15日の記事(■■■)を書いていて思いだした、 クリスマスギフト コーナーが出来ています。いつもの物販棚が、5割増くらい明るくなっています。 今年は、クリスマス商戦とお歳暮商戦に闘いを挑んでいるのです。 エコギフトセット(¥500) 粉石けん(■■■)とアクリルたわしのセットです。(ラッピング代込み) 猫田君(¥1000) ダンボールの椅子(■■■)です。(ラッピング代別途50円) 安心安全の調味料セット(¥2200) 菜種油(中)(■■■)とかけぽんのセットです。(ラッピング代込み) ※中身はご希望のセットで作ることも出来ます。 ラッピングするとこんな感じ。 調味料は1本での ラッピング も出来ます。 菜種油(中)1600円(ラッピング代込み)。 有報堂カフェ部門一押しのギフトは、 白毛餅♪ 800g1000円、300g480円です。 クリスマス・お歳暮・お年賀に、有報堂で贈り物の準備はいかがですか。 ※本日12/20(木)のカフェは、貸切のため通常営業は19:00までとさせていただきます(L.O.18:00)。ご了承ください。その他の12月の営業のお知らせは、11/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※本日12/20(木)のカイロは、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。なお、カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 最近レジカウンターで注目を浴びているのは、食べ物だけではない。 今一番人気は、 猫田君! 猫だけではなく、 蛙も兎も犬もいます。 これは、何かと言うと ダンボールの椅子です。 一つ、1000円で販売しています。 解体すると こんな袋に収まって 持ち運びも便利です。 これは、先月行ってきた宮城県での愉快な仲間たち(上伊那民商青年部)の全国の集まりで紹介されていた商品です。あまりのかわいさに有報堂Bが、飛びつきました。「これを有報堂でも売ります!!」 早速商談します。早々に話がまとまり、商品を送って頂くことになりました。ブログでご紹介する前に、着々と売れていて、有報堂Bは「私の目は正しかった」と鼻高々です。 軽くて持ち運び易いので、膝の悪い方も外出用に購入されているようです。 何と、猫田君は長野県初上陸(?)初登山(?)・・・いずれにせよ、まだ県内では有報堂でしか購入できません。要チェックですよ。 今年は、クリスマス商戦とお歳暮商戦に殴り込みをかけようかと、密かにもくろんでいる有報堂カフェ部門。猫田君を組み立てた状態で、ラッピングすることも計画中です(ラッピング代は別途頂きます)。今年の冬は、有報堂でギフトの準備はいかがですか。 ※カフェは、10/12(金)・14(日)は、18:00〜貸切(L.O.17:00)となります。申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは、9/23の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 最近、物販棚で、 粉石けんを 売っています。 「いいちゃん粉せっけん」です。上伊那の南の町、飯島町で、家庭から出た廃食油を原料に作られているリサイクル石けんです。 有報堂では、環境負荷をかけないという観点から合成洗剤を使用していません。洗濯も食器洗いも手洗いも石けんを使っています。最近この「いいちゃん粉せっけん」を使い始めました。普通の石けんと変わらない使用感です。どうせなら原料もエコなほうが良いし、地元のものを使うほうがいいからです。 この石けんを作っている「飯島町粉石けんを作る会」のお話しでは、廃食油はよく集まるそうです。しかし、石けんはなかなか売れないことが悩みだそうです。そこで、有報堂でも石けんを販売してみることにしました。 お値段は、 900g350円、450g200円、200g100円です。 「あんまり石けんは使い慣れていなくて・・・」という方は、まずは台所で使い始めるのはどうでしょうか。洗濯機と違って、自分がきちんとすばやく(ここがポイント)洗えば、石けんかすも残りません。食器の汚れは、そもそもお湯で落ちるものがほとんどですし、初心者が始めるには良いかと思います。 ビニール袋で販売しているので、台所用は何か別の容器に移して、ふりかけて使えるようにすると便利です。 有報堂では、 これを使っています。 有報堂Bの力作です。ケチャップの瓶に入れて、アルミの蓋に 穴を開けています。 ちょっと貧乏くさくて、有報堂っぽいと思っています。皆さんは、適当なボトルを見つけて詰めてくださいね。 こうやって スポンジにふりかけて 泡立てて使います。使い方は、洗剤と変わりません。 石けんを使い始める一歩に、飯島町のリサイクル石けんはいかがですか。 ※カフェ部門は7/7(土)は終日貸切となります。通常営業はいたしませんので、ご了承ください。その他の7月の営業のお知らせは、6/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロ部門は7/6(金)、7/7(土)は、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。 カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 先日ご紹介した(■■■)若竹サラダの調味料は、 かけぽんと 菜種油です。 どちらもレジ横で販売しています。かけぽんは1本460円、菜種油は450g1300円(写真中央)、820g1800円(写真左)です。菜種油は、以前もお知らせした(■■■)岩手県のデクノボンズのものです。 この只者ではない二つの調味料を使えば、何を作ってもとても美味しいのです。(有報堂の美味しさは腕ではなく調味料のおかげ・・・(-。-;)) この二つを合わせた、 ギフトセットも 販売中です。 中身は、 こんな 感じです。 それぞれの価格+ラッピング代がかかります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。 有報堂が自信をもっておすすめする美味しいギフトセット。この夏、「使える」お使い物にいかがでしょうか。 ※6月の営業のお知らせは、5/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※6/6(水)のカイロ部門は、出張のため臨時休業となります。あらかじめご了承ください。 カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 3/9にお知らせした演劇企画「トランス」(■■■)、日々 お稽古が 行われています。 チケット絶賛発売中です。大人1000円 高校生以下500円。お問い合わせは、「トランス」公演専用メール:inatrance414@gmail.comか有報堂へ!! 「トランス」は、どうやら 三人芝居らしい。 有報堂にも時々お稽古に来ています。 その熱気にあてられ、有報堂Bが作ったものは トランスタンブラー♪ 公演のチラシを使って作ったオリジナルです。 公演日時も有報堂マークも きちんと入っています。 トランスオリジナルタンブラーは1個1000円で公演当日に販売します。売切必至!ぜひお早めにご来店ください。 しかも調子に乗った有報堂Bは、トランスコラボ商品をまだ作るらしい。しかもスイーツで。トランスコラボ商品だけを目当てに公演に来ても良し!! ※3月の営業のお知らせは、3/16の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|