今日はいい天気ですね。春と言っても問題のない陽気です。 すっかり春なのに、愉快な仲間達と 今更餅つきをしました。 天気がいいので皆汗だくです。 ついた餅をちぎって丸める手餅の作業は、リフレクソロジストが一番上手くやっていましたが、有報堂スタッフも作業中で写真は撮れませんでした。 米を蒸すのは竈です。薪を使います。 竈は三つで、合計6升のもち米をつきます。 この竈、蒸し器、釜、 臼や 杵は まめやさんの提供です。 薪と 白毛餅米 大根(辛み餅用)は里研の提供です。 胡桃餡は山岸農園提供です。絶品です。 有報堂は、お茶、黒ごまきな粉 小豆を提供しました。 この小豆はペチカで煮た小豆です。 子供が群れています。すごい勢いで餅がなくなります。 有機無農薬の白毛餅米に沢の水を汲んできて、薪で蒸す。こだわりのお餅です。美味しく頂きました。 有報堂カフェ部門は、開店時間が近くなったので泣く泣く途中で離脱しました。全部の味を食べることは出来ませんでした。 しかし、余ったお餅をのして作った 切り餅が配達されました。 これで今夜のまかないは餅だね!と言っていましたが、切り餅以外にも黒ごまきな粉の手餅も届き、お昼ともおやつともつかない時間に食べてしまったので、すでにお腹いっぱいです(>_<)。このまま夜貸切が終わるまで何も食べずに働けるかも、と思うと嬉しいのか悲しいのか・・・。皆さんもお餅の食べ過ぎにはご注意くださいね。 そのうちぜひ有報堂でも餅つき企画を、と思っています。 ※本日は夜貸切となります(通常営業は19:00まで)。また、3/22(月・祝)は17:00〜貸切となるため、16:00までの営業となります。いずれもL.O.は営業時間の1時間前となります。ご了承ください。3月の営業のお知らせは2/24の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|