2月初更新です。おまちどおさまでした。
出だしとしては、まあまあの滑り出しかと。 来ていただいた皆様ありがとうございました。ぜひまたお越しください。 まだの方もぜひどうぞ。 今一番人気は、ねばねば丼! 蘊蓄がありますが、それはまたの機会に。 今日はブックスの話です。 依然として本を登録しています。 現在は、2,748冊登録が終わりました。 オープンを優先させたため、予定より本棚が少ないので、 早くも本棚は埋まってきていますが、まだ整理されていない本のほうが多い・・・
かなりうんざり・・・ よくこんなにたくさんの本が自宅に入っていたなと感心しています。
本を読む間もなく本の整理をするのは、かなりストレスです。
以前紹介したように登録には、Books for Macを使っています。 バーコードがあればかなり早い、ISBNの手入力でもかなり早い、 しかし、ISBNがついていない本も相当あります。それは全て手入力します。 これがなかなかの作業です。
古い本は結構大変。これだけ本があると、自分が生まれた年より古い本がたくさんあります。
昨日登録した本の一番古い物は、1935(S10)年の本。
古い本の何が大変かというと、横書きが右から左・・・ 普段の癖で無意識に左から右に読んでしまうから。
『昔の火』これは柳田國男の『火の昔』「昔の火」と入力して本棚に仕舞うときまで気がつきませんでした。やり直しです。 岩波文庫とかだと、著者名、訳者名や庫文波岩も横書きなので 気がつくんですけどねえ。 これは、柳田國男は縦書きだったから。大変です。
古い本は、どうやって手に入れたかなあと思い出そうとするからなお大変です。 そんなこと考えている場合ではない。
中には、大正のものもあります(明治もあったかな?)が劣化が激しいからそんなにたくさんは店頭には置けないのが残念。 私は古本の価値はよく分からないのですが、古本狂いの友達に「あれとこれとそれはブックカフェに出すな」とか「汚れる」とか言われたりしますが、すっかり忘れています。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|