有報堂Bが何やらカメラマンに
撮影されています。 もっているボードは これです。 「お願い日本に(笑顔を)」でしょうか。 これは、関東・東北スマイルプロジェクトの一環です。このプロジェクトは今回の東日本大震災で被災した茨城県のフォトグラファーの方の発案によって、スタートしました。 「街の皆様の笑顔をたくさん残すためそして被災者の皆様へ元気を届けるために写真を通して笑顔の連鎖を起こそう!」(プロジェクトHpより)と立ち上がった、復興支援のプロジェクトです。 この発案に賛同した各地のフォトグラファーたちが、みんなの笑顔を撮ろうと走り回っています。有報堂に来られたのは、松本の井戸さんです。お世話になっている大和屋農園さんがご案内してくれました。 撮った写真は、プロジェクトのHpやそれぞれのフォトグラファーのブログなどで紹介されます。井戸さんのブログ(■■■)を見ると有報堂スタッフの貴重な笑顔が見られるかも知れません。日本を笑顔でいっぱいにしたい!と思うそこのあなた!!ぜひこのプロジェクトにご参加ください。 井戸さんに撮影されるかわりに、大和屋農園さんと井戸さんにも私たちが集めているメッセージボードへ 書き込んで 貰いました。 金曜日の朝は伊那北駅前で、通学中の 高校生に。 土曜日の夜は、みはらしの湯の お客さんに。 と街頭のあちらこちらに立って集めています。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。 有報堂のお客さんからも集めていますので、お時間ある方はぜひ有報堂でコーヒーを飲みながらメッセージにもご協力ください。 メッセージボードは、 栄村と 東北と 二地域分あります。木曜日の夜に急遽作ったわりには、結構埋まっています。 栄村は、全国的にはあまり報道されていませんが、村民の8割が避難生活を送る大惨事になっています。 東北へはまだ行けませんが、栄村には明日白毛餅でお世話になっている農民組合が豚汁を持って出かけます。その時に第一弾のこのメッセージボードを持っていってもらいます。栄村も東北もしばらくは集め続けますので、ぜひご協力をよろしくお願いします。 ☆おまけ☆ 昨日から始まった被災地応援頑張りメニューのカレーは、さっそく一日目から完売しました。ありがとうございました。 ※3/21(月・祝)は、夜間貸切のため18:00閉店とさせていただきます。ラストオーダーは17:00となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。その他の3月の営業のお知らせは、2/25の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。
無題
有報堂 様
先日は皆さんの素敵なスマイルをいただき、 ありがとうございました。 また、メッセージボードに参加させていただき、 ありがとうございました。 明日のお天気が心配ですが、温かい豚汁とともに無事に栄村の方々の体へ心へ...届きますように! 被災地応援頑張りメニュー完売☆ 食べ物を作ることで応援する人、 食べることで応援する人...etc 自分のできることからっ。 一緒にがんばってゆきましょう(*^-^*)
みんなでがんばろう
井戸さん
コメントありがとうございます。 こちらこそ素敵なプロジェクトに参加させていただきありがとうございました。 それぞれの人が、それぞれの職業で応援していけるといいですね。お互いに支え合っていければと思っています。 また何か面白い企画があったらお知らせください。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|