さて、製本教室の午後は、いつものようにハードカバー製本をやりましたよ。 初参加のMさんは、布に飾りリボンを縫いつけて準備万端。 こんな感じの布を使います。 綺麗ですね。気合いが入っています。 Mさんの before after こんなぼろぼろの本がこんなに綺麗に。Mさんは、栞になるリボンも自分で持ってきましたよ。このように飾りをつけたり、パッチワークをした布でも製本できます。 何度目かの挑戦のBさんは、ついに大型本にチャレンジ! before after 布団きれの大胆な柄があっています。格好いい。 有報堂Bは以前、楽譜を製本した(■■■)布のあまりで作ります。 花布と栞はこの色を選びました。 有報堂Bの before after 写真集を製本しました。全く印象がかわります。 有報堂Aは、またまた調子にのって2冊製本に挑戦です。今回は、 エコバックと ズボンを 使います。選んだ花布と栞は、 これと これです。 有報堂Aの before after ズボンも良い味だしています。 もう一つの before after 『北斎漫画」のエコバックを使ったのに中身は違うのです。が、格好いい。裏表紙まで広げると こんな感じ。 結構厚さがあるので、 風格のある本になりました。 あなたも、世界に一つだけの手帳や本を作りませんか。 次回製本教室は3月くらいの予定です、告知を待て!! ※1月の営業のお知らせは12/24の記事(@営業のお知らせ)にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 ※カイロは予約制にて営業しております。予約が埋まってしまいご希望のお時間を承れないことが増えてきましたので、お早めにお問い合わせ・ご予約をいただきますようお願いいたします。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|