どんどん冷え込みが増してきて最近は、朝ペチカをつける日が多くなってきています。 オープン時に色々な方から、「プラスチックのコンテナはちょっと・・・」と指摘され続けていたペチカ周りの薪置き場ですが、今シーズン当初からはこのように 薪を桶に入れることにしました。昨シーズンよりすっきりです。 やきもきしていた皆さんお待たせしました。 ペチカをつける時には、小枝や紙類がスターターセットとして大活躍します。いつもは奥にある背の高い桶のほうに大きな薪を入れて、手前の低い桶には小枝を入れていますが、今日は クルミの殻が入っています。クルミの殻は、バーベキューなどでよく熾にしますが、ペチカの着火時にも便利です。 クルミの殻は、油分があってとても火がつきやすいのです。中身は食べて、殻は燃料にと無駄なく使えます。 その他にも、 洗って乾かした納豆の紙カップ、生クリームの紙パックなどこの季節には全てスターターセットになります。 夏場は、リサイクルしていますが、今の時期は燃料です。 皆さんもペチカの火にあたりながらコーヒーはいかがですか。 ※最新の営業のお知らせは10/25の記事にあります。 ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|