[481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491]


今日は、軒天、破風の塗装から作業開始。

塗料はAEP。水性塗料。持っているのは、攪拌機(まぜーる)。塗料と水を混ぜています。

まずは、ジョイント部分、軒天の端と破風の返しの部分を刷毛で塗ります。

次にローラで塗ります。

作業を始めてすぐに雷雨のため、破風・軒天の塗装は中止。屋根の下での作業へ。
入り口のスロープの梁を塗装します。スロープは屋根があるので作業が出来ます。

ここは外壁材と同じドノスを塗ります。

午前中はひたすら塗装屋さん。


差し入れをいただきました。


Kさん



Tさん


別のTさん



ありがとうございました。


初の日曜日現場作業のためか、本日は助っ人、見学合わせて8人がご来店。


Hさんが助っ人に
パテをかうHさん。夏バテ気味だったHさん外で汗を流し、食欲増進。有報堂特製夏カレーをおかわりしました。夏バテにも効く有報堂建築部へ皆さんもぜひ。


Mさんも助っ人に
体力に自信のないMさんは、ウォームアップに畑で草と闘いました。
木っ端を拾うMさん。仕事は簡単なものから難しいものまで何でもあるので、皆さんも気後れせず一度は助っ人に。


お二人ともありがとうございました。


せっかくだから皆さん記念に屋根に登ってみました。
Mさん
Kさん、Kさん、Oさん
Tさん親子
別のTさん

皆さんありがとうございました。またいらして下さい。

足場がある間しか屋根に登れないので、私も屋根に登りたいという方は、
お早めにご来店下さい。




昨日は打ち合わせで、現場はなし。有報堂ブログ部もお休み。
本日も引き続き軒天張りとパテかい。


軒天を留めるビスを打っています。

パテを打っています。


今日軒天張りが終了したので、破風の下塗りもやりました。
明日は、破風と軒天の塗装と外壁張りです。
外壁張りは講習から受けます。棟梁お世話になります。
まだまだ仕事はたくさんあります。







カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター