前回は、骨格が歪むことで機能が低下したり、痛みやハリをおこすというはなしでした。
では、歪みのない骨格とはどういうものでしょうか。 まず、脊柱の形状が大切です。人間の脊柱は33〜35の椎骨から成っていて、横から見たときに、上から頸椎が前方に湾曲(以下前湾)胸椎が後方に湾曲(後湾)腰椎が前湾、尾椎が後湾といった形でS字曲線になっています。この形を生理的湾曲といいます。 これが生理的湾曲です。 この湾曲が、頭を身体の中心に持ち上げて2足歩行するために必要なバランスをとるスプリングの役割を果たしています。椎骨の一つ一つはお互いに整列して湾曲するための形状をしているので、その整列が崩れると脊柱全体のバランスが崩れてくるわけです。 もう一つ大事なのは、人間の身体は左右対称だということです。本来骨格は肩の高さ、骨盤の高さ、足の長さは左右同じはずですが、顔がななめにかしげていたり、肩の高さが違う人はたくさんいます。この左右対称でない姿勢が、骨盤を歪める大きな原因になります。 カイロプラクティックの施術は、骨盤を左右対称に整え、脊柱を生理的湾曲に戻してやることを1番の目的にしています。そして、施術で整えた姿勢を維持できるように、または、歪んだ骨格を整えやすくするために指導をしているのが有報堂カイロの特徴です。 カイロってどういうものかもっと知りたい方や、施術を受けてみたいけど痛そうで心配という方のために、カイロプラクティック説明会を開きます。 1時間半程度の短時間ですが、少しでも知識を深めて貰えればと思います。 開催日時:4月18(土)①10:00〜 ②14:00〜 ③16:00〜 会場:伊那市生涯学習センターいなっせ503会議室 無料でどなたでも参加出来ます。お誘い合わせてお越しください。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|