもいいですよね。 有報堂カフェでも使っています。包装がきちんとされているので贈り物にもおすすめです。 最上段はカフェおすすめの白毛餅・黒ごまきな粉・かけぽんです。特にかけぽんはこれからの時期、とても重宝します(実際使うと年中重宝です)。生野菜やそうめん、うどんなど、これをかけるだけでさっぱりと美味しく食べられます。 …長い突撃取材でした。というわけで、有報堂では入り口付近でいろいろと販売しております。ご来店の際には、ぜひ入念にチェックしてみてください。思わぬ掘り出し物があるかもしれません。 ※4月の営業のお知らせは3/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|