有報堂は、最近珈琲豆の仕入れ先を変更しました。(全てではありませんが) 松本にある自家焙煎珈琲のお店「豆工房」さんの豆を仕入れることにしました。 「大地にやさしく体にやさしく 安心しておいしく飲めるコーヒー」がモットーの豆工房さんのコーヒー豆は、安心・安全です。 減農薬栽培のコーヒーが主です。病虫害防除に使われている薬剤は、銅剤という予防剤で、日本では農薬指定されていないものです。そのため日本では、無農薬を名乗っても差し支えありませんが、ブラジルでは農薬指定のため豆工房さんでは減農薬と言っているそうです。 その豆工房さんのご依頼で、有報堂で珈琲豆を販売することになりました。 全て200g当たりの値段です。(豆の解説は豆工房さんパンフレットより一部抜粋) ロイヤルビーンズ(¥1260) ブラジル産、ヤマモト農園。通常、珈琲の実には二つの珈琲豆が入っていますが、このロイヤルビーンズに使用されている豆は、一つの実に一つの珈琲豆しか出来ない「ピーベリータイプ」です。苦みも酸味もとても穏やかな、甘みを伴ったやわらかい口当たりが特徴です。 タンザニアブルボン(¥1000) タンザニア産、アスコナ農園。キリマンジャロ・ンゴロンゴロ外輪山の標高1400〜1700mに位置するタンザニア国オルデアニ地区にある農園です。ブルボンは甘み豊かなコクのある豆です。 グァテマラ(¥900) グァテマラ産、ウエウエテナンゴ地域。海抜1902mに位置するウエウエテナンゴ。標高の高い高原で採れる珈琲豆は、口当たりのよい甘みとコクを持ったストレートのやわらかい味です。 フレンチビーンズ(¥840) ブラジル産、ヤマモト農園。深煎りによる強い苦みを特徴にしています。深煎りにすることでより珈琲豆に含まれる糖分がカラメル化し、コーヒーをいれている時に甘い香りを出します。 水出しコーヒーは深煎りの豆で抽出するので、今後有報堂の水出しコーヒーもこのフレンチビーンズを使うようになります。これまでの豆よりは、スッキリした味わいです。(どちらがいいか好みは分かれるかもしれません) マイルドブレンド(¥840) ブラジル産、ヤマモト農園。ロイヤルビーンズとウオッシュド・ミナスを主としたブレンド。やわらかな苦みに口当たりの良い甘みとコクを持っています。 ウオッシュド・ミナス(¥820) ブラジル産、ヤマモト農園。ヤマモト農園は、国内のコーヒー品質大会で9000に及ぶ出品農園の中で9位(1999年)になるなど大変優れた品質を誇っています。できる限り農薬に依存せず、大地と天の恵みを一杯受けてはぐくまれた珈琲豆は軽い苦みと深いコクと豊かな香りに満ちています。完熟した珈琲豆のみを収穫し、水洗い方式(ウォッシュド)で仕上げています。 その他にも幾つか種類がありますが、今回あるのはこの6種類の豆です。 豆は、豆工房さんが見繕って持ってきてくださいますので、常に全ての種類があるわけではありません。が、3週間に1回は配達して頂けますので、お急ぎでない場合はご注文も承りますので、スタッフまでお問い合わせください。 これからは、今月のドリップコーヒーに豆工房さんの豆を使用することもあります。今月のドリップコーヒーは、ストレートの豆を使っているので、豆工房さんの豆だけでは回しきれないので、他からも仕入れます(そちらも美味しい豆です)。これからは、豆の違いだけでなく珈琲豆屋さんによる焙煎の違いなども味わってみてください。今月のドリップコーヒーが気にいったら、ついでにお家使いの珈琲豆を買っていくと更に幸せ度アップです。 ☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆ ペチカレー(¥800)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中です。 ※4月の営業のお知らせは、3/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|