体育の日を含む3連休、皆さんはいかがお過ごしでしたか? 某携帯電話会社CMの白いお父さんが、北海道犬という種類であることをつい最近知った有報堂スタッフのBです。 それはさておき…今回は春~夏、そして最近までにこつこつと作ってきた「漬物」シリーズのご紹介です。 昨年は建物の工事の傍ら、初めての漬物づくりにチャレンジしてきました。今年はさらにお店で使いたいものを中心に「ビン詰め」を製造。 いくつかお見せしますと にんにく唐辛子オイル。 当店はイタリアンではありませんが、炒め物などに活躍!しています。 にんにく醤油漬け。まだメニュー登場の機会を窺っているところです。 すだちポン酢。 生のすだちをたくさんいただいたので、果汁を使ってポン酢を手作りしました。さすが、フレッシュな果汁で作ったポン酢は香りと酸味の持続が違います。和えもの、小鉢に大活躍して、この前使い切りました。 ほうれん草ペースト。 夏からはじめた「ほうれん草のピザ」のソースに使っているものです。ほかにも、魚介類のオードブルのソースに使っています。緑色がきれいです。 バジルペースト。 有報堂の畑で育てた(むしろ放置した?かも)バジルを、塩とオリーブオイルだけでペーストにしました。いろいろに使えます。 らっきょう漬け。 当店はカレー屋ではありませんが、お知り合いが作ったらっきょうを塩漬け~酢漬けに。刻んで調味料として使う予定です。 新生姜の酢漬け。 当店はお寿司屋ではありませんが、生姜漬けはとかく真赤に着色したものが多いので手作りすることにしました。予約メニューのちらし寿司・押し寿司・手まり寿司などのときに添えます。酢漬けは酢が良いかどうかで決定的に味が変わってきます。 (一部、使いかけのため写真が見苦しいものもありますがご容赦ください。) どのビン詰めも、材料は安心安全の食材と調味料です。そのぶん保存期間が短くなるものも多いですが、工夫して使っていきたいと考えています。 ※10月18日(日)19:00〜貸切となるため、18:30までの営業となります(L.O.は17:30です)。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、9/27の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
無題
私はらっきょうの味噌漬けが好きです。
実は今日コメントしたのはですね。先日のバナナピーマンかと思った野菜はどう見てもどう味わってもパプリカでした!ジャンジャンです。
なるほど~。
まめみきさんへ
ご報告ありがとうございます。それはきっと「バナナパプリカ」と言うのではないでしょうか(笑)。私の食べたものも、「バナナ唐辛子」だったら心構えができたと思われます。引き続き情報を待ってみたいと思います。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|