恒例の愉快な仲間達(上伊那民商青年部)の「お仕事訪問」。6月は30日の夜に開催。20:30過ぎからのお仕事訪問にも関わらず参加者は12名と、やはりみんな他の人の仕事に興味があるようです。 今回のお仕事訪問は、伊那市のネイルサロン 「WaIZ」さん にお邪魔します。「ワイズ」と読みます。この6月で3周年を迎えたネイルサロンです。有報堂より1年先輩です。 女性専用のサロンなのに、男性が8人もいて異様な雰囲気です。足を踏み入れたこともないネイルサロンという場所にみんな興奮して 右往左往しています。 みんな話しをきちんと聞くように。 気を取り直して部長が仕切ります。 よろしくお願いします。 有報堂Aの指を実験台に、メニューのひとつ「キューティクルケア」を始めます。 まずは、 ヤスリで爪を削ります。 「このヤスリは108番?」「そうです」「障子の桟を磨くのにいいんだよね」(なんのこと?)さっそくヤスリに大工や左官が食いついています。なるほどヤスリも色んな職場で使いますね。(今度は違う仕事の同じ道具をならべてブログを書いてみるのも面白いかも・・・と心密かに思った有報堂ブログ部でした) 次は、甘皮に キューティクルリムーバーをつけて お湯を張ったフィンガーボウルに手を入れて しばし待ちます。(結構な時間手をつけていましたよ) フィンガーボウルは食卓で使う物だけだと思っていましたが、こんなところでも。 ふやけた甘皮を プッシャーで 押し上げていきます。 「回転道具?」とまたまた職人たちがはしゃいでいます。前回の「セリジェ」さん(■■■)の指輪の内側を磨く道具と似ています。 押し上げた甘皮を ニッパーで切ります。 ガーゼで ルーズスキンも きちんと取り除きます。 その後、様々なヤスリで 爪を 磨いて いきます。 「それは何番?220?」としつこくヤスリにだけくいついています。ヤスリというよりバッファーやシャイナーと呼ぶ方が正しいようです。 じゃーん。ピカピカです。 磨いただけなのに見違えるようです。 手入れをした左手と手入れをしていない右手 とで明らかに違います。(通常は両手を並行してお手入れするそうですが、今回は違いが分かるように片方ずつやってくれました)有報堂Aは、ぴかぴかの爪を見て「明日はもう働きません」と言って他のスタッフに怒られています。 キューティクルケアだけでもやってくださるそうですよ。有報堂Aの指は二日経ってもまだまだ綺麗です。皆さんもお試し下さい。 続いて、小指だけジェルネイルをやってもらいます。 まずは、 ベースコートを塗って 紫外線ランプをあてて乾かします。 その上に カラージェルや トップコートを 塗って完成です。(その間にも紫外線ランプに手をいれて乾かす作業があります) 小指だけ金粉のようなキラキラした感じ になっています。分かりますか。(写真をクリックして見てください。今回は、全部の写真をクリックして見て頂けると分かり易いかもしれません) すぐに落としてもらいますが、通常はこのジェルネイルをすると3週間くらいはもつそうです。 落とすときは アルミホイルでまかれます。 ホイル焼き状態です。 たくさんの 色見本や サンプルがあります。 このような バラも描けます。 実演して貰いました。 粉と液体を使います。 「粉なんだあ」とみんなびっくりしています。 花びらを 1枚ずつ 作っていき、最後は 葉っぱです。 「緊張するな」とつぶやいていましたが、目の前でみるみるうちに薔薇が出来上がっていきます。 完成です。 凄いです。芸術です。 全国的なアンケートで、また行きたくなるネイルサロンの条件のトップは「サンプルがたくさんあること」だそうです。「もっとたくさん作らなきゃいけないんですけど・・・」と言っていました。見学者は「サンプルも自分で作るのかあ」と感心しきりです。(有報堂Aは熱烈にタイガースカラーを勧めています。「今度ユニフォームの写真を持ってきます」と売り込んでいます。どうやら観戦前にやって貰おうと画策しているようです) ワイズさんは、名刺にマニキュアリストと書いてあります。ネイリストと何が違うのか聞いてみたところ同じ・・・だそうです。何となくマニキュアリストのほうが格好いいから使っているそうです。 参加者で、ネイルサロン経験者は1人きりという、まさしく初体験・大興奮のお仕事訪問でした。 Mさん本当にありがとうございました。遅くまでお疲れ様でした。 ネイルに興味をもたれた方は、ネイルサロン「WaIZ」(0265−76−8128)までお問い合わせ下さい。女性専用で、予約制です。10:00〜18:30の受付。水曜日・第1・3火曜日定休です。 ※7/3(日)は、誠に勝手ながら都合により臨時休業とさせていただきます。あらかじめご了承ください。翌週も臨時休業・日中貸切などありますので、ご来店の際はご確認ください。その他の7月の営業のお知らせは6/26の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|