[413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423]



「納得いかねえ!!」久々に面白くない本で討ち死にしました。面白くないというか展開に納得がいかないと言うか・・・


この
  一条ゆかり『プライド』12巻(集英社)です。
ブログの中でも何度か紹介している一条ゆかりは、ブックス担当の中では割と外さない漫画家の一人です。『プライド』も出だしはとても面白かったのですが、途中から雲行きが怪しくなって、ついに最終巻。そもそも本屋でこの本を見たとき「えっこれで終わり?!」という感覚で、まだ終わる感触のなかった本だったのでびっくりです。しかも「これはないでしょう」と思う終わりです。ネタバレになるので詳しくは書きませんが、萌(登場人物の一人)派の私としては釈然としない。めっちゃくちゃ萌に肩入れして読んできたのに。うーん。あまりにも不服だったので、もう既に真夜中(1:30頃)だったのに、口直しならぬ目直しの本を選ぶはめに・・・。

最新刊でまだ読んでいなかった『Q.E.D.』35巻や『C.M.B.』13巻でも収まりがつかず、遂に禁断のグルメマンガに・・・(お腹が空くから本来は選ばないのですが)

それは、
  よしながふみ『きのう何食べた?』(講談社)1〜3巻
今有報堂ブックス内で美味しいマンガの1位・2位を争う『きのう何食べた?』お腹は空いたけど、気は収まりました。このマンガは、簡単な料理が多くすぐに再現出来るのがとても気に入っています。料理を作ることが本当に好きなんだなあと思わせる主人公の筧さんを彼氏にしたいといつも思います。家に帰ってこれだけ料理が出来ていたら幸せだろうな。これを読むとラザニアが食べたくなったり、熱烈に酢辣湯が食べたくなったり、
  クレープが食べたくなったりします。
これを読んだ後、有報堂ではクレープ祭りをしました(笑)。



さあ皆さんも
「オリンピック長居セット」(お一人様¥2000)
を注文して、『きのう何食べた?』をゆっくり読んでみてください。


※2/27(土)18:30〜貸切となるため、17:30までの営業となります(L.O.は16:30です)。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。





 お菓子づくりで体力のいる工程…そのひとつに「粉ふるい」があります。製菓の道具としてはハンドルのついた計量カップ状のものがありますが、通常ご家庭でケーキなどを作る際には、丸いこし網とか粉ふるいのざるに粉をあけて手でゆすってふるう、のが一般的ではないでしょうか。しかし大量にふるう場合はもちろんのこと、あのゆする作業で腕を酷使しますね。

 今回は有報堂で実践している、とても楽に粉ふるいができるワザをご紹介します。

まず、何でもよいのでグラスを用意します。
  粉の量にあわせて大きさを調整してください。

  そのグラスに、粉を計って入れます。

  
 いつも使っている粉ふるいと、粉をふるい入れたい容器を用意します。有報堂の粉ふるい容器はフライパンのように持ち手のついたものです。写真はシフォンケーキを作っているので、この黄色い液体(卵黄・砂糖・なたね油・牛乳を混ぜたもの)に直接粉をふるい入れることにします。

  粉を入れたグラスを持ち、その上に逆さにしたふるいをかぶせます。


  
このようにふるいの底をグラスの上辺にぴっちり当てて、隙間からこぼれないようにします。

  
そのまま密着させた状態でひっくり返し、グラスを網の上で動かして粉を下へ落とします。

     こんな感じです。   

最後はグラス内に残った粉をグラスのふちを使って落としきります。
  これでふるい終わりました。粉70gで約20秒くらい。

 この方法だとふるいを揺する腕の運動よりも少ない力で、とても早く粉がふるえます。しかも、ゆすっているうちに粉が容器の外へはみだしてこぼれることもありません。ぜひおためしください!

  
これは粉を入れて混ぜたあとのシフォンケーキを、これから型に入れて焼くところです。テイクアウト用なので、紙コップに入れます。

  できあがり。

  週末を中心にレジ横で販売しています(1個300円)。
「えっ、紙コップ?」と聞かれますが、その通りです。「コップがこげてない!」と驚かれますが、コップが燃えてしまうことはありません。ちょっと小さめでおみやげには最適です。ご来店の際はぜひチェックを!!



 バンクーバーオリンピック開催期間中のため、明日(もう既に今日ですが・・・)・明後日の土・日は9:00〜スポーツカフェをオープンします。その他、お客様のご要望やスタッフの独断と偏見で、オープン・クローズ時間が変動します。(決まり次第随時お知らせをします)
  ドリンク・スイーツメニューは、9:00〜オーダー可能です。11:30より前にご飯ものなどのメニューをご希望の方は、仕込みの都合でできるものが限られますのでスタッフまでお尋ね下さい。



※2/27(土)18:30〜貸切となるため、17:30までの営業となります(L.O.は16:30です)。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 国産レモンフェア中につき、レモンのへた・皮などが残るので、有効活用しようと。
 レモンでそうじにチャレンジ。


 まず、やかん
   油などで黒ずんでいるやかん
  
  レモンでこすります

  ちょっときれいに。
わかりづらいかもしれませんが、こする前の写真は油膜があり曇っていますが、こすった後の写真はやかんに撮影姿が映り込んでいます(笑)
通常は油汚れは重曹でこすってきれいにしています。今回はレモンなのでおそうじ後はレモンの香りがしていい感じです。

今度は鍋
  これは手強い感じです。
レモン+重曹で
  ちょっときれいになりました。

しかしもう少し…
  
  再度チャレンジです。


  今度はスライスしたレモンを水と一緒に入れ、煮ます(20分くらい)

  そのあと、煮汁は出して鍋が熱いうちにこすります。

  重曹も使いました。


  おぉ!こんなにきれいに。


 エコなおそうじとしては、油汚れには重曹、水垢には酢というのが一般的ですが、アルミの鍋はどうしても使っているうちに黒ずんでくるので、酸性のものでおそうじするといいらしいです。
 ご家庭でレモンが残ったら、ぜひお試しください。


※2/27(土)18:30〜貸切となるため、17:30までの営業となります(L.O.は16:30です)。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。




 期間限定スイーツのモッフルが、定番メニュー入りします!
昨年12月からご提供しているモッフルですが、このあたりではわりと珍しいのか、
 結構人気です。

 有報堂としても、オープン当時から地元産の「白毛餅」を知ってもらおうと餅メニューを展開してきました。餅メニューを増やせるのは嬉しいことです。そこで、今までの
 「りんごとアイス」に加えて

 「黒ごまきな粉&バナナ」が登場。(ともに¥600)
 焼きたてモッフルに黒蜜をかけ、バナナと黒ごまきな粉、バニラアイスをトッピング。ちょっと溶けたアイスとバナナ・きな粉を、もちもちしたモッフルにからめてお召し上がり下さい。(今までの「キウイとアイス」はまもなく終了となります)
 モッフルは白毛餅のおいしさと硬くなりにくい特長を活かせるスイーツなので、定番メニューとしてトッピングの種類を増やしたり変えたりしながらおすすめしていきたいと思います。

 しかも、お餅なのでおなかにたまる!?スイーツです。小食の方ならお昼がわりになりそうなくらいです(たくさん食べる有報堂スタッフにはおやつですが…)。ご注文の際には、ボリューム(もち2個使用)にご注意ください。

 お餅をお正月だけの食べ物にしておくのはもったいないなと思っています。白毛餅は通年で販売中、有報堂でも取り扱っていますのでぜひお試し下さい。




※本日は19:00〜貸切となるため、18:00までの営業となります(L.O.は17:00です)。2/27(土)18:30〜貸切となるため、17:30までの営業となります(L.O.は16:30です)。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 今日は朝から盛っています。皆さんスポーツカフェだとは気がつかず入ってきていますが・・・

 「オリンピック長居セット」について何件かご質問がありましたので、ブログでもお知らせしておきます。このセットは、オリンピックを見なくても、有報堂に長居しなくても注文できます。「ゆっくりお茶セット」と考えて頂ければと思います。オリンピックはともかく、長居しないとお客様の方が損ですが・・・

 
   今日からスポーツカフェ仕様になっています。

 モーグル放映時間中のお客さんは大いに盛り上がっていました。


  看板もオリンピック仕様です。


 ブックス担当の体調が回復したら、オリンピック本も用意される予定です。乞うご期待!(色々置きたい本はありますが、模様替えをする体力が・・・。)
  
  
 


※2/17(水)19:00〜貸切となるため、18:00までの営業となります(L.O.は17:00です)。2/27(土)18:30〜貸切となるため、17:30までの営業となります(L.O.は16:30です)。ご了承下さい。その他の営業のお知らせは、1/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター