[462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472]


 今日は平日のわりには、助っ人&見学が多い日でした。

2b8bf1d2.jpeg

 

 Bさんが連日の奮闘を続けています。
 カフェの東側はほとんどBさんがやっています。
 ありがとうございました。



Hさんも来てくださいましたが、忙しくて写真がとれませんでした。
Hさんお忙しいなかありがとうございました。

3e832ad6.jpeg

 

 Kさんが見学に。
 今度は助っ人に来てくれるそうです。




d9c29e0d.jpeg

 秋!!

 Kさんが今日取ってきたキノコを
 差し入れてくれました。ありがとうございました。
 今年はキノコ狩りの遭難事故が多発しています。
    皆さん気をつけましょう。  

   df867b2a.jpeg

 

 今日は別のKさんも見学に。
 Kさんは、有報堂のホームページを作ってくれた方です。
 今まで都合が合わず、ようやく見学にこれました。
 


e80c8599.jpeg

 

 Kさんの差し入れ。
 梨とみかん。
 ありがとうございました。
 またいらして下さい。


助っ人のおかげもあり、壁張りも進んできています。
しかしだんだん簡単なところが少なくなって、
難しい所ばかり残っているので、若干心配です。
スムーズにいくといいのですが・・・

今日の夜は雑穀料理の講習会です。
現場が終わってすぐにかけつけます。





 昨日アップ出来なかった、はざかけの写真です。

PA110174.jpg

 

 1段目は、稲の束を8:2位に分けて、
 多い方と少ない方を交互にはざにかけていきます。




PA110176.jpg

 

 これが美味しいお米の元です。





これが乾く頃、有報堂も完成させたい。
お祝いは新米で。


 13日はお祭りで一日中、喫茶とワンコインカイロをやっていました。
いずれも大繁盛で、朝の5時から19時くらいまでご飯を食べる間もなく働いてぐったりです。
写真を撮る間もなく・・・ブログ部はお休み。

3連休も働いていましたが、連休明けも働いています。

今日も石膏ボード張りです。
1a6d2d92.jpeg

 


 カフェ部門の北と西、




b9359877.jpeg

 


 南と東を張りました。
 カフェがは障害が少なく
 割と進みが早いです。


c48d6eef.jpeg

 


 図書室も低い所はなから終わりました。
 後は2階にかかる難関が残っています。



今日もBさんがお手伝いにきてくれました。
(写真は撮り忘れました)
Bさんありがとうございました。






3連休は寝る間もないくらい忙しすぎて更新できませんでした。

11、12日は、伊那谷里山くらし研究所の稲刈りでした。
田植えからこのブログでも紹介してきましたが、ついに稲刈りです。

51266244.jpeg

 


 今年は、里研のお米を買ってくれているご家族が
 東京から参加してくれました。



08818d08.jpeg

 

 刈った稲は、はざかけをして干します。
 はざかけの写真を撮ったつもりだったんですが・・・
 撮ってなかった・・・また撮ってアップします。
 



里研のお米は、天日干しなのでとてもおいしいです。
通常は、油をぼんぼん焚いた乾燥機に入れて1日で乾燥させますが、
はざかけは、3週間ほどかかります。手間をかける分おいしいです。
今年は燃油高騰のためか他の田んぼでも例年より、はざかけが多いです。
皆さんが食べるお米もいつもよりおいしかったら、
はざかけをしたせいかもしれませんよ。

里研のお米は、有報堂のカフェ部門で食べることが出来ます。

ちなみに稲刈りのお昼ご飯はこのブログで紹介した、
里研のお米(昨年の)やじゃがいも、
有報堂農園のにんじんやかぶ菜、
6月に漬けたらっきょうなどを使った
カレーライスや豚汁、まぜご飯でした。


連休中に
b2e80731.jpeg

 

 BさんとTさんが、埼玉から見学に。
 来たついでにファイバーテープ貼りを
 手伝ってくれました。
 ありがとうございました。





 
今日はさすが晴れの特異日でしたね。

現場をすっぽかして遊びに行きたいくらいの晴天でした。

しかし、明日からの三連休は企画が目白押しで現場に出られる保障がないので、しぶしぶ出勤。

b368a858.jpeg

 

 Hさんが今日も助っ人に。




ff5bdf2c.jpeg

 

 Hさんの大奮闘で、
 院長室のボードが張り終わりました。
 ありがとうございました。


b651a870.jpeg

 

 脱衣室の壁が張り終わりました。
 脱衣室の壁は全面杉板張りです。



4891a964.jpeg

 

 ついにカフェの壁も張り始めました。
 栄えある1枚目です。



先が見えたようなまだまだなような・・・
ぜひ皆さん助っ人にお越しください。

 

11・12日は伊那谷里山くらし研究所の稲刈り企画です。

興味在る方は、顔をだしてみて下さい。
稲刈り参加も大歓迎です。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター