[408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418]



 今日は近世哲学の父、ルネ・デカルトの誕生日です。1596年のお生まれです。「今日の本」は、デカルトです。有報堂にもデカルトが!今日はその中から3冊をご紹介します。

 「我思う、ゆえに我あり(cogito ergo sum)」という命題で有名なデカルトです。誰もが一度は聞いたことがあるはず。

 聞いたことはあるけど、意味はちょっと・・・という人も多いはずです。そんな人には、
   岩田靖夫『ヨーロッパ思想入門』(岩波ジュニア新書)
がお勧めです。その名の通り入門書です。しかもジュニア向け。第3部2章「理性主義の系譜」のトップバッターがデカルトです。これを読むと少し分かった気になります。読んだその瞬間はすごく理解した気になったんですけどねえ・・・。ヨーロッパ思想の基礎を、ギリシアの思想とヘブライの信仰において、その二つを最初の2章で詳しく説明しています。この流れで読むとデカルトも分かった気に。一気に読んだほうが分かるような気がします。
 岩波書店がジュニアをどれぐらいの年齢層にしているかは分かりませんが、自分がジュニアだと思われる時期に読んでいたら全く理解出来なかっただろうなと思います。今読むと分かることも多いし、そうではないんじゃないかと疑問を持つこともあります。成長してますね。大人に勧める入門書です。


  川原泉『事象の地平』(白泉社)
にもデカルトが出てきます。

 第2章究極の12哲人列伝に
   出てきます。この似顔絵の上のセリフがお気に入りです。
 これは漫画家・川原泉のエッセイ集です。マンガと同じテンションでエッセイ及び哲学解説。川原マンガを読んだことのある人のほうが楽しめます。第1章のお気楽哲学講座も脱力系でお勧めです。

 最後はマンガから
   「コギトエルゴスム」を叫んでいるのはだーれだ?
 

  コブラだよ。
寺沢武一『COBRA』(メディアファクトリー)5巻のシーンです。
SFは苦手なブックス担当ですが、視覚化されるとついていけます。海賊ギルドの銀河統一への野望を描く、「シドの女神」編のクライマックスでこの言葉が。シドの女神へのプログラミングで使われます。デカルト本人は出てきませんが、結構うまいかもと思いました。この話ではもう一人有名人が最後に出てきますが、それはまたその人の誕生日にでも。気になる方は、有報堂で『COBRA』をぜひお読み下さい。

 有報堂には、この他にもデカルトが出てくる本が結構あります。デカルトを捜しに有報堂へ来ませんか。


 
※4月の営業のお知らせは3/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


 3月下旬、いよいよイチゴ狩りシーズンとあって、有報堂周辺も観光バスや県外ナンバーの車が賑やかに通過していきます…。ぜひ当店に寄り道して欲しいなと思いつつ、イチゴ狩りではさすがに満腹だろうなぁ、とも思いながら外を眺める今日この頃です。羽広にイチゴ狩りにいらした折には、帰る前にぜひ当店で喉を潤してはいかがでしょうか。

 さて、今回は手作りケーキに新たなラインナップ登場です。

  「豆腐とナッツのケーキ」(単品¥450、セット¥700)

 「豆腐ときのこのどんぶり」で使用している、まめやさんの豆腐を使いました。かための豆腐を少し水切りして、そこへココア・ナッツ(今日はピーナッツ)を足して焼いてみました。

 豆腐スイーツはいろいろと研究してきましたが、クリームチーズ的に使ったムースなどでとどまっていました。今までパウンドケーキはフィリングにかぼちゃペーストなどどっしりしたものを入れていたことを思い出し、さらにくるみなどのナッツと一緒にするならココアが相性が良いだろうと思い試してみました。

 食べたスタッフの感想は「チョコブラウニーみたい」。バターや牛乳、生クリームなどの乳製品は使っていないので、ナッツと豆腐が香ばしい胡麻のような風味になって、ヘルシーですがしっかりした味わいです。ほかのケーキと同様、アイスクリームを添えてご提供します。

 しばらく定番で用意してお待ちしております。新しい味をぜひお試し下さい。

※4月の営業のお知らせは3/27の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


 4月からG.W.までの営業のお知らせです。(早いですねえ。もうゴールデンウィークの話です)

 月・火は定休日ですが、予約やG.W.の関係で変則営業になっています。G.W中(黄色の部分)は通しで営業しています。

   

  ↑↑↑
 クリックすると大きくなります。


4・5月変則営業
4月
3日(土)15:00〜20:00(開店時間が遅くなります)
19・20日(月・火)臨時営業 20日は18:00までの営業
28日(水)臨時休業
5月
1日(土)13:00〜19:00(開店時間が遅くなります)
3・4(月・火)臨時営業
6日(水)臨時休業

貸切の予定は、

4月
4(日)夜貸切
16日(金)夜貸切
29日(木)夜貸切


となっております。夜貸切の日は、通常営業は19:00までです。(いずれも通常営業の1時間前がL.Oになります)

貸切以外は通常営業をしています。
ぜひお立ち寄りください。
夜の予約営業も貸切日以外は受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせください。

 GWでご家族やご友人が帰省の際には、有報堂でお茶会・お食事会はいかがですか。

※3月の営業のお知らせは2/24の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 シリーズ化されるか!?「今日の本」と書きながら(3/4)、早くも2週間近くたってしまいました。今日はフロの日だそうです。フロ本は即座に思いつかなかったので、新古今和歌集にチャレンジです。
 1205年の今日「新古今和歌集」が完成したそうです。

 欲しいときに欲しい本が見つからないのは、お店に綺麗に本を並べても解決しないようです。 有報堂には、結構和歌や漢詩の本も多いのですが・・・。新古今和歌集が見つからない・・・

 新古今和歌集では、西行の作が一番多いそうです。そこで西行本を。(桜で有名な西行なので桜の時期にとも思っていましたが・・・)

  有吉保『西行』(創美社)
をまず選んでみましたが、詩歌の類をあまり理解できないブックス担当には少し辛かった思い出が。

 そこで思い出したのは、
  作・金田正太朗、画・円堂たいが『焼け跡探偵帖ポワ朗』(小学館)1巻
この本の3話目「櫻御前伝承殺人」は、西行話です。西行の歌が結構出てきます。
 吉野が舞台で題名通り桜がからんだ話です。西行と戦って敗れた悪霊櫻御前の話しになぞらえた殺人事件が起こって・・・。(推理ものはネタバレが怖くてどこまで書けばいいのか分かりません)『ポワ朗』は好きな推理マンガの一つですが、2巻で連載が終わっているので個人的にはとても残念です。短歌を解する心がなくても十分楽しめます。桜の季節にぜひどうぞ。
 原作者の金田正太朗はいくつもの別名義でマンガ原作を書いています。主にミステリー作品を書くので、ブックス担当は知らない間にこの方が原作のマンガをたくさん持っていました。この方の別名義のマンガは又の機会にご紹介します。

 しかし、今日は雪。気分は
「わりなしや氷る筧の水ゆゑに思ひ捨ててし春の待たるる」(西行)
この句は俗世が懐かしいという意味ですが、有報堂スタッフ的にはそのまま「春の待たるる」(笑)です。(『西行』P.37)



※3月の営業のお知らせは2/24の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。

  

  



 「雨季か!?」と思うくらいの雨ですねえ。車の運転も怖いくらいの雨です。甲子園も二日続けて順延です。皆さんのお住まいの地域はいかがですか。

 変な天気を吹き飛ばすべく、新メニューが続々と登場です。

  スプーンで食べる生チョコ(¥500)
2/10の記事でお知らせした自家製生チョコが好評だったので、調子にのってチョコレートメニュー第二弾です。ときめきメニュー(09/11/15)でもお出しした、すくって食べる生チョコです。コーヒーのお供に、そして長居の友に最適です。スプーンでちょっとずつちょっとずつ食べるか、豪快に大きくすくって食べるかはご自由にどうぞ。ホワイトデーにロイズのチョコレートを貰った有報堂スタッフ。「ロイズより有報堂の生チョコのほうが美味しいなぁ(^o^)」と自信満々です。ロイズより美味しい生チョコを食べに有報堂に来ませんか。


テイクアウトメニューでは、ついに
  クリームパン(¥200)登場。
パンもクリームも自家製です。何度かご紹介している、湯だねパンの変形バージョンです。とても美味しくて味見の時にスタッフ一同悶絶しました。皆さんも悶絶クリームパンはいかがですか。テイクアウトメニューなので、必ずあるとは限りません。有報堂にまめに通ってレジ周りを要チェックです。

 キューブ形の生チョコは、今回スプーンで食べる生チョコがメニュー入りするかわりにテイクアウト限定の販売となりました。レジ横にカップ容器で「見本」が置いてあれば、販売中です。これも要チェック!ですよ!

  
※3月の営業のお知らせは2/24の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター