だんだん寒くなってきて、着々とチョコレート前線が全国を覆いつつあります。 10月に入って、夏メニューから秋冬メニューに衣替えが図られています。 そんななか、ホットサンドに新しい味が・・・ ホットサンド(チョコバナナ)(¥450) です。 ついにきた!甘いホットサンド!チョコとバナナで最強です! バナナとチョコレートをパンにはさんで、バターで香ばしく焼きます。半分に切ると・・・断面は チョコレートがとろーりと とろけています。夏のさわやかな冷たいスイーツとはまた違って、こってりしっかり、軽食にもなる甘あまおやつです。バナナが入ってボリュームもあります。作りながらよだれがでます。ご一緒に、有報堂特製水出しホットコーヒー、カフェオレもいかがですか。チョコレートによく合います。 何故チョコレートはこんなに美味しいのか・・・(チョコレート星人・有報堂A談) いよいよチョコのおやつが続々と。今後にご期待ください。 夏の人気者たちはどんどん退場しています。夏メニューを食べ損なった皆さんは来年の夏を楽しみにお待ち下さい。冬メニューもお勧めですよ。 ※今週10/9(日)は夜間貸切のため、通常営業は17時までとなります(L.O.16時)。また、10/10(月)は都合により12時開店とさせて頂きます。何卒ご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 10/22(土)は、営業のお知らせにもありますように出張営業です。 どこへ行くかと言うと、おなじみ田楽座の公演に出かけます。 「田楽座稽古場公演」 会 場 歌舞劇団田楽座稽古場「創造の館」(伊那市富県) 昼の部 13:00〜14:00 夜の部 19:00〜20:00 (いずれも開場時間は、開演の1時間前) 料 金 全席自由席 大人1,000円 小・中・高校生500円 未就学児童無料 主 催 歌舞劇団田楽座 後 援 伊那市 伊那市教育委員会 大ホールとはまた違った、身近なステージで臨場感あふれる舞台を楽しめます。 有報堂はこの公演に朝から晩まで張り付きで営業しています。最近出張営業で大人気のホットドックをはじめ、出張営業でしか食べられないメニューもたくさん出ます。田楽座の舞台を楽しみながら、有報堂のコーヒーや軽食をお召し上がりください。(詳しいメニューが決まり次第またお知らせします) 有報堂のホットドックを食べに来るだけでも価値のある公演です。 有報堂でもチケットを扱っています。田楽座に興味のある方も、有報堂出店だけに興味のある方も、ぜひチケットをお買い求め下さい。 チケットご希望の方はスタッフまで。 ※今週10/9(日)は夜間貸切のため、通常営業は17時までとなります(L.O.16時)。また、10/10(月)は都合により12時開店とさせて頂きます。何卒ご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 2/18(■■■)と3/3(■■■)の記事でお知らせした「夜オリ」が今度は駒ヶ根で開催されます。 有報堂や愉快な仲間たちも所属している上伊那民商で主催している「夜の街オリエンテーリング」は、毎年2回伊那市と駒ヶ根市で開催しています。11月は駒ヶ根の番です。 「第7回駒ヶ根夜の街オリエンテーリング」 主催 上伊那民主商工会 後援 駒ヶ根市 協賛 キリンビール・アサヒビール 日 時 11月9日(水) 18:00〜18:45受付 スタート19:00 集 合 駒ヶ根駅前広場 参加券 3,000円(当日販売は致しません) 〈ルール〉 ※当日受付でチケットと交換でコース表をもらう。 ※一斉にスタートし指定の順序でお店を回り、スタンプをもらう。(用意されたメニュー以外は別途料金) ※午後9時までにゴールされた方の中から抽選で、参加店で当日限り使用できる「飲食券」を進呈。(1万円1本、5千円6本、3千円20本) 昨年の駒ヶ根は460人もの人出で、大盛況でした。今年も盛大に行いたいものです。今年も駒ヶ根市の後援を頂いています。市あげての大イベントです。ぜひ皆さんもご参加ください。 今現在参加が決定しているお店は、45店舗です。参加店舗もまだ募集しています。「夜オリ」をお店の宣伝のためにぜひご利用ください。 「知らないお店で、新しい出逢いの夜」が売りの夜オリ!!この田舎町で何百人もの人が一斉に飲み歩き、食べ歩く一大イベントそれが夜オリ!!! 今まで入ったことのないお店にも、気軽に入れてお店の雰囲気を確かめられるこれが夜オリ!!新たなお店の開拓に挑戦!!です。 チケットは有報堂でも販売しています。ご希望の方は、スタッフまで声をかけてください。(コース作りの関係で、当日のチケット販売はしておりません。お早めにお買い求めください) 有報堂スタッフも早仕舞いで、参加予定です。夜の駒ヶ根で有報堂スタッフに会えるかも・・・めったにないチャンスです。駒ヶ根でお会いしましょう。 ※今週10/9(日)は夜間貸切のため、通常営業は17時までとなります(LO16時)。また、10/10(月)は都合により12時開店とさせて頂きます。何卒ご了承ください。その他の10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
2010年1月28日の記事(■■■)でお知らせした
ドリームキャッチャー 制作者の1peaceおおさわあいさんが、力作 絵本『くもと虹』 を持ってご来店♪ ドリームキャッチャーは、元々ネイティブアメリカンのオジブワ族に伝わる装飾品で、悪夢を網目に引っかけてくれるというすぐれものです。 おおさわさんは、ドリームキャッチャーの製作をしながらネイティブアメリカンでもない自分がこれを作っていていいのだろうかと悩んでいたそうです。 そんな時に出来た本がこの『くもと虹』です。 元々は 布の 本です。 布に 刺繍して 絵を 描いています。 この布の絵本をスキャンして作られたのが、 こちらの 紙の絵本です。 文書は別添です。 この紙の絵本を1冊1500円で絶賛販売中♪ ディスプレイも おおさわさん自らやってくださいました。主役のくも君のマスコットもきちんといます。皆さんぜひお買い求め下さい。 おおさわさんは物作りだけで(創作だけで)食べているそうです。凄いなあと刺激を受けています。お互いに好きなことをやって食べている者同志、エールを送りあいたいものです。 有報堂は物作りの皆さんを絶賛応援中です。「私の作品も置いて欲しい!」と言う方はご相談下さい。その際、カフェでオーダーをするとスムーズにいく場合が多いでしょう(*^^)v 1peaceは、ドリームキャッチャーのオーダーメイドやワークショップにもお応えしています。問い合わせ先は、〒390−0313 松本市岡田下岡田454−1 TEL(0263)-(88)-6936です。ぜひ連絡してみてください。 今度有報堂でもワークショップをやってもらおうかな♪等と色々画策中です。色々やりたいことが多くて困っている有報堂スタッフです。 ☆おまけ☆ おおさわさんが帰った後 有報堂B「凄い技術ですねえ」 有報堂A「そうだねえ、凄いよねえ」 有報堂B「だってスキャナーですよ」 有報堂A「そこですか?!刺繍とか製作の技術が凄いと思っていたのに・・・」 相変わらず全く息の合わない有報堂スタッフでした。 ※10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 有報堂カフェのお食事予約。コース料理をご注文いただくと、通常とはちょっと違ったデザートが出ます。 先日の予約メニューでお出ししたデザートは ミニトマトのジュレです。 何故か今頃になって有報堂農園のミニトマトがわさわさと採れるので、ちょっとシーズンは違いますが、ご提供してみました。これで今シーズンは最後かな、と思います。 野菜中心のメニューを提供している有報堂ならではのスイーツ!ともいえる一品です。野菜を使ったスイーツは、年間通していろいろと考えているところです。まだ商品化が実現したものは少ないですが、夏ならばやはりトマト! そしてとても夏らしいレシピに出会ったのです(もう秋なので時既に遅しですが)。 ミニトマトははちみつで甘みを足してコンポートに。ジュレは、レモンとミントの風味になっています。透明なジュレに浮かんだミニトマトは、「えっ、これがトマトなの?」というくらいスイートな味わいです。いまは品種が増えてフルーツトマトなど、ほんとうに果物のような糖度の高いトマトも出ていますが、普通のトマトで美味しくできるのでお勧めです。 来年の夏こそは! 有報堂の夏の食事予約で、ぜひリクエストしてくださいね。 ※10月の営業のお知らせは9/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|