[397] [396] [395] [394] [393] [392] [391] [390] [389] [388] [387]



節分も終わったことですし、今度は

  雛飾りを飾ってみました。
一つはこの様にニッチにおいてみました。
これは、
  紙粘土で出来ています。
飾るときに「お内裏様とお雛様はどっちを左に(右に)置けばいいかわからない」とBとAが騒いでいます。Bは向かって「左にお雛様」、Aは向かって「左にお内裏様」だと言っています。京都式ではないので、軍配はAに。


もう一つは、
 入り口正面のレジカウンターに飾ってみました。

こちらは
  布で出来ています。


どちらもAさんからお借りしました。Aさんありがとうございました。


3月に雛祭りメニューができるかどうかは・・・まだ未定です。

お雛様を見ながらコーヒーはいかがですか。


 ※2月の営業のお知らせは1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 10 12
13 14 15 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター