お待たせしました! いよいよ「桜コース」の全貌が明らかに!! いま空腹でこれをご覧になっている方は、きっと悶絶するはずです・・・。 まず食前に 桜花茶を。 煎茶(伊勢茶)に桜の花を浮かべています。ほんのりと桜の風味がして、いい感じです。 前菜は 菜の花のからし和え(奥のカクテルグラス)、ほたるいかとつぶ貝、うどの酢味噌添え(手前)。「春の味だ」と代表が味見をしてうなっています。 酢味噌はかけずにあえて手前に「添えて」みました。ほたるいかもうども、まずそのまま食べて旬の味を楽しむのもおすすめです。 この豆腐にインスパイアされて始まった桜コース。これがメインといっても過言ではない。まめやさんの さくら豆腐。 そのままスプーンですくってお召し上がりいただきます。桜の甘酸っぱい香りと味で、ぺろりと食べられちゃいます。 サラダは 大根と白えびの塩ドレッシングサラダ。 うっすらピンク色の白えびに、大根の白、大根葉の緑で、まさに春色のサラダになりました。 今日のメインは 鰹のソテー(新玉ねぎソース)。 鰹を香ばしくソテーした上に、この時期出ている新たまねぎで作ったソースをかけました。「これは大根おろし?」と聞かれましたが、違います。新玉ねぎは辛みがほどんどなく、すりおろして使うとさっぱりした甘みで、有報堂ではソースとして大活躍しています。魚も合いますが、油を使って焼いた肉料理にかけてもとても美味しいです。 添えてある青物は、トマトの若芽です。この時期にしか出回らない春らしい青物です。 ごはんものは 梅と青のりの二色ごはん。 コースではあまり出さない混ぜごはんです。じゃこ青のり味と、梅ごま味のごはんを四角い押し寿司状につくり、薄くスライスした大根をのせて桜の花びらを表現しました。ごはんや花びら型の大根は、梅酢でうっすら桜色にしてあります。今日のお客様は、「きれいで美味しいけど、もうおなかいっぱい」「残すのはもったいない」と、どちらか片方食べて、もう一方を持って帰られました。 汁ものは 菜の花のお吸い物。 菜の花の緑と卵の黄色で春らしいコントラストです。 デザートは いちごのシュークリーム。 ちょっとわかりにくいですが、直径15センチくらいの大きなシュークリームにレアチーズクリームといちごをはさみました。ナイフで切ってお召し上がりいただきます。 どうでしょうか? 食べたくなったという方は今すぐ有報堂にご予約を! 「今日のコースはウォー系です」と有報堂B。他のスタッフは「????」ですが、「ウォー系」だそうです。「お客さんが料理をみて何回ウォーと言うか」と、有報堂Bはうきうきしています。果たして・・・。 今日のコースはおひとり様2500円でした。メニューの内容は一例です。ご希望や、仕入れの都合によって変わる場合がありますので、お問い合わせくださいね。 いよいよ桜も満開ですね。(有報堂の前の桜は開花もしていませんが)「桜コース」のご予約、お待ちしております。 ☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆ ペチカレー(¥800)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中です。 ※4/22(金)は終日貸切をなります。通常営業は致しませんのでご了承ください。4月の営業のお知らせは、3/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
悶絶しますた
夕飯は食べましたが、日本酒片手に悶絶しました。
うなる代表が目に浮かび、「ウォー系」で再び悶絶。 ごっつぁんです。
何よりです
ペチカレーの人参を抜いてもらう人の旦那さん、コメントありがとうございます。何回ウォーと言っていただいたのでしょうか?(笑)
今回の桜コースは、まさに日本酒にあう料理ばかりです。ご希望があれば、お酒つきもしくは持ち込みも可能ですので、ご相談くださいね。 今度はバーチャルでなく、本物をたべて悶絶していただくのがよろしいかと(^。^) |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|