有報堂カフェ部門で、さまざまなメニューの陰の立役者といえば これです。 強い味方第二弾!今日は「素精糖シロップ」の登場です。 ドリンク、スイーツ、ごはんものなど、有報堂メニューになくてはならない調味料です。 例えばこの ビビンバ丼のたれや、豆乳プリンの黒ごまソース。 素精糖シロップを使用しています。甘みをつけたり、ソース状にするのに使います。液状で混ぜやすく、練りごまをのばすのも簡単です。 シロップの材料は この素精糖(生活クラブ生協)と 水だけです。 素精糖は、沖縄産のさとうきびからできている「粗糖」です。カルシウムなどミネラル分が豊富に残っています。これを液状にするので茶色いシロップができます。有報堂ではアイスコーヒーやアイスカフェオレを注文すると、このシロップがついてきます。自然な甘みで、よくある透明のガムシロップより美味しいですよ。 これひとつあれば、いろいろなたれや酢の物・デザート用のソースを、砂糖を溶かす手間なく火を使わずに作ることができます。シロップ自体も火を使わずに作れますので、ご紹介します。 用意するものは水、素精糖、密閉できる容器(ビンなど)、ミキサーです。素精糖のかわりに、市販のさとうきびが原料で精白していないきび糖でも同じようにできます。 まずミキサーに素精糖250gと、水180mlを入れます。 ミキサーで約1分間攪拌します。 密閉容器に移してできあがり。冷蔵庫で保管します。 できたてはこのように白(?)濁していますが、数時間経つと溶けて液状になります。 半月〜1ヶ月で使い切る量が目安です(1回量で300mlくらいできます)。 とても便利でおすすめです。ぜひご家庭でも常備して、使ってみてください。 ※ 1/30(土)は都合により15:30閉店(14:30ラストオーダー)となっております。何卒ご了承ください。その他変則営業は随時お知らせをいたします。 ※1月の営業のお知らせは12/27、2月の営業のお知らせは1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|