暖かくなってきて冷たい飲み物が出るようになると大活躍するのが、
ストローです。 有報堂のストローは、紙で出来ています。ワックスペーパーで作られたストローです。プラスチックのストローはエコがコンセプトの有報堂としてはあまり使いたくなかったので、ストローの代わりになるものや使い捨てではないストローの選択肢があるかどうか、開店前に色々と探していました。そんなとき知り合いの喫茶店の方が、「紙ストローを一緒に仕入れませんか」と声をかけてくださったのです。紙のストローがあることも知らなかった有報堂カフェ部門、せっかくなのでお願いしました。 紙ストローは、生物分解が早く土壌に戻りやすく、燃やしても有毒ガスが発生しません。また、環境ホルモンが含まれていないので、身体にも優しいのです(子供さんにはプラスチックのものよりお勧めです)。安心・安全でエコ! まさしく有報堂の探していたものです。(時々コンポストに生ゴミと一緒にいれていますが、いつの間にか姿が見えなくなっているので、たぶん分解されているのではないかと思っています。) プラスチックのストローほどの耐久性はありませんが、皆さんが飲み終わるくらいまでは保ちます。安心してお飲み下さい。 有報堂では、開店当初は個包装(もちろん紙)されたものを使っていましたが、紙ストローのエコ度を更に強化して袋に入っていないものを仕入れることになりました。(仕入れることになったのはずいぶん前ですが) 自宅使いならむき出しでも全く問題はないのですが、そうは言ってもお客様に出すので何か対策を講じなければなりません。しかし袋がないからといって有報堂で全部のストローをくるんでいたらエコの意味が全くありません。 ・・・そこで、有報堂カフェ部門は考えました。 カトラリーをお出しする方には、カトラリー入れの中に直接入れてご提供しています。ドリンクだけの方は、 このように ストローの先端を覆ってご提供しています。和紙を使っています。色は時期によって変わります。この間まで暖色系を使っていましたが、春になったので新緑色にしてみました。ストローの袋もチェックしてみてください。 有報堂Aは、この覆っている部分を飲み物側に入れるのか、口に入れるのか皆さんどうしているんだろうかといつも気にしています。自分はこうしているよという真相をこっそり教えて下さい。 食べ物以外も、安心・安全・エコを追求していけたらいいなと思っています。「こんなエコアイディアがあるよ」「もっとこうしたらいいと思う」などの皆さんのご意見もお待ちしています。ぜひご提案ください。 ☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆ 水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中。 ※5/8(日)は15時〜貸切のため、通常営業は14時までとさせていただきます(LO13時)。何卒ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。 |
カレンダー
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|