[363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373]




 昨日、被災地応援頑張りメニューの募金分とレジ前の募金箱のお金と、合わせて17,275円を、上伊那民主商工会を通じて全国商工団体連合会に送りました。送った募金は、前回分と合わせて32,020円となりました。


 募金にご協力頂いた皆様


    ありがとうございました。
(おじぎ猫も喜んでいます)



 有報堂で出来ることは小さなことですが、これからの大きな一歩につなげたいと思っています。



 今後も続けていきますので、ご協力よろしくお願いします。




☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆
水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中。

 水餃子定食が炸裂中です。ペチカレーを上回る勢いで出ています。美味しい思いをして募金にも協力出来る、一石二鳥の被災地応援頑張りメニューをまだ食べていない方は今すぐ有報堂へ!!


※本日は15時〜貸切のため、通常営業は14時までとさせていただきます(LO13時)。何卒ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


 暖かくなってきて冷たい飲み物が出るようになると大活躍するのが、


   
  ストローです。



 有報堂のストローは、紙で出来ています。ワックスペーパーで作られたストローです。プラスチックのストローはエコがコンセプトの有報堂としてはあまり使いたくなかったので、ストローの代わりになるものや使い捨てではないストローの選択肢があるかどうか、開店前に色々と探していました。そんなとき知り合いの喫茶店の方が、「紙ストローを一緒に仕入れませんか」と声をかけてくださったのです。紙のストローがあることも知らなかった有報堂カフェ部門、せっかくなのでお願いしました。

 
 紙ストローは、生物分解が早く土壌に戻りやすく、燃やしても有毒ガスが発生しません。また、環境ホルモンが含まれていないので、身体にも優しいのです(子供さんにはプラスチックのものよりお勧めです)。安心・安全でエコ! まさしく有報堂の探していたものです。(時々コンポストに生ゴミと一緒にいれていますが、いつの間にか姿が見えなくなっているので、たぶん分解されているのではないかと思っています。)

 プラスチックのストローほどの耐久性はありませんが、皆さんが飲み終わるくらいまでは保ちます。安心してお飲み下さい。


 有報堂では、開店当初は個包装(もちろん紙)されたものを使っていましたが、紙ストローのエコ度を更に強化して袋に入っていないものを仕入れることになりました。(仕入れることになったのはずいぶん前ですが)


 自宅使いならむき出しでも全く問題はないのですが、そうは言ってもお客様に出すので何か対策を講じなければなりません。しかし袋がないからといって有報堂で全部のストローをくるんでいたらエコの意味が全くありません。

 ・・・そこで、有報堂カフェ部門は考えました。
 カトラリーをお出しする方には、カトラリー入れの中に直接入れてご提供しています。ドリンクだけの方は、


  このように

ストローの先端を覆ってご提供しています。和紙を使っています。色は時期によって変わります。この間まで暖色系を使っていましたが、春になったので新緑色にしてみました。ストローの袋もチェックしてみてください。

 有報堂Aは、この覆っている部分を飲み物側に入れるのか、口に入れるのか皆さんどうしているんだろうかといつも気にしています。自分はこうしているよという真相をこっそり教えて下さい。


 食べ物以外も、安心・安全・エコを追求していけたらいいなと思っています。「こんなエコアイディアがあるよ」「もっとこうしたらいいと思う」などの皆さんのご意見もお待ちしています。ぜひご提案ください。



☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆
水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中。


※5/8(日)は15時〜貸切のため、通常営業は14時までとさせていただきます(LO13時)。何卒ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。



 これは


   何でしょう?


 これは


   りんごの花です。


 りんごやリンゴジュースを仕入れている善積農園さんから頂いたリンゴの枝を、活けておいたら綺麗な花が咲きました。こんなかわいい花から、実がついてりんごができるのですね。くだものはお天気が心配ですが、今年も実り豊かであるといいなと願っております。



 桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、りんごの花見はいかがですか。



☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆
水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中。


※5/8(日)は15時〜貸切のため、通常営業は14時までとさせていただきます(LO13時)。何卒ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。




 暖かくなってきたので、ねばねば丼と同じく冷たい飲み物がよくオーダーされるようになりました。

 が、そんな時に限って

  グレープタイザー(¥350)

が品切れとなっています。


 東日本大震災の時に、ビンなので輸入元の倉庫で大量に割れてしまったのです。アップルタイザーは何とか入手できましたが、グレープタイザーは少し時間がかかるようです。早めに注文をしていたのですが、品物が届く前に今日ついに売り切れとなりました。

 
 地震直後は生クリームなどの仕入れに苦労して、色々な商品を早めに発注したり、一時的に仕入れ先を変更したりしてしのいできましたが、国内産ではないタイザーは念頭にありませんでした。こんなこともありますね。

 元々地産地消を目指して経営しているので、こんなときこそ威力を発揮して、仕入れ先で苦労することは他のお店よりは少ないような気がします。お陰様で、今のところメニューを大幅に変更したり、減らしたりということもなくきています。

 これから地震の影響がどうでてくるか分かりませんが、計画的に仕入れてなるべく売り切れを出さないように頑張りたいと思います。

 
 グレープタイザーは、入荷次第お知らせしますので、少しの間別の冷たい飲み物をお楽しみください。




☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆
水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中。


※5/8(日)は15時〜貸切のため、通常営業は14時までとさせていただきます(LO13時)。何卒ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


 有報堂カフェのお食事予約。コース料理をご注文いただくと、通常とはちょっと違ったスイーツが出ます。

 このあいだお出ししたのは・・・

   いちごのパフェです。

 ・・・といってもアイスクリームは使っていません。白いクリーム状のものは、レアチーズのクリームです。以前季節限定メニューでお出ししていた、いちごのレアチーズケーキをアレンジして、パフェにしてみました。
 生のいちごとバナナ、いちごソース、レアチーズのクリーム、そしてクレープ(!)を小さく切って交互に入れていきます。最後にクリームの上にいちごを飾ってココアをふったら完成です。濃厚なレアチーズのクリームと、甘酸っぱいいちごが良く合います! コース料理の最後で「おなかいっぱいだなぁ」と思っても、さっぱりぺろりと食べられます。皆さんほぼ完食されています。

 日頃から巷のパフェに入っているコーンフレークについて、「あれでかさ増ししている」「アイスでふやけたコーンフレークはちょっと・・・」と異議を唱えている有報堂カフェ部門。自分たちでつくるパフェには、クレープ生地を入れてみたらこれがGood!でした。コース料理のご予約の際にリクエストいただければ、デザートでお出しできるかも?です(仕入れの都合によりご相談させていただきます)。単品でどうしても食べたい!という方も、スタッフにお問い合わせくださいね。

 有報堂のもちもち美味しいクレープ入りのパフェ、いつかは通常メニューに登場するかもしれません。気長にお待ち下さい(^^ゞ。


☆被災地応援頑張りメニュー(募金付)☆
水餃子定食(¥900)、フローズンヨーグルト(¥500)好評発売中。



※5/8(日)は15時〜貸切のため、通常営業は14時までとさせていただきます(LO13時)。何卒ご了承ください。その他の5月の営業のお知らせは、4/28の記事にあります。ブログ右側の営業カレンダーもご覧下さい。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
有報堂の本棚だよ
営業カレンダー
最新記事
(02/02)
(01/25)
(01/23)
(01/16)
(01/15)
最新コメント
[01/09 おかしびと ]
[10/22 有報堂]
[10/21 鈴木由美]
[09/20 有報堂]
[09/20 鈴木由美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
有報堂
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
カウンター