本日はひたすら外壁張り。
残りの外壁材を塗っています。 外壁材を切って張ります。 今日はずっとこの作業です。 その甲斐あって西に続き、南側と 北側が終わりました。 私たちが外壁張りにいそしんでいる間、ペチカの仕上げが終わりました。 空気調節の穴に調節弁(手動)がつきました。 煙突に傘がつきました。 ペチカ完成です。 左官屋さんありがとうございました。
朝から降ったり止んだりの天気で微妙に作業に影響が出ています。
それでも黙々と働きます。 まずは、サッシ周りから コーキング打ちの下準備。 まずはマスキングテープを貼って養生します。 コーキングのバックアップ材です。 隙間が沢山あいているところは、 バックアップ材をいれます。 その後コーキングをうって、 ならします。 追加注文の外壁材が届いたので、 まず塗装をして、 張ります。 西側は終了。 南側の水切りの下も終了。 南側もあと少しです。 今日の小細工水切りの出っ張り分に合わせて切ります。 今日の小細工其ノ弐南側の頂点は途中で傾斜が切り替わっています。 それに合わせて外壁も右と左別々の傾斜で切ります。
今日もひたすら作業を。
カイロ施術室に続き、図書室の梁や桁を柿渋で塗装します。 細かいところは細い刷毛で塗ります。 今日もイナバウアー。足場が真下にあるところだけではないので、 片手は自分を支えて、片手で塗ります。 常に落下注意です。 今日もお客様が。 Iさん。何度か有報堂を見に来ていますが、始めて作業日にご来店。 ようやくご案内が出来ました。 記念に屋根に登ってみました。 Iさんの差し入れ。手作りパン(とっても美味しい)と、 ピーマンをいただきました。差し入れをいただいたあげくに、 Iさん宅でお昼までごちそうになりました。 ありがとうございました。 Iさんは、このブログでも何度か紹介しているコースターを作ってもらっています。 新しく作っているコースターを見せてもらいました。 変身!!以前お届けした古布が大変身。既に30枚ほど出来上がったそうです。 ありがとうございます。 残念ながら写真を撮れませんでしたが、今日はMさんと別のIさんが見学に。 皆さん助っ人に立候補\(^O^)/ 皆さんありがとうございます。 ぜひ、他の皆さんも見学、助っ人にお越しください。
本日も作業です。
パテを作っています。 1階図書室のパテをかっています。 二度目の作業です。 天井作業は常にイナバウアー状態です。 2階天井の胴縁を打っています。 今日で2階天井の胴縁張りは終わりました。 今日は、午後税金の学習会のため午前中で作業は終わりました。 明日は、一日作業していますので、見学、助っ人にぜひお越しください。
今日は2階を中心に作業します。
2階の床が張り終わったので、 今日は2階の作業です。 1階の天井と同じく 野縁を打って、 断熱材を張って、 (これは壁の断熱材を張っている写真です) |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|