今日も黙々とレンガを張っています。
助っ人のMさんの奮闘もあり、図書室の床が張り終わりました。\(^O^)/図書室が終わったので、カフェの続きを張ります。カフェと玄関ホールは、レンガの色は同じですが向きが違います。カフェは東西に張りましたが、玄関ホールは南北に張ります。写真はちょうど向きが変わったとこです。 今朝もOさんが砂運びを手伝ってくれました。 Oさんのダンプも大活躍です。Oさん腰痛をおして手伝ってくれました。 ありがとうございました。 平行して珪藻土の下塗りも続けます。玄関ホールの下塗りが終わりました。2階のボード張りも少し進んでいます。 この土日も休まず出ています。 助っ人は既に三人ほど立候補があります。ありがとうございます。 皆さんも見学・助っ人にぜひお越しください。
今日も平日にもかかわらず助っ人が
Mさん。レンガの目地作りと洗いをやりました。10月にお知り合いになったばかりですが、 既に3回目の助っ人です。 Hさん。今日も黙々とボード張りです。助っ人ベテランです。大変助かっています。 Aさんが今日も仕事帰りに寄ってくれました。 レンガを切る作業と、明日以降の進め方についてご指導いただきました。 暗すぎて写真は撮れませんでした。 皆さん本当にありがとうございました。 今日はMさんとKさんが見学に来て下さいました。今度はお茶を飲んでいってくださいね。 今ならお茶はタダです。(オープン後は有料) オープン前に皆さん一度はお茶しに来て下さい。 10時と15時がお茶の時間です。 今日も助っ人が来たので、レンガ張り以外も進めます。 ボード張り 建具待ちで止まっていた玄関ホールのボードを張り終わりました。これで1階の石膏ボードは全て張り終わりました。 2階の階段付近も着々と張られています。下塗り 平行して珪藻土の下塗りをやっています。カフェ部門の壁は、下塗り完了です。今日はレンガの写真を撮り忘れました。 図書室の床は明日で終わりそうです。
今日はうかうかしていて写真をあまり撮れませんでした。
今日もひたすらレンガ張りです。図書室が3/4位終わりました。 Hさんが助っ人に。今日もひたすら2階のボード張りです。 上から「くそっ」「うおっ」など叫び声が聞こえてきます。 朝晩の冷え込みが激しいです。 土曜日くらいから霜が降りています。 今日も朝4時で車の窓はバリバリでした。 先週の水曜日は平気だったのに・・・ 日中が暖かいのがまだ救いです。 休みなしで働いているので、だんだん体力がなくなっています。 寒さに耐えきれるかどうか・・・それぞれが不調を訴えています。 ひどくなる前に休めればと思います。 番外編 2階の窓からの風景です。朝晩冷え込んできたので、紅葉が進んでいます。 明日はたくさん写真を撮ります。 着々と進んではいますよ。
11/4、引き続きレンガを張ります。
今日は二人のBと助っ人のBさんの3人で作業を。
助っ人Bさんはボード張りの続きを。有報堂のB二人はレンガ張りと珪藻土の下塗りをそれぞれ行いました。 午前中、建具屋さんが表口・裏口の扉を取り付けに来ました。今までは仮の引き戸をつけたり防水シートをガムテープでとめていたのでとても風通しが良く、最近はそれで作業中寒くて大変でした。 表口です。といってもこれは風除室からホールに入る扉。床との接点が少なく隙間が空いているのは天井から吊るタイプの戸だからです。その手前(外側)にはしっかり閉まる扉がつきます。そちらは風除室~スロープのレンガを張り終わってからつけます。 こちらは裏口。主に職員の通用口です。 どちらも塗装は柿渋にベンガラを混ぜたものです。建具屋さんは先日その柿渋を持ち帰って扉を塗るのに、混ぜてあったベンガラが沈殿して混ぜるのがとても大変だったそうです… ほかの建具も、それぞれのスペースの壁面や床が完成してくると取り付けてもらえます。カイロの部屋、図書室、厨房、トイレ、などなど…スペースごとに作業を完了させることで、次の作業に移れるのですが、人手や時間の都合によってはあっちをやったりこっちをやったりとまとまらず難しいことも。ひたすら作業あるのみです。 18時過ぎからは出稼ぎ組Aがかけつけてレンガ張りを黙々と。図書室が2/5くらい終わりました。 どんどん寒くなる一方で作業中も冷えてきます。つらくなったらスクワットをやって体を温めよう…と言っています。カイロならぬホッカイロの差し入れ大歓迎です。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|