[392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402]


 先週の土曜日、またまた朝からお仕事訪問を決行です。

 何度かこのブログでも紹介していますが、業者青年仲間でお互いの仕事を見学しあっているのです。今回のお仕事訪問は、ヒーリングスペース「ダーチャ」のリフレクソロジー体験です。

 ダーチャさんのお店は、仲間全員が見学に行くには少し小さいので、今回は有報堂のカフェスペースを使ってのレクチャーです。

   イスもセットされ準備万端で皆さんを待ちます。


   最初にダーチャさんからお店とリフレクソロジーの説明です。

 リフレクソロジーは、「Reflex(反射)」+「-logy(学問)」→「反射学」という意味だそうです。
 足裏などにある身体全体の臓器や器官の「反射ゾーン」を指でくまなく刺激することによって血液やリンパの流れをスムーズにし、人間が持っている自然治癒力を本来の状態に戻すという考えを基本とした足裏健康法だそうです。器具などは使わず、滑りをよくする

   クリームのみ使います。
色んな流派がありますが、ダーチャさんは東洋式です。

 「ダーチャ」というのは、ロシアの人々が週末に過ごす別荘(木造小屋)のことです。寒さなどで厳しい顔をしたロシアの人もダーチャではゆったりとあたたかい良い顔をしているそうです。その写真をみたIさんはとってもいいなあと思って、お店にこの名前をつけたそうです。皆さんにとってそんなダーチャのような場所になれたらいいなぁという思いがこめられています。

 説明を受けた後は、二人一組に分かれてマッサージをやってみます。

    まずは左足から。



 親指と人差し指を使います。   
    OKマークをつぶした形です。


 渡されたプリントを参考にまずは

     腎臓、尿管、膀胱の反射ゾーンを
人差し指の第二関節のとがったところを使って押します。


   初体験。最初は和やかに始まります。

 ごりっとするところがあります。

    有報堂B悶絶!
しばらく同じ方向でマッサージをやっているとコリがなくなってきます。素人でも分かります。

 
 次は

    胃、腎臓、十二指腸です。

 痛くないと余裕をかましていた


    事務職Mも悶絶!
胃が悪いようです。


   左官屋も大工も


   カイロプラクターも真剣です。


 その次は、

   大腸と    小腸です。

 最後に湧泉、足心、失眠というツボを押しておしまいです。

    
  樵と  農民は  
足が良いと褒められています。やはり普段足を使っている人は違います。


 片足だけではバランスが悪いので、一通り左足が終わると今度は右足を講師のIさんとIさんがマッサージしてくれます。

      手つきが違います。 

左足のときも気持ちが良かったのですが、全然違います。プロは凄い!足がとても軽くなりました。    
 
 先週の土曜日は朝から晩までぎっしりと予定が入っていて、仕込みの都合もあり、有報堂カフェ部門は2時間半しか寝ていなかったのですが、夜10時まで何とか身体がもったのは、朝のリフレクソロジーのお陰ではないかと思います。

 有報堂代表は元々マッサージの類が好きではなく、リフレクソロジーも受けたことはなかったのですが、今回の体験をしてみて、とても気持ちが良くまた受けたいと珍しいことを口走っていました。

 有報堂カイロ部門としては、足裏マッサージで悪いところが分かったら、カイロの施術でその悪い部分に働きかけて、また足裏で確認してもらうという実験を密かに考えています。


  IさんとIさん本当にありがとうございました。


 今回のお仕事訪問に参加した愉快な仲間達が、有報堂夏まつりにも出店します。(本職ではありませんが)
 業者仲間と一緒に色んな企画をやっていけたらいいなと思っています。

 「ダーチャ」さんは、ご本人そのものが癒されるという雰囲気を持った、とてもソフトで天然な方です。(有報堂Bとは違う天然です)皆さんも一度「ダーチャ」でリフレクソロジー体験はいかがですか。


 リフレクソロジーに興味をもたれた方は、ヒーリングスペース「ダーチャ」(0265−76−5222)までお問い合わせ下さい。女性専用で、予約制です。11:00〜20:00の営業。木曜日定休です。

 


※8月の営業のお知らせは、7/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 
 


 8月29日日曜日(11:00〜16:00)の
「有報堂夏まつり2010 with大島圭太ビール片手にon the road」での企画の一つに、

 上伊那医療生協による健康チェックがあります。

 血圧計と秘密兵器BBCを持ち込んで有報堂夏まつりを盛り上げ(?)ます。

 秘密兵器BBCとは、「所謂一つの体組成計」です。

 これで何が分かるかというと、体脂肪・内臓脂肪はもちろんのこと、脂肪量・除脂肪量・筋肉量・水分量・推定骨量・足の筋肉量・基礎代謝量・体内年齢などが分かります。びっくりです!かなりハイテクです!!(有報堂Bは6月にこの健康チェックを受けて体内年齢が相当若く出たのでご満悦です)


 ビール片手にと言いながら健康チェック・・・かなりシュールです。


 上伊那医療生協の太っ腹で無料で健康チェックが受けられます。この暑さで夏バテのあなたも、夏休みで遊び疲れたあなたも、せっかくなので自分の体調をチェックしてみませんか。



 健康チェックで体調に不安を覚えたかたは、有報堂のカイロプラクティックやカフェの健康メニューを予約するといいでしょう。幸いなことにまつり当日に予約をすると下記のような夏まつり参加特典が受けられます。


 ☆夏まつり参加者特典として
 まつり当日、会場で
 (カフェ)食事予約をされた方 ⇨ 200円×ご予約人数分を割引!
 (カイロ)通常の施術予約をされた方 ⇨ 基本料金から500円引き!
                    (骨盤調整は200円引きです)


 それでも体調が不安な方は、健康チェックのあとに電磁波レスライブで思い切り歌ったり踊ったりすれば大丈夫!皆さんを楽しませつつ健康にする(?)アーティストをそろえて、お待ちしています。


※8月の営業のお知らせは、7/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 




 お気づきの方もいるかと思いますが、いつの間にかひっそりとホットサンドが夏バージョンになっています。


 普段はチーズと生ハムですが、夏なので

    チーズとトマトにしました。

これでついに、通常メニューからは一切、肉や魚の気配が消えました。ヘルシー路線まっしぐらです。


   ホットサンド夏(¥450)

 トマトの美味しい季節です。夏バージョンのホットサンドはいかがですか。



※明日8/21は、夕方から貸切のため通常営業は15時までとなります(ラストオーダーは14時です)。ご了承ください。その他の8月の営業のお知らせは、7/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 




 8月29日日曜日(11:00〜16:00)の
「有報堂夏まつり2010 with大島圭太ビール片手にon the road」どんどんと日が迫ってきています。

 どんどん来て欲しいフリマの申し込み。(まだ空きがあります)どんどん本番が迫ってきてテンパってきている有報堂スタッフ・・・。どんどん企画が決まってきている夏まつり。

 そのどんどん決まっている企画のひとつに、

 「大島圭太と三輪車レース」があります。

 ニューアルバムの「ミスターサンシャインエブリディ」の

   ジャケットや

 今回の全国ツアー「ビール片手にon the road」の

   ポスターから

有報堂Bが閃いた企画です。

 レース参加の選手を熱烈募集中!!です。
 参加者にはもれなく景品がついてきます。(きゅうりとか・・・)
 さらに大島圭太に勝ったら、もしかすると豪華景品があるとかないとか・・・

 レースに参加しなくても、夏まつりにはぜひご来場ください。
 

 夏まつり参加者特典として
 まつり当日、会場で
 (カフェ)食事予約をされた方 ⇨ 200円×ご予約人数分を割引!
 (カイロ)通常の施術予約をされた方 ⇨ 基本料金から500円引き!
                    (骨盤調整は200円引きです)

 有報堂夏まつりに参加して予約をとろう!

※8月の営業のお知らせは、7/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 




 有報堂のコンセプトの一つに、食の安全と地産地消があります。地元産の野菜を手に入れるのは、生産者さんから直接仕入れる場合と、産直のお店に行って購入してくる場合とあります。


 普通のお店と違って、産直のお店は、生産者さんが自分でバーコードを貼ります。年配の方も結構いらっしゃるので、なかなか大変なようです。

 ときにはこんなことも・・・(いずれも写真はクリックすると見やすいでしょう・・・)


   なすですが、ピーマンが。
これはまだ、ピーマンがおまけかなとも思いますね。


   ツルホウレン草を買うとほうれん草。
これもまだ、似てるかなと思います。


   サニーレタスを買ってラディッシュ。
これは手書きで訂正されています。気がついて良かった。

 ゴーヤを買ったはずが、
   新にんにく。




 極めつけはバーコードではないけど。かりんとうなのに

   飴。



  とても凄い!!これは面白い!と積極的なこのようなものばかり買っている有報堂AとB。(のんきな人たちです)
 産直ならではの楽しさです。皆さんも産直のお店ではバーコードに注目です。


※8月の営業のお知らせは、7/30の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 






カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター